【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390808

◆東京マーチ>>地方国立大学【当然】

0 名前:名無しさん:2004/11/01 16:25
伝統的にも人気的にも。
もちろん実績でも。

だから当然と言えば当然なのだが
351 名前:名無しさん:2010/10/02 01:23
私立大生にとって入学は将来への1ステップであり
新たな目標に向かってまい進することになります。

地方国立大生は入学はゴールであり、自慢するためにあります。
将来のことなど考えていません。だから入学後はネットで
ひたすら自分の大学の地位向上のための工作をします。

それを3年つづけたらもう後はわかるでしょう?
352 名前:名無しさん:2010/10/02 17:39
地方国立大学入学がゴールで私大入学がスタートと何で言い切れるんだ?笑
これだからマーチのアホは困る

マーチが就職や資格試験結果において地方国立がより優秀なのは人数が多いことと対策講座があるからだよ。ポテンシャルが優れているからではない。

私大4年通って国家試験受かるより、国立4年通って1年予備校行って国家試験受かるほうが安い。
353 名前:名無しさん:2010/10/02 19:00
じゃあ率で比べてみれば?w
もちろん地方国立といってもいろいろあるが
354 名前:名無しさん:2010/10/02 19:16
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

立教に負ける横国静岡千葉w
ガクシュウインに負ける熊本金沢新潟w
ここにのってる国立大は東大なども含めて21校
国立大は全部で70くらいあるんだっけ?
大半はマーチに負けてるよw
ジョウイ駅弁になるとさすがに高いがそれでも立教やガクシュウインには負けてるw
355 名前:名無しさん:2010/10/02 19:18
>地方国立大学入学がゴールで私大入学がスタートと何で言い切れるんだ?笑

ネット上で必死になってる国立工作員の数の多さと卒業時の実績の低さを見れば
一目瞭然
国立大生のほうが圧倒的に数が少ないはずなのに
ネット上にうようよいるよね
356 名前:名無しさん:2010/10/02 19:20
国立工作員はすぐに「数が多いから」といういいわけをするが
実際は率でも負けてるカスw
自称少数精鋭の(笑)の地方国立(笑)はさぞご優秀なんでしょうねw
357 名前:名無しさん:2010/10/04 01:48
いえいえ、ただのウンコです
358 名前:名無しさん:2010/10/04 01:49
だから当然と言えば当然なのだが
359 名前:名無しさん:2010/10/04 01:50
立教に負ける横国静岡千葉w
ガクシュウインに負ける熊本金沢新潟w
360 名前:名無しさん:2010/10/04 01:52
必死になってる国立工作員の数の多さ
361 名前:名無しさん:2010/10/04 01:53
上智はマーチ以下です
362 名前:名無しさん:2010/10/04 01:54
大東亜帝国=NTT(二拓玉)創立
363 名前:名無しさん:2010/10/09 18:21
とりあえず地方国公立ていうくくりはまずいよな

偏差値40でも入れるような糞国立もあるからな

とりあえず地方旧帝は区別してやれと東大志望の粕が申しております
364 名前:名無しさん:2010/10/10 13:53
狂ってるすれたいなんていくらでもあるだろ。。。
365 名前:名無しさん:2010/10/10 13:55
まあマーチが地方国立より上か下かなんて個々の大学同士じゃないとわからんが
そういう意味ではの言うとおり地方国立というくくりはおおざっぱだな
366 名前:名無しさん:2010/10/10 14:53
実際、大学のレベルは下がってるのかな?
入りやすくなってるのだろうか?
367 名前:名無しさん:2010/10/10 17:03
私立の皆さ~ん

地方国立下位校の私がコンプを聞いてあげるよ。

キモチよくなってネ!

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)