【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452423

本科生と単科のみはどっちが有効?

0 名前:匿名希望:2004/01/24 06:17
 代ゼミで勉強するならどっちが有効だと思われますか?
ちなみに自分は単科のみで十分だと思うのですが
本科のメリットなども教えてください
353 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/23 03:14
マジレス。
本科は必ず消化不良を起こす。
やりたい参考書をやる余裕がなく不安になる。
だからやりたい参考書にまで手出して更に消化不良。
必ず使えない講師が何人が出現する。
代ゼミの場合評価システム上の理由から本科では手を抜く講師がまれにいる。
354 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/23 07:08
単科と本科の違いって何ですか!?
355 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/23 07:20
必ずってのは何を持って断言してるんだ?ある程度のレベルがあるやつなら、予復習にそれほど時間はかからないと思うが。時間が無いなら参考書は夏と冬にやればいいじゃない。
356 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/23 07:21
使えない講師は変えてもらえる校舎もあるし、そもそも意味を成さないと思いながら出るほうが馬鹿。
357 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 18:58
バカボン
358 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 20:16
359 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 20:38
賢く講義を取捨選択できるなら本科。本科のデメリットとして
担当講師をダブらせないために講義毎に講師が違うからハズレもいれば
当りもいる。ハズレたら講師を変えれば済む事だけど、それにはちょっ
としたテクニックが必要。
メリットとしては通学定期が発行できるから、俺みたいに家で勉強でき
ない馬鹿にとって、自習室を利用することで生活のリズムを整えるのに
重宝とした。ラッシュを避けるために七時には代々木についてたからな
360 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 22:51
通学定期って無料なの?
361 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 23:00
バカですか?
362 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/17 23:13
おーい!!生粋のアホがいるぞー!
363 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 01:00
今年からは本科だな
半額は美味しい
364 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 01:03
何が半額になるの?
365 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 01:07
風俗
366 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 12:15
ちょっとしたテクニックとは??
367 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 12:38
368 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 12:41
フェラをする時の舌使いはかなり荒々しくやってもチンポは感じません。
のどの奥にくわえ込む方が気持ちイイです。
勘違いしないで下さい。
369 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 13:22
風俗いっとく?
370 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 13:25
吉田いっとく?
371 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 13:27
アスパラドリンク
372 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 07:10
春期は半額のようだけど、夏期も半額になるの?
373 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 07:44
結局春期だけなんじゃなかったっけ?
374 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 07:47
kechitakamiya
375 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 15:43
はっきり言うぞ
絶対本科がいい!!視野が広がります
これは一年間ちゃんと授業でた人しかわからんだろうけど
勉強面でも単元別テキストだからのびやすいと思う
自分は同志社志望で偏差値45くらいで早慶上智クラス<LV>にはいって
受かりました
どのクラスに入っても基礎から始まるしちゃんとテキストこなしたら
偏差値なんてすぐ上がる
実際はどれだけ過去問研究できるかが一番のポイントですけどもね
376 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 15:48
本科生の人に質問。自由選択以外に単科何個とってました?
377 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 15:56
本科の講義をちゃんと復讐したら単科はいりません。
でも「ここは夏やります」とか言う講師もいる。
378 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 15:58
>>376
0個。
てか、国公立志望の人は
本科の予習復習にかかる時間を考えれば
単科を消化する時間などない。
私大専願の場合は2,3コマまでなら取ってもいいんじゃない?
379 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:00
地方でも本科が良い?私文狙いで
380 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:08
>>379
どの地方かにもよるが、地方校舎なら私文で本科は薦めない。
サテ単科で授業構成して、自習とうまく組み合わせるべき。

後、本科でも単科でも、
私文クラスは遊びまくる奴多いから、
雰囲気に流されないようにすべき。
実はこれが一番重要だったりする。
381 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:11
378-379〉サンクスです。続けて申し訳ないのですがハイの方の早大入ろうと思ってるんですがムリしてトップ入った方がいいですか?あとコイツに当たたったら切れって講師はいますか?
382 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:12
>>380
サテライン予備校なんだ!
383 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:13
たびたびスイマセン。あと季節講習はどんな講座をなんコマとっていましたか?
384 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:20
校舎によるけど、無理してトップに入る必要はないと思う。
まぁ上位クラスの方がモチベーションが上がるけど。
トップに入るんなら普段相当勉強(予習・復習)して、
授業も集中しないとついてけない可能性あり。

あと、講師は人によって向き不向きがあるから一概にはいえない。
英語なら富田・西・佐々木・明慶・ヒロシ・コータローとか、
現代文は笹井・酒井・青木
古文は望月
日本史は土屋
以上の講師なら、最初自分にあわなさそうでもくらいつく価値あり。

西谷・吉野は授業受けてみて自分に合えばついてけばいい。
385  名前:投稿者により削除されました
386 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:29
>>383
どんな講座を取るかは人によって違う。
サテは無料体験受講できるから、
受講してみて考えればいいんでわ?

後、コマ数は少ないほうがいい。
よく事務の宣伝に騙されて夏期とか10個以上取る人いるけど、
消化不良確定だから。
春なら多くても2、3個。
夏は3~5個が上限だと思う。
387 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:31
385〉サンクスです。柏と津田沼校が30分以内あるのですが友達が浪人して本気なら本校や都内に行きなと言うので代々木校行こうとおもってます。
388 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:32
>>385
受験が終わればヤフオク等で大量出品される。
こんなトコで交渉するとロクなことがないよ。
(てか、そもそも100~200円は安すぎ。講座にもよるが、
相場は1冊最低1000円以上。)
389 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:33
では自分が通年とっている単科や大学別をムリにとる必要はないんですね?
390 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:35
>>387
津田沼は結構いい講師が出講してるけどね。
まぁ本校に行くのがベストかな。
1年は長いけど、誘惑に負けずに予習・受講・復習に努めるべし。
がんがってください。
391 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:37
>>389
全くない。
てか、講習を取らないと穴ができるような授業をする講師なら、
さっさと切った方がいい・・・。
392 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:38
390>色々と質問に答えていただいてありがとうございました。参考になりました。頑張ります。
393 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:44
>>390人間は頑張れますがカンガルーにはなれません。
394 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:47
単科の孤独さと、自分でペースが組み立てられるなら単科。でも経験したけど相当きつかった
395 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:49
>>394
ちゃんと勉強する友達ができれば本科でもいいんだけど、
大抵遊ぶグループの誘惑に負けるからな。

そうなったら今年受けても受かるレベルの大学まで
落ちることになりかねん。
396 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:51
単科のみは自然と夜型の生活となり朝起きれなくなる。あと、友達が全くできないからつらい。自習室が授業日しか原則使えない。あと、模試とかセンターの願書も自分でなんとかしないといけない。入試情報が少ないから受験校を自分一人で決めなきゃいけない。
397 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 16:58
遊ぶ友達の特に多い代ゼミなんかに行かなきゃ済む話だろ。
398 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 17:00
単科のみはきつかった。毎日楽しそうにしてる本科生を尻目に一人自習室で勉強してた。単科のテキストだけじゃ足りないから、自分で問題集を買い、ひたすら解く毎日が続いた。ペースメーカーがいないし、わからなくても質問する相手もいないからつらかった。
誰とも話さなかったし、もちろんスタッフには見向きもされないし、結構居づらかった。
399 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 17:03
ただ今まで恵まれた環境にいた俺にとっては一種の試練であったのかもしれない。困難な立場になって初めて自学自習するようになったし、自分で何もかも管理しなければならないから常に不安と戦ってたけど、なんとか合格できました。
400 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 17:07
サテライン予備校で本科は取れますか?
401 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 17:10
取れたと思う
402 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/19 17:56
マーチ狙いの私文で本科と単科とりたいのですが大変ですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)