【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390721

阪大というブランド

0 名前:男児:2004/08/30 16:43
ほな、阪大を語ろうか。
1 名前: :2004/08/30 17:16
ブランドなんてない
2 名前:名無しさん:2004/11/21 09:45
神大工作員の特徴(まとめ)

~陰湿な煽り集団~

1.阪大コンプ(2ch.net milkcafe.netでは目の上のタンコブなのでとにかく煽る)
*飯男を自演し阪大を賞賛するコピペを貼り付けイメージを悪くさせる
*★京大や早慶など単独で敵わない相手に阪大をぶつけるスレを立てる★


2.旧帝大コンプ(一番偏差値が低く煽りやすい北大を叩く)
*数々の北大スレを立てる
*北大VS代々木アニメーション学院など低レベルなスレも多い
*QTなどというわけのわからない言葉を作り叩く
*また自分が立てたスレなのにQTのせいにし自演を行う

3.早慶コンプ
*所詮私立はゴミなどと煽る(元は神戸工作員の発言が出発点)
*犯罪の多さや芸能人入学などをネタに早慶を叩く

最近では神戸大コンプスレなどという意味不明のスレを立て
ここでも自演を頻繁に行っている
データの改竄、下位大学を徹底的に愚弄など
とにかくmilkcafeでもトップクラスの悪質さである
一度神戸大学内からの発信は確認されたが
これは未確認ながら神戸大の大学職員の書き込みという情報もある
3 名前:名無しさん:2005/04/13 10:25
今や京大以上の人気
4 名前:名無しさん:2005/04/16 01:08
● 大阪大学レーザーエネルギー学研究センターにSX-8 ★世界最高速ベクトル型スーパーコンピュータ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000218-nkn-ind

さすが、世界一の業績で世界の先頭を走る・阪大レーザー核融合研究だ脳ww

● 京大に世界一の業績ってあったかね??
5 名前:名無しさん:2005/04/24 02:40
阪大ブランド?
笑止な
6 名前:名無しさん:2005/04/24 02:43
2004年 日本を代表する巨大企業への就職実績:
  
         京大   阪大    
 1.トヨタ    32   43 
   日立製作  25   21   
 3.松下     33   46   
 4.ソニー    16   13    
 5.NTT東西  23   17  
   NTTデータ 16   15  
 7.東芝     11   24  
 8.日本電気    6   10    
   電通      4    4    
10.三菱重工    20   27     
======================
         186  220  

★就職「でも」阪大 220 >> ★フリター排出No1の京大 186 ww
7 名前:名無しさん:2005/04/24 02:43
● 阪大の業績 1

医学 インパクトファクター 第一位
医学系文引用率 第一位
生物系論文引用率 (サイエンス)第一位
臨床医学 第一位
生物学 第一位
経済学 第一位
工学 インパクトファクター第一位
情報工学&通信工学 第一位
人工知能、ロボット工学 第一位
レーザー工学 第一位
8 名前:名無しさん:2005/04/24 02:48
● 阪大の業績 2

化学 第二位
CA 世界ランク第二位
化学論文 引用率 世界ランク第二位
分子生物学&遺伝学 第二位
生物化学&生物物理学 第二位
電気&電子工学 第二位
物質工学第二位
物理学 第二位
理学 インパクトファクター 第二位

ネイチャー・サイエンスによる国際評価
医学 第一位
工学 第一位
理学 第二位

京大とは違うじゃんww
9 名前:名無しさん:2005/04/24 06:21
ここにも出たか、虚言癖集団。
10 名前:名無しさん:2005/04/24 17:37
>>7-8
実際そうなるようにせいぜい頑張ることだな。
11 名前:名無しさん:2005/04/24 18:27
>>9
神戸は世界的に無名。
旧帝東工慶應以外は大学にあらず。
12 名前:名無しさん:2005/04/24 18:35
>>8 勘違いの京大とは大違いですね
13 名前:名無しさん:2005/04/25 02:47
● 入学者のローカル度

近畿地区 ローカル度  京大 62% > 阪大 60%

さすが、★近畿地区限定の地底=京大

● 京都大学平成16年度出身高校等所在地別入学者数
http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/syussin.htm

● 阪大入学者の出身分布
http://www.osaka-u.ac.jp/annai/data/nyugaku.html 
14 名前:名無しさん:2005/04/25 02:50
とうとう、有名な京大飛ばしが始まったよww

● 住友グループ70社、阪大と提携し経営手法学ぶ。

2005/02/24, , 日経産業新聞, 3ページ, , 303文字

住友金属工業、住友電気工業、三井住友銀行など住友グループ各社は四月、大阪大学と提携し、経営手法などを学ぶための会員組織を大阪に発足させる。

グループ以外の企業の参加も募り、民間企業版の経営大学院を目指す。

● あれええ、勘違いの京大は??  飛ばしの★蚊帳の外
15 名前:名無しさん:2005/04/25 13:20
有名な京大飛ばしといえば、世界銀行のリクルートが有名だよね。

阪大経済には、わざわざアメリカから世界銀行とIMFのリクルートが幹部候補生にくるが、

京大経済は、完全に飛ばしw
16 名前:名無しさん:2005/04/25 13:22
●  世界銀行とIMF、アメリカ・ワシントンDCから幹部候補生獲得のために大学訪問。

世界経済の心臓であり政策機関でもある世界銀行とIMFから

リクルート・ミッションが面接にくる

阪大経済  ソース: http://www.econ.osaka-u.ac.jp/graduate/g_career.html

● 京大経済は、完全に飛ばしw
17 名前:名無しさん:2005/04/25 13:37
阪大理系は

● 松下電器産業・東芝・日立・NECにとって大阪大学は★(知能の)メーンバンクのような存在

ソースは http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_22.pdf

京大理系に

● 松下・東芝・日立・NEC・・のように★阪大を(知能の)メーンバンクと見なして包括提携する大企業は存在するのかね??
18 名前:名無しさん:2005/04/25 14:12
阪大工学部:実績、名実共に★日本一
阪大国際公共政策研究科: ★日本No.1 大学院
阪大人科:日本初の人間科学、★京大早稲田はコピーするほどの影響。
阪大社会経済研: ★日本最強の近代経済の拠点
阪大サイバーメディアセンター: ★世界最速のNECスーパーコンピュータ
阪大超伝導フォトニクス研: ★世界的な超伝導の研究拠点。
阪大微生物病研: ★世界のトップレベル
阪大レーザー核融合研究センター:★世界一のレベル
阪大超高圧電子顕微鏡センター:★世界一のレベル
阪大たんぱく研: ★世界一のレベル
阪大細胞生体工学センター: ★世界一のレベル
阪大核物理研究センター: ★東大と並ぶ核物理の卓越せる研究拠点(COE)
阪大接合科学研究所:★世界屈指のレベル
阪大産業科学研究所: 材料、情報、生体の3領域の総合的な日本の研究拠点
阪大経済学部:★近代経済のメッカ
阪大医学部:★日本最強の医学部
阪大理学部:★湯川を生んだ伝統学部
阪大歯科部:★日本最強の歯学部
阪大薬学部:日本三大薬学部。三大製薬会社から熱きサポート。
19 名前:名無しさん:2005/04/25 15:34
● バイオベンチャーの創業者★6割が阪大出身

阪大――象牙の塔脱し、★京大を圧倒★「論文より実践」(人脈追跡)

2004/08/23, 日本経済新聞 朝刊, 19ページ,

● 東大発バイオベンチャーとして有名なオンコセラピー・サイエンス。3年前に創業した中村祐輔取締役(51)は生粋の大阪人。1977年に阪大医学部を卒業し、‘94年に東大医科研の教授

● 阪大人脈をたぐっていくと、キラ星のようにバイオの起業家が登場する。時価総額ではツムラや小林製薬など準大手メーカーと肩を並べる総合医科学研究所。その社長である梶本佳孝氏(44)と梶本修身取締役 (42)の兄弟も、阪大の出身

● 山之内製薬など製薬大手と相次いで提携し、遺伝子情報の提供では既に定評がある。社外取締役の山村研一熊大教授(55)も‘78年に阪大医
20 名前:名無しさん:2005/04/25 15:34
● バイオベンチャーの創業者★6割が阪大出身  その2

● 創薬開発支援のメディビックの橋本康弘社長(48)は4年前、全国に先駆け発足した北海道大学発バイオベンチャーの経営に参画。‘83年に阪大医を卒業し、米シリコンバレーで「起業ノウハウを学んだ」という。

● このほか、松原謙一元阪大教授(70)が創業したDNAチップ研究所や森下竜一阪大教授(42)のアンジェスMGが有名だ。株式公開したバイオベンチャーの創業者の実に6割が阪大出身と★京大を圧倒する。
21 名前:名無しさん:2005/04/25 15:35
阪大――象牙の塔脱し、★京大を圧倒(人脈追跡)<続>  その3
2004/08/23, 日本経済新聞 朝刊, 19ページ

● バイオベンチャーの創業者の実に6割が阪大出身と★京大を圧倒★する。

● 阪大は1960年代には、小説「白い巨塔」を地でいく派閥争いに明け暮れていた。疲弊しきった学内を一変させた人物が登場する。山村雄一学長(当時)。 学内改革を目指し、‘70年代に外部の人材登用・交流を断行。

● さらに、バイオ研究拠点「細胞工学センター」(同)を‘82年に開く。大学再生の切り札にしようと大物研究者を次々と招へいしていく。★豪華な顔ぶれだった。

● 人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)研究の第一人者、松原氏をはじめ、岸本忠三元学長、岡田善雄・千里ライフサイエンス振興財団理事長、谷口維紹現東大教授とノーベル賞候補級の逸材がそろう。

● センター設立に携わった松原氏は「阪大は★バイオのメッカになった」と当時を振り返る。

→ 京大、独創的な研究はマグレ、そして、バイオのメッカも阪大に譲るww
22 名前:名無しさん:2005/04/25 15:37
● 2005年新技術開発財団市村賞・産業賞

● 基礎研究を対象にした「学術賞・功績賞」には大阪大学の今中信人教授(★阪大工)を選んだ。

今中信人:1981年大阪大学工学部応用化学科卒業
1986年大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻博士課程修了

● 産業賞の東芝の研究者も★阪大工卒

→ 阪大が、ここでも京大を圧倒している。

● 京大工のOB数 = 阪大工卒OB数×1.5倍なんだがwww
23 名前:名無しさん:2005/04/25 15:42
そうやって阪大有利なデータばかりかき集めて楽しいかい?w
24 名前:名無しさん:2005/04/25 15:57
いえいえ、わしの趣味の仕事は

阪大>京大の証明w

ただそれだけのこと。
25 名前:名無しさん:2005/04/25 15:59
阪大>京大の証明が

意外と簡単にできるから

病み付きになったわけだww
26 名前:名無しさん:2005/04/25 16:33
● 平成17年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞

大阪大学 8名  vs 京都大学 ★1名★ ← 阪大の圧勝ww

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/04/05041501/002.htm
27 名前:名無しさん:2005/04/27 12:46
● 日本のTOP企業の社長の現実:

ダイエー再建のために、★47歳の若さで、樋口氏(阪大工、ハーバードMBA)がダイエー社長に就任することが決まった。

一流大企業社長数:

● 阪大卒 ★12 (三井住友FG・三井住友銀行・UFJ銀行・りそな銀行・松下電器・神戸製鋼・伊藤忠商事・★ドイチェ・アセット・マネジメント・グループ社長・ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・ダイエー社長・大阪ガス社長)

● 京大卒 ★4 (関西電力(辞任させられるw)・NTT・シャープ(★阪大閥)・三菱電器(★阪大閥)) ← 実力がない証拠w

→ 京大の学生数って、阪大の3分の一しかいないのかな? ww

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)