【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410587

中学受験ってなんか意味あんの?

0 名前:名無しさん:2007/10/14 09:20
そんなに小学校から勉強してどうするの?
104 名前:名無しさん:2007/11/13 13:02
公立の先生が自分の子供を私立に行かせるのは
公立の悪い部分を知りすぎているから

いじめがあってもいじめた生徒をやめさせられない
低所得者層の団地があるなど
学区が荒れてる場合、公立は避けるのが無難

公立の長所は共学のところと学費が安いこと

学力の面は塾でなんとかカバーできても
素行の悪い生徒(鑑別所に入った子だって公立中は拒めない)
と同級生になることは覚悟しないといけない

特に大人しい男の子は私立に行った方がいいと思う
105 名前:名無しさん:2007/11/13 13:07
まさに同意。
106 名前:名無しさん:2007/11/13 13:58
まあ、自分に合ってればいいんじゃない?
でも私立もイジメも盗難もあるからね。
107 名前:名無しさん:2007/11/13 14:10
でも、私立はそういう生徒をやめさせられる
「退学」という切り札があるから
私立の生徒はあまり悪質なことはできない

どんなにひどいいじめや暴力事件をおこしても
絶対退学にならない公立中とはそこの部分が決定的に違う
108 名前:名無しさん:2007/11/13 14:47
私立をしらない公立にいってもわからないよ
偏差値ではいえないよさもあるし
公立とは比べてもね
109 名前:名無しさん:2007/11/13 15:04
ここに書き込みしているのも公立が多いのかもね
110 名前:名無しさん:2007/11/14 16:37
都営団地って変な人多いよね。
親子揃って。
若い頃は所得の低い高いは関係ない。なんて
思っていたけどリアルで見るとやっぱりあるんだ。と
考えが変わったわ。
私立も全てが良いとは思えないけど公立よりもマシかなと思う。
111 名前:名無しさん:2007/11/15 00:33
中学受験はもう古い、これからは小学受験だ。
112 名前:名無しさん:2007/11/15 02:02
中学受験する人は公立中のことバカにしてるようだけど
幼稚園や小学校から有名私立にいかせている本当の金持ちから
密かにバカにされているのを知らないの?
白百合の2chとか、ココで言えばプリンセススクール何とか・・という
スレがあったよね。
かなり中受の家庭のことバカにされてたけど。
113 名前:名無しさん:2007/11/15 04:42
逆に中学受験する親も小受験親子をバカにしているよ。
なんで中学偏差値であんなに低い学校に必死で入れようとするんだって。
結局価値観の違いだからしょうがないよ。
誰だって何かをバカにしたり下に見たりするもんじゃない。
114 名前:名無しさん:2007/11/15 06:48
中受がバカにされるてるとか、関係ないし、
気にしてもない。
そう言うことで、争う気もないしね。
それに、私立行ってるからって、
公立中言ってる人を馬鹿にはしていない。
公立中の先生や体制に疑問があるだけだよ。
私立の中学の方が、マシなのは事実だし、
少しでもいい環境に・・と親なら思うでしょ?

バカにしているとか、されてるとか、正直どうでもいい。
そんな事気にしてる方が、バカじゃない?
115 名前:名無しさん:2007/11/15 06:49
↑言ってる→行ってる の間違えです。すみません
116 名前:名無しさん:2007/11/15 07:24
バカにしてる、されてるなんて本当にどうでもいい事です。
中学受験するしないはそれぞれの家庭の価値観の問題だから・・・

ウチの子は附属高校が無い国立大学の附属小を受けてダメでした。
(試験は合格したけど・・・抽選で×)
今度はそこの附属中の受験を考えてます。
附属高校も無いのに何故と思う人もいるでしょうが、ウチは
ウチなりの価値観でそう考えています。
117 名前:名無しさん:2007/11/15 12:04
附属の高校がないんだったら、内申書良くするのが普通の公立中より厳しくなるよ。評価自体は附属だろうと平等。下駄はかして貰えない。
118 名前:名無しさん:2007/11/15 12:07
だーかーら、私立小学校ってのは、少ないよ。中途半端な私立小学校に通ってる子より裕福な中学受験組は多い。思い込みより現実を知らないとね。
119 名前:名無しさん:2007/11/15 12:40
>>117
内申云々よりその学校に魅力を感じるから受験を考えているんです。
今は絶対評価だから、内申は本人次第です。
実際、上の子がその附属小、附属中に通って分かってますから。
120 名前:名無しさん:2007/11/15 13:44
評価がどうとか、そう言う問題じゃないよね。
121 名前:名無しさん:2007/11/15 14:29
うんうん、私立に行ってない人には私立の良さは分からないだろう…
122 名前:名無しさん:2007/11/15 14:44
中学受験するなら国立学園小学校か聖徳学園小学校に入って例の算数塾とサピ他の受験塾に入るべき。
灘も開成も楽勝だし地域によっては筑駒も楽勝。
算数オリンピックで上位入賞するくらいになれば高二までに駿台の東大実践模試で上位に名前を載せられる。
神奈川の精華小学校や洗足小学校には負けるな!
123 名前:名無しさん:2007/11/20 06:59
高校ないのに中学受験? 受験って言わないんじゃない。
124 名前:名無しさん:2007/11/20 15:27
私立と公立の差がなくなってきてるよね。

奈々穂見てるとほんと思う。
125 名前:名無しさん:2007/11/20 16:54
差が拡大してきているよ。教育は買う時代だよ。高校のない国立は別。
126 名前:名無しさん:2007/11/21 11:41
首都圏だけだよ、教育を買うのは。
127 名前:名無しさん:2007/11/26 11:43
中学受験はもう古いこれからは小学受験だ。
128 名前:名無しさん:2007/11/29 04:45
>>127
マルチ禁止です。
129 名前:名無しさん:2007/11/29 06:36
中学受験の意味はありマウス
130 名前:名無しさん:2007/11/29 06:39
人それぞれ
131 名前:名無しさん:2008/01/11 13:59
私立のがいいよ
中学でも
修旅とか海外だし
132 名前:名無しさん:2008/01/11 16:13
公立中学とかマジで怖い・・・・・・

その点私立は問題のある子は辞めさせる事ができるし。
133 名前:名無しさん:2008/01/11 16:42
>>131
いや、今はそうでもない。公立でも国際科がある学校は
海外に出掛けることも珍しくない。意外なことに
新興私学が海外によく行く。名門私立や伝統校、進学校は
地味に京都や広島、長崎が多い。
134 名前:名無しさん:2008/01/12 03:23
>>133 中学の話じゃないか?中学公立で国際科ってあるのか?
中学で海外はよっぽど勉強して行かないと単に観光旅行になってしまう。
「新興私学が」というのはある意味当たってるかもな。
確かに理念に基づき奨励した学校もあるだろう。
だが、よく中小企業が「社員旅行は海外旅行ー!!」みたいなので
人集めするもの・・そんな学校もあるだろう。
135 名前:名無しさん:2008/01/12 10:50
そんなに海外旅行に行きたいんでしょうかねえー
136 名前:名無しさん:2008/01/12 13:21
中学・高校受験用の情報サイトを作りました。
よろしければ覗いてください

ttp://s2.muryo-de.etowns.net/~sweep21/
137 名前:名無しさん:2008/01/22 01:29
塾の術中にはまったら意味がなくなる
138 名前:名無しさん:2008/10/08 13:28
あるからするんだよ
中受したくてもできない家庭もある
139 名前:名無しさん:2008/10/08 14:05
中学受験はもう古い!
これからは小学受験だ!
10年後は幼稚受験だ!
140 名前:名無しさん:2008/10/08 15:11
アエラ読んだ?
中学受験後悔してる人6割だって
141 名前:名無しさん:2008/10/08 15:53
まあ、わざわざ出てくる人間って考えれば、失敗したひとだろうからね。
失敗した人間の6割が後悔しても不思議じゃないでしょうね。
142 名前:名無しさん:2008/10/08 23:37
 私は小学校時代、学校の教科書と近所の塾でもらった自習用のプリント、
 模試の問題以外は何も勉強しませんでしたが、
 日能研模試で灘・筑駒ともに合格確実の判定だった。
 中学受験はあまり気乗りしませんでしたが周りの勧めもあって
 筑駒合格( 開成は軽い気持ちで受けましたが余裕で合格)。
 考えた末、結局筑駒は辞退し地元の区立に入りました。
 中学の3年間は好きな数学に傾倒しすぎたため高校受験のための
 勉強は怠慢でした(はっきりいって何も勉強してませんでしたが)。
 それでもトップクラスの都立に合格。
 現役で国立大学法学部に進学しました。
 どこの学校にいっても同じです。
143 名前:名無しさん:2008/10/08 23:46
>>0
遊びにいく感覚で行けばいいんですよ。
 小6の冬期講習では「もう何もやることないだろうから
 これでも解いて遊んでろ」と先生にいわれて
 東大入試問題(数学)やらされました。
 小5で高校の範囲まで終えてましたから、
 結構簡単に解けましたが・・
 勉強しに行く、受験に勝つために行くと思うから疲れるんです。
 遊び感覚で行けばいいんですよ。
学校の教科書など始業式の日にまとめて一年分読めばいいんです。
 学校ではたいてい寝てるか、自分で選んだ教材読んでましたね。
144 名前:名無しさん:2008/10/10 13:16
株価8千円台。今晩ブッシュが緊急声明出すとか。
それも3連休前。いやな予感。
やっぱ公立ですよ。
この不況に。
145 名前:名無しさん:2008/10/10 13:25
中学校受験はもう古い!
これからは小学校受験だ!
10年後は幼稚園受験だ!
146 名前:名無しさん:2008/10/10 22:40
あはは
そうだね
147 名前:名無しさん:2008/10/11 00:24
>>141
同意!
そういう見方すれば納得
第一志望か第二あたりに入れれば
不満はないよね
148 名前:名無しさん:2008/10/14 02:11
結局、雑誌の情報なんてあてにならないということね。
株価上がった・・・・
景気どうなるだろう。
でも、もう受験決めてる6年に景気は関係ないね。
4年あたりは、考える人もいるかな。
学費のことなど。
149 名前:名無しさん:2008/10/17 23:02
いや、第一志望や第二志望にはいっても
こんな学校とは思わなかった・・・ということはあるよ。
150 名前:名無しさん:2008/10/18 00:15
このスレは中受していない人がたてたんだろ
意味ないよ
151 名前:名無しさん:2008/10/18 12:56
中学校受験はもう古い!
これからは小学受験だ!
10年後は幼稚受験だ!
152 名前:名無しさん:2008/10/20 10:49
人事部としては
もっとも優秀なのは地方のトップ高校と都心の一流高校出身の
旧帝国大学+早慶上+同志社+関西学院。

最悪は、エスカレーターで大学まできた、ボケ。
一番最悪なのは、慶応、立教、青学、学習院などの下から上がってきた
何を話しているのか全くわからないバカ。

やはり優秀なのは、東大進学を目標にしている中学。
大学付属は本当にバカ。

就職時点で、青ざめるのが怖い親は
大学付属はやめて、大学受験の必要な学校にすべし。
153 名前:名無しさん:2008/10/20 11:15
開成、灘、麻布、駒場東邦、栄光、筑波大駒場などの有名高校は東大出が多いが中でも特別扱いされている。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)