【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452379

第4回全国記述模試

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/30 12:36
ざわっ
  ざわっ
251 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 09:34
たしかに文法と整序はむずかったけど、和訳は簡単だったな
252 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 09:41
うん。
後は2題目の長文の話をつかむのが大変。
なかなか状況把握できない。
これは結構差がついたんじゃない?
253 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 09:47
何故ネタバレが無かったか分かった。
数学がムズかったからだな。
254 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 09:52
なんで世界史だけ論述あるん?
255 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 09:52
難しかったよ。
数学IAIIBだったけど、けっこうパニくったし…。
数学IAIIBIIICはもっときつかったみたいだね。
代ゼミって最後の最後で自信をなくさせるのが得意だな。
256 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:08
政経83点英語たぶん160くらい国語は論述のマイナス大体いれて155くらい
257 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:22
数学?Cはかなりキてたな
大問1からあやしい

極座標は全然手をつけてないから上の問題やったが あれは天空理系とほぼ同じ問題
ただ♯だったからほとんど手を付けてなかったんだが・・・

微分と複素数なんて・・・
はさみうちできねーよ!
258 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:24
でーた
259 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:25
英語まじだめだったなあ。数学?だったが簡単じゃなかったか?
前回のが明らかにむずい
260 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:29
日本史簡単すぎ
261 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:31
極方程式…積分方程式で証明しようとしたら破綻しました。
262 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:37
これで心置きなくセンター対策できると思ったが
あまりの出来の悪さに、なんか不安になってきた・・・・。
263 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:39
風邪ぽいので休みました
264 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:39
前回より出来たからやる気でた。
センタープレも失敗してたし。
265 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:40
英語が死にすぎ
文法と整除間違えまくったし
2個目の長文も死んでる

はぁ・・・
266 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:42
>>265
おれなんて会話で間違えたし…。
ある意味自分でスゴイと思ったよ。
267 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:44
俺も会話1箇所間違えた
1箇所間違えたら自動的に10点もってかれるわけだが・・・
268 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:46
そうなんだよな。
だからここの会話問題嫌なんだよ。
しかも配点たけーし。
記述の長文より配点が高いとか意味不明。
269 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:46
英語簡単だったと思うやつの割合のほうが多そうだが。
270 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:46
英語簡単だったと思うやつの割合のほうが多そうだが。
271 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:49
え? 記述抜きで70点だったんだが・・・
272 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:51
英語165点なんだけど偏差値70届かないかな
焦って英作文の8月下旬書き忘れたー点くれないよね?
273 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:53
今回は難しい派と簡単派に分かれたみたいだね。
っつーか、代ゼミ模試の長文ってなんで特殊な状況の話を出すんだろ。
前回も状況把握するのに時間かかったし。
今回も変な話しだし。
274 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:54
前置詞、長文の1題目、会話は簡単だった。
275 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:54
あれ意味わかんないね早プレの最初のも意味わかんなかったけど
276 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:55
MR,xが出てきた時点で????前回は殺人事件の話だっけ???
277 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:56
長文は簡単だった。聖女は無ズイ。。。解けたとしてもやっぱ本番じゃ
スピードが大事になるんだろうな。
278 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:58
MR Xは別にどーってことない
279 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 10:59
>>276
そう。
なんで奇抜な題材を扱うのか意味不明。
どこの大学があんなの出すんだろ。
280 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:01
うちの大学は最初の長文みたいな題材しかでねーよ
ついでにひたすら下線部と英作
どこの大学か分かりそうだけど 今回の記述模試とは傾向のベクトルが全然違う
281 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:04
化学の大問Iの問4なんだけど、
反応によって生じた二酸化炭素を使えば、
コークスの使用量はもっと減るんじゃ。。。
282 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:15
>>272
俺も。
数点引かれるだけだと思うけど。
283 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:18
英語、時間かなり余ったけど
284 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:37
で、英語の予想平均は?
285 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:38
去年の平均とか基準偏差とか載せてよ~
286 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:42
俺の隣のやつ、テスト中ずっと鼻息荒くて、しかも自分を落ち着かせようと
胸に手を当てて深呼吸してたりしてた。
マジウザかった。。。
287 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 11:48
115ぐらい
288 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:02
高くね?第三回はどのくらい?
289 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:05
英語100
日本史85
国語160
英語嫌い
290 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:10
英語国語社会で一番苦手だったらやばいのは英語でしょう。失敗しやすいし失敗したら即落ちです
291 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:16
>>289今までは偏差値どのぐらいとれてたの?
292 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:19
>>279
東大の長文
293 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:29
東大があんな簡単な問題だすか
294 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:35
東大の問題解いてみたら?293サンの言うとおりって確信するから。
295 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:39
去年の平均とか基準偏差とか載せてよ~
296 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:46
別に問題がどうとかじゃなくて、
状況がつかみにくい物語が出される。
297 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 12:55
しょうしょう
298 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 13:09
生物が幾らか歯ごたえある問題になったね。
299 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 13:11
300!
300 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/05 13:12
平均は英語95~100
日本史50~60
こんなもんだな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)