NO.10393132
臨床心理の向いてる大学
-
0 名前:名無しさん:2004/12/20 04:11
-
どこかありますか??
-
1 名前:匿名さん:2004/12/21 15:47
-
臨床心理学がどうこうっていう以前に、日本語の勉強からやり直して下さい。
-
2 名前:匿名さん:2004/12/21 16:07
-
なんで?
-
3 名前:匿名さん:2004/12/21 16:11
-
むいてる大学ってどういうこと??貴方が臨床心理学を学ぶために
情報がほしいから、むいてる大学をあげてってこと、それとも、
臨床心理がある大学のなかから本当にむいてるってとこを
あげろってこと??
-
4 名前:匿名さん:2004/12/22 10:36
-
臨床心理学を学ぶために情報がほしいから、
むいてる大学をあげてってことです。。
-
5 名前:匿名さん:2004/12/24 05:06
-
あなたの言う「向いてる」っていうのは、どういうことですか?
有名な先生に教えてもらえるようなところってことですか?
特定の心理療法をやってる先生に教えてもらえるところっていうことですか?
臨床心理学以外の心理学も含めて幅広く学びたいのですか?
臨床心理学ばっかりのところがいいのですか?
心理学についてどこまでご存知ですか?
学力はどれほどありますか?
学費はあまり気にしなくてもいいのですか? それとも国公立大限定ですか?
大学は全国どこでもいいのですか? それとも例えば東京周辺限定ですか?
こちらはあなたの人となり、置かれている状況、学力、希望、
その他もろもろについて何も知りません。それなのに、
「向いている」という言葉だけでは、提示している情報があまりにも
無さ過ぎて、返答のしようがありません。
「日本語の勉強からやり直せ」というのはそういうことです。
何よりもまず、ご自分では何をどれくらい調べたのですか?
一切調べていないというのなら論外ですよ?
-
6 名前:匿名さん:2004/12/25 14:52
-
ではこの中で
京都大学 東京大学 一橋大学 大阪市立大学
立命館大学 関西学院大学 甲南大学
というか、臨床心理で有名!といったらどこの大学が
真っ先に思い浮かびますか。。
最初からこう言っといたら良かった;
-
7 名前:匿名さん:2004/12/27 09:48
-
質問の仕方にあまり進歩がないですね…。
まあ、これ以上言っても無駄のようですね。
とりあえず、一橋大学と関西学院大学はどちらも臨床心理学を学ぶのに不向きでしょう。
各大学ののサイトへ行ってカリキュラムと所属教員を見ればそれくらいはすぐに分かりますよ。
あなたはそれすらもしてないでしょう?
さっきまで一つ一つの大学に対するコメントを書いてましたが、載せるのを止めます。
以下を参考にして、ご自分で調べてみて下さい。
学部でそれなりにしっかり学びたいのなら、抑えておいたほうが良いポイントはいくつかあります。
◎大学院が臨床心理士制度の指定大学院になっているか否か
指定大学院になっていないところはワンランクダウンと考えて良いでしょう。
(ただし東京大学は例外。臨床心理学もきちんと学べます。)
第1種より第2種のほうが劣るようなイメージを持たれることもあります。
確かに、第2種の指定大学院では実務経験を1年積まなければならないことと、在籍する先生の人数が少なめだというビハインドはあります。
しかし、所属教員や開講されている授業によっては第一種に引けを取らないと思います。
ということはつまり、まず、
◎所属教員の人数と専門分野の種類
もちゃんとチェックしたほうがよい、ということです。
教員の人数は多いほうが色々と学べて良いと思います。
また、教員の専門分野が偏っていると(例えば箱庭療法を専門にする先生ばっかり、とか)、大学で学べる内容もやや偏りがちになる可能性があります。
なるべく色んなことを学べそうな大学を選ぶのが良いですね。
そして、
◎開講されている授業はどうか?
もチェック必須です。
これは、臨床心理学関連の授業の多いところが当然ベターです。
また「推測統計学」とか「心理学研究法」、「実験実習」といった科目を多めに開講しているところはなおベターです。
論文作成に関する基礎知識や、統計学の基礎知識がないと、卒論作成を初めとしてずっと先まで苦労しますのでね。
-
8 名前:匿名さん:2004/12/27 09:48
-
○国公立大のほうが…
私大は学生の人数が多いです。
ですから、一つのゼミに所属する学生の人数も多くなりがちです。
さらに、臨床心理学はバブル的な人気が今はありますから、その傾向は特に強いです。
ですから、ゼミの先生に丁寧な卒論指導を受けられない可能性があります。
その点、国公立大は教員一人当たりのゼミ生の人数が少なめなので比較的有利ではないでしょうか。
これは、「私大」「国公立大」の2つでばっさり分けきることは出来ないと思いますが、一応の目安として。
○図書館の蔵書数もチェック
これは分かる範囲で是非調べてみてください。蔵書が少ないところはレポートや卒論作成などで大変な苦労をしますから。
これに関しては、私大のほうが充実度は高い、という印象を私は受けています(東大や京大などは除く)。
△院生と交流できる大学を
学部時代から大学院生との繋がりを持てるような環境にある大学のほうが、刺激も受けられますし、色々と教わることもできて良いと思います。
ただ、外部からは非常に分かりにくいと思いますので「△」。
これ以上は今のところ思いつきませんね…。
面倒でしょうけど、情報収集は大切ですよ。
頑張って探ってみて下さい。
-
9 名前:1:2004/12/27 10:46
-
>>7>>8
どもども。ありがとうございました。。m(_ _)m
特に>>7さんはいろいろあとありがとうございまス。。
情報、いろいろ集めてみます、
カリキュラムとか見たことは見たのですが、
それもよく分からなかて、聞いてみました。
いろいろありがとうございまシた~~
-
10 名前:匿名さん:2004/12/30 18:42
-
もっと詳しく教えてください
-
11 名前:匿名さん:2004/12/31 11:29
-
熱心に教授されている中で恐縮ですが学部生の時期に臨床心理の勉強を
熱心にやっている大学は存在しないと思います.
確かにすばらしい先生は様々な大学に数多くいらっしゃいますが
その先生方はたった4年しか勉強をしていない学部生に
臨床の多くを教えることの危険性を十分に承知しているはずです.
よって本当に臨床心理学を学びたいのなら大学院までいくこことを進めます
この話はあまりに抽象的なので前述されている大学についてコメントします.
京都大学 東京大学 は基礎,応用とも先生方がたくさんいらっしゃるので
良いほうだと思われます.しかし,京大はユング,東大は認知を得意にしているようなので
自分の考えと合わないなら避けるのが無難でしょう.
一橋大学は論外です.心理学をするのには先生も設備も整っていません.
大阪市立大学 甲南大学は臨床に強そうですが,研究内容に目新しさが感じられないので
発展には改革が必要な印象を受けます.
立命館大学はもともと基礎系なので心理学科ができ,これから臨床に
どのように発展させていくかが勝負だと思います.つまりまだ臨床向きではありません.
関西学院大学は歴史から考えても基礎が主人公でしたが有名な先生方が他大学の
学長になられたり,名誉教授になられたりしているので若干の変化は見られますが
臨床は期待できないと思います.
実際に在学されている方は様々な意見があるでしょうが最近の学会の状況から
私が判断した見解です.
長くそしてややこしくなりましたが,結局は個人のやる気の問題だと思います
-
12 名前:1:2005/01/05 15:46
-
>>11
すごく参考になりました!!
ありがとうございまス!!
-
13 名前:匿名さん:2005/01/13 15:27
-
将来心理学の専門職につきたくて、大学院の進学を考えている場合
よく指定大学院がついている大学へ行った方が良いと聞くんですけど
それはどうしてですか?
それ以外の大学院がある大学に行って、指定大学に編入するのは難しいのでしょうか?
-
14 名前:匿名さん:2005/01/20 16:59
-
編入というのが学部生の3年次の編入なのか,大学院に入るときの事を意味しているのかはわかりませんが
指定大学院に入るにはかなりの勉強が必要です.
学部から院に行くにしても全員がいけるわけではなく優秀な人間しか内部進学も認められません.
心理学の専門職といっても幅広く,よく知られているカウンセラーから
警察の虚偽検出まで多種多様です.
それに国家公務員や法務技官になるのには指定の大学院を卒業する必要もありません.
目的意識を持つことはいいことですがまずは心理学の勉強をしっかりとして,
自分ができるのかについてしっかりと検討することが大切です.
-
15 名前:匿名さん:2005/02/22 13:40
-
受験失敗した為、関関同立経済学部とダブルスクールで院試を考えている者ですが
筑波と神戸の大学院だったら
臨床心理学以外の心理学も含めて幅広く学ぶのに適しているのはどっちですか?
-
16 名前:匿名さん:2005/02/22 17:13
-
まずは臨床をやるのかそれ以外をやるのかを決めるべき
幅広く学ぶのは大学まで、
院は一つの分野をもっと専門的に学ぶところ
-
17 名前:匿名さん:2005/02/22 17:58
-
っていうか、院行ってまで幅広く…なんて考えてる時点で
院行くのなんてやめて就職しとけ。悪いことは言わんから。
-
18 名前:匿名さん:2005/03/10 12:48
-
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
国立大の圧勝だし
慶応13位
早稲田15位
平成17年度 国立大学法人運営費交付金(政府原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
東大の圧勝だし
-
19 名前:匿名さん:2005/03/20 11:30
-
精神科医にはどうやってなれるのですか?
-
20 名前:匿名さん:2005/03/20 11:40
-
まずは医学部にはいることじゃない
-
21 名前:匿名さん:2005/05/13 15:15
-
まったくよお、上の奴らは、解ってない。
臨床心理に向いているところは古くから心理教育相談室があるところだ。
心理教育相談室とは要するにカウンセリングを有料でやっている機関。
それがあるところで臨床が強いのは京都、広島、九州、など。
私立なら、早稲田人間科学健康福祉。早稲田人間科学部は学部校舎の「設計段階」
から、心理教育相談室専用ルームがある。オーバーバイズしやすくできているらしい。
他は知らない。慶応は臨床弱い。
その他の私立はカウンセラー以外の職を目指そうとすると
早稲田人間科学よりかなり就職は悪い。
-
22 名前:匿名さん:2005/05/13 15:19
-
早稲田人間科学部は臨床心理学の一種の
行動療法の権威の板野先生がいたところ。
就職はきわめて良好だ。
-
23 名前:匿名さん:2005/05/13 16:34
-
行動療法の権威は坂野先生じゃないと思うよ
むしろ権威とか言ってる時点でレベルの低さを感じます。
あえて行動療法の権威というなれば
内山先生を忘れてはならぬ。
-
24 名前:匿名さん:2005/05/31 02:37
-
「臨床心理学の一種の~」の言葉遣いに萎え。
心理療法の一種、ならば話はまだ分かるが。
臨床心理学=心理療法、ではないぞ。
-
25 名前:匿名さん:2005/05/31 17:17
-
はっきり言って精神分析を主にやっているような大学の心理は未来がない。
海外では精神分析が排斥されている現状から見て,日本も行動療法中心になっていくだろう。
それにもかかわらず,事象に対して非科学的な「解釈」を学ぶなんて無意味だ。
さらに厄介なのは以前とやり方は変わらないのに認知行動療法というラベルだけを張り替えた心理療法家が多くいる。
認知行動療法は,まだ確立されていない心理療法だと思う。
心理学=実証科学だということ忘れないでほしい。
-
26 名前:匿名さん:2005/05/31 21:58
-
認知行動療法マンセーな論調多いね。
でも、精神分析が今の科学のパラダイムに乗らないからって、
その意義を全面的に否定するのは危険だと思うがね。
まあ、「無意識」だの「リビドー」だの「エス」だの「エロス」だの、
再現性も反証可能性もクソもあったもんじゃないしね。
あ、ただ、精神分析より認知行動療法のほうが優れているから、
特にアメリカで精神分析が排斥されている、というわけでは必ずしもない。
エビデンスベースドが声高に叫ばれているのは、精神分析やクライエントセンタードの
ようなやり方では時間もかかるし治るか治らないかが分かりにくいってことで
医療保険がおりないからだ。
逆に例えば行動療法などで恐怖症を治したとき、それですっかり
良くなるわけではなく、他の精神症状を発症することもある、
ということをお忘れなく。
行動療法は対症療法的すぎるきらいがある、ということだね。
まあ、某先生のように、認知行動療法をインチキ呼ばわりするのは
如何なものかと思うが。
-
27 名前:27:2005/05/31 21:59
-
と、スレ違い失礼。
-
28 名前:匿名さん:2005/06/03 03:48
-
>>26-27 ノープロブレムです。書き続けてください。
-
29 名前:匿名さん:2005/08/30 04:39
-
このスレも常時上げかな。
-
30 名前:匿名さん:2005/10/22 03:48
-
私は今年、神戸大学発達科学科人間形成学科を受けるつもりでいます。
調べてみた結果、神戸大学大学院の臨床心理学コースへ行き、資格をとってから
心理臨床職へつきたいと考えているのですが
たとえばカウンセラーとして就職したいと考えた場合
京都や大阪と神戸では就職のしやすさなどで違いは出るものなのでしょうか?
良ければ教えてください。お願いします。
-
31 名前:匿名さん:2005/10/23 07:53
-
大差ないよ。
というか大都市圏内はどこも就職枠が少ない。
需要<供給だからね。
三都はどこも指定校が多いし、お互い交通の便が良くて通勤可能だし、というわけで、必然的に就職は激戦となる。
一方で、指定校が県内にないところとか、かなりの田舎のほうでは
まだ少し楽ではある。
例えば、京都の北部ではスクールカウンセラーのなり手が足りていない
という話を聞いたこともある。
また、鳥取の病院で心理療法士(常勤)募集が今年あったのだが、
条件は専門学校・短大・大学卒新卒だった。
ちなみに、京都の病院でも心理療法士(非常勤・常勤登用あり)の
募集があったのだが、臨床心理士の有資格者でかつ病院での実務経験
3年以上という条件が付いていた。
鳥取の方は応募が少ないからこういう募集の仕方になっているの
だろうかと推測している。
ちなみに就職は教官のツテもバカにならない。
というかそういう絡みで就職口を見つけた人はかなり多いはずだ。
だから、就職に関しては院にいる教官(特に修論の指導教官)の顔の
広さにもよると思う。
まあ、神大の院に入れるくらいの頭の持ち主ならば、しっかりと
勉強&研究しさえすれば何とかなると思うがね。
-
32 名前:31:2005/11/05 13:31
-
>>31
丁寧な回答、どうもありがとうございました。
やっぱりどこも就職が難しいことには変わりないのですね・・・・。
とにかく、大学に入ってからもきっちり勉強しようと思います。
まずは大学に入ることからで、まだまだ油断はできないですし。
きちんとした心理療法士になれるよう、がんばります。
改めて、ありがとうございました!
-
33 名前:匿名さん:2005/11/07 12:12
-
>>32
センター試験の出願が終わった頃だな。
とりあえず受験がんばれ。
-
34 名前:匿名さん:2005/12/22 13:12
-
今需要ない
-
35 名前:匿名さん:2005/12/25 15:34
-
心理が?
-
36 名前:匿名さん:2006/01/08 15:12
-
むしろこれからなんじゃないの??
-
37 名前:匿名さん:2006/01/10 05:51
-
需要がないというか、供給過剰というか。
もともとそんなに需要はないよ。
-
38 名前:さゆり:2009/11/16 09:07
-
あのー・・・英語英語ばっかりでよく分からないです・・・。
センターで受けようと思ってるんですが、臨床心理士の資格を取るには、どこが良いと思いますか?
前ページ
1
> 次ページ