【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390022

低学歴が言いそうなセリフ

0 名前:名無しさん:2003/12/02 08:49
♪0点な~んて~気になどするな~
 そんな事で~き~みの人生決まるわけじゃない
 0点チャ~ンピオ~ン♪

前スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1040363860/l50
201 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 17:05
何だツィミは!
202 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 17:57
現役で早計入ればそれなりの学力あると思うけど、あそことか殆ど浪人じゃん?
と言いそう。
203 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 17:58
内部上がりは馬鹿ばっか!!!金持ち息子・娘の巣窟。
実際受験したら絶対受からない!
内部で賢い奴らは殆どおらんよ。実際、俺慶應内部で、金持ちの息子。
204 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 18:21
金持ちはいいな。
205 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 18:22
>>203
実感こもってるな。
206 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 19:05
慶應内部は本当のエリートとボンボンの二種類。比率は8:2.
内部は一般的に潜在的能力は高い。
207 名前:名無しさん>東大:2004/04/04 19:12
>内部は一般的に潜在的能力は高い
それは感じることがあるよね。
一番タチが悪いのが推薦(特に指定校)入学組。
208 名前:名無しさん>東大:2004/04/06 15:15
内部生・推薦組みるとガキっぽくてイライラするのは俺だけ?
209 名前:名無しさん>東大:2004/04/09 04:34
>>208
ガキっぽいかは分からないけど、推薦組は正直むかつくね。
一般受験入学組で推薦組がむかつかない人は心が広い(いい意味でね)としか俺には思えない
210 名前:名無しさん>東大:2004/04/09 15:27
隠してるけど心の中では見下してる。
あんなに頑張った英語があれほどまでに差がついてること&同じ大学ってことに
正直腹立つ!!考え方も甘いし。人生なめてる
211 名前:名無しさん>東大:2004/04/10 09:26
内部はガキポックはないでしょ。勉強以外に多様な経験を積んでいる。
212 名前:名無しさん@LEC:2004/04/10 16:11
推薦入試や一芸入試で入った奴らの学力は、高卒並みでしょw
213 名前:名無しさん>東大:2004/04/10 16:47
正式な方法で入学しているのだからいいじゃん。
裏口入学だったらむかつくけどさ。
214 名前:名無しさん>東大:2004/04/10 16:48
うちの大学にも(学習院)にも指定校いるけど、トンでもない低学力!!!
英語のコミュニケーションのクラスでそいつ(女)なんだが、willが変化した
wouldってあるじゃん?それを「ワールド」と読んで、クラス中固まった!
これ実話!俺が1年の時の英語のクラス!そいつは見事に留年してます・・・。
指定校ざまーねーや。その大学に満たない学力の分際で楽して入るからそうなんのよー!
215 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 02:58
>>212
普通、大学の新入生って高卒並の学力なんですけどw
216 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 03:01
でもその子も学習院が正式に認めて入学したのだから別にいいのでは?
留年しちゃってるわけだし、何も文句はないと思うけど。
217 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 03:01
>>216
推薦って大学側の都合だからなくてもいいわけ
まわりに明らかにレベルが違ってるやつがいると士気が下がる。競争心が出ない
218 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 03:01
なくていいとは思ってないから存在するんじゃないの?
そんなことで士気が下がるような奴は所詮その程度。
自分の能力が高ければそれで良くないか?
219 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 03:02
推薦組いないと偏差値さがるんだよばか
220 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 03:03
推薦って驚くほどあほだよね。こんな野郎と同じ大学だと思うと腹立つ
wouldをワールドって何やねん。普通に試験受けてたらどこの大学もいけねーぞ
221 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 08:25
逆に君は推薦じゃその大学にはいけなかったんだろ?
222 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 08:30
指定校は、生徒会の奴らとかが優先的にもろて、くそ腹立った!
早稲一文とか・・・。
223 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 08:32
推薦=アホ 受験では恐らく落ちる奴らばかり!これ定説。
224 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 09:13
でも最終学歴には無関係。
推薦を否定する奴って自分が推薦取れなかったひがみでしかない。
そうでないなら一般入試組と推薦組の区別なんてしない。
225 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 09:18
学歴の時代じゃないってのはほんとだろうね。
学歴はもはや十分条件ではない。必要条件にすぎない。
学歴に加えてなんらかのスキルなり資格なりが必要な時代なのさ。
226 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 09:22
↑低学歴が言いそうなセリフ
227 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 12:55
Fランクに推薦でいく価値は?
228 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 13:05
推薦組をとることで受験の意味をなくしてしまってるな。
大学の専門講義についてこれるように受験ってあるんでしょ?
じゃあいらないジャン受験・・
229 名前:名無しさん>東大:2004/04/11 13:09
>でも最終学歴には無関係
十分関係ある。今は学歴が高くても大学での成績が良くなきゃ一流企業に
就職することは難しくなってきているから、(あくまで)一般的に成績の悪い推薦入学組は
就職の時に困る。留年なんかしたらなおさら。
230 名前:名無しさん>東大:2004/04/14 09:45
慶應で成績ぎりぎりライン卒と東海大エリートならどっちが有利なんだろうか。
231 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 06:58
慶應
232 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 08:01
>>230
その二人が同じ企業を受けて、その企業が慶應を採用したら
学歴社会はまだ存在するということになりますね。
233 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 13:13
日大レベルでもトップをとり続けるのはかなり難しいと思うよ。
俺は上智だけど。
234 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 13:28
>>229
就職活動やってみな。
どの企業もほとんど学校の成績聞かないから。
たいがいが内定決まった後にやっと成績証明書の提出を求める
235 名前:名無しさん:2004/04/28 13:33
東大で成績ぎりぎりライン卒と東海大エリートならどっちが有利なんだろうか。

慶應は入学時点よりも卒業時点の方が選抜が厳しいので慶應を卒業して
いるということはそこそこのラインはクリアしているということ。
でも東大は???

プププッ。
236 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 13:46
何がおかしいのかわからない
とりあえず慶應よりはよいだろう
237 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 14:22
236は東洋大のことを言ってるんでしょう
238 名前:名無しさん:2004/04/28 14:24
●東京大学法学部の大凋落  募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393 参考『サンデー毎日』2・22号
東大文一(前)----88.8
慶大法(法律)----93.3  (資料:駿台予備学校のHP) 科目数の差を差し引いてもこの差は大きすぎる。
数年前なら、厳しそうでも出願をしてみようと思わせるほど文一は強かったはずだが・・・

●東大が上でいいんだ。そうじゃないと中高一貫の東大一直線カリキュラムが
かわいそう。それに入試の秩序が崩れる。
自分は慶應志望だが。

■そうそう、東大が空威張りでもなんでもいいから上にしとかないと、
中高一貫校や大手予備校は経営が立ち行かない。
彼らにとっては、高校生が大学入学後にどんな素晴らしい教授に
出会うとかはどうでもいい。要するに東大を上に持って来て
煽り立てて入試をランキング化すること。それでこそ、
自分たちの生活が安泰なわけだ。

★東大法卒のボンクラ文部官僚と大手予備校・中高一貫進学校の
利害関係がここで一致し、結託が生じる。 大学入試センター試験
などその産物で、自己採点集計と称して大手予備校に活躍の場を
与えている。ボンクラ文部官僚にとっては都合のよい天下り先でもある。

▼海外の先進国の経済関係の省庁(ministry)には経済学を学んだ人
(特に大学院で訓練を受けた人)が多い。しかし日本の財務省や経済産業
省は東大法学部卒が多い。 なぜ、法学部卒のボンクラでも勤まるかというと、
彼らは経済を動かしたりはしておらず、くだらん形式ばった書類を 書いて暇つ
ぶしをしているからです。 というのも日本は真の自由主義経済ではなく、規制
経済だからです。ここに日本の諸悪の元凶があります。すなわち、東京大法学部
こそ諸悪の根源なのです。
239 名前:名無しさん:2004/04/28 14:35
237,238のような遠吠えふいてる奴の発言そのものが慶應に対する意識過剰の
表れなんじゃないかな。東大版にもカッコつけ慶應なんていうスレまで
出来てるし、政財界での三田会の圧倒的影響力にひがんでるのかもね。
まっ、237,238のような奴はたまに、からかってやると面白い↓

★政財界:慶應>東大

 小泉純一郎首相を筆頭に、現在本学出身者から六名が入閣している。文部科学大臣の河村建夫、
農林水産大臣の亀井善之、国土交通大臣の石原伸晃、防衛庁長官の石破茂、内閣府特命担当大臣
の金子一義。また金融担当大臣・経済財政政策担当大臣の竹中平蔵は本学のSFC教授を担当し
ていた。また国家公安委員長の小野清子も本学に勤務していたことがある。さらに、首相を務め
た橋本龍太郎、民主党代表代行の小沢一郎、衆議院議長を務めていた綿貫民輔もいる。県政では、
昨年神奈川県知事に就任した松沢成文、地方自治体改革の旗手として注目を集めてきた高知県知
事の橋本大二郎、沖縄県知事の稲嶺恵一、長崎県の金子原二郎、広島県の藤田雄山、三重県の野
呂昭彦らがいる。
http://homepage1.nifty.com/keiocampus/keio2004-juken3.htm
240 名前:名無しさん:2004/04/28 14:38
経済同友会代表幹事を努める日本アイ・ビー・エム会長・ 北城格太郎、連合三田会の会長でもある
セイコー名誉会長・服部禮次郎、郵政公社初代総裁の生田正治、経済同友会終身幹事になった富士
ゼロックス会長・小林陽太郎、アサヒビール相談役・瀬戸雄三を始め、さらに、明治製菓会長・北
里一郎、豊田自動織機名誉会長・豊田芳年、東芝会長・ 西室泰三、資生堂名誉会長・福原義春、サ
ントリー社長・佐治信忠、メルシャン社長・鈴木忠雄、東京ガス会長・安西邦夫、高砂熱学工業社
長・石井勝、大正製薬社長・上原明、中外製薬社長・永山治、デパート業界では三越社長・中村胤
夫、東急百貨店社長・水田寛和、高島屋会長・増倉一郎、シンクタンクの野村総合研究所会長・橋
本昌三、東京ディスニーランドを運営するオリエンタルランド社長・加賀見俊夫、キッコーマン社
長・茂木友三郎、カルピス社長・武藤高義らがいる。マスメディアではテレビ朝日社長・広瀬道貞、
産業経済新聞社社長・清原武彦、読売新聞東京本社会長に就任した松井義雄がいる。
さらに、三井不動産社長・岩沙弘道、住友商事社長・岡素之、三井住友海上火災保険社長・植村裕
之、損害保険ジャパン社長・平野浩志、いすず自動車社長・井田義則、古河電気工業会長・古河潤
之助、理想科学工業社長・羽山明、USJ社長・相川忠洋、ローソン社長・新浪剛、東京ドーム社
長・林有厚など慶應出身者は数え切れない
241 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 14:39
>>239
でも君は東洋大なんでしょ?
242 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 14:40
東洋大=242
243 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 14:44
242は見事にからかわれちゃった。ぷっ。
244 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 16:02
243=244=東海大
245 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 16:55
俺勉強すれば慶応くらい入れたよ
246 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 17:10
はい、スルー
247 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 17:48
248 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 18:03
敗北者=242
249 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 18:15
それに敗北する249
250 名前:名無しさん>東大:2004/04/28 18:20
ここのネタに必死で突っかかるヴァカが毎日釣れるな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)