【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会東大進学教室掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453980

Z会に関する相談・質問スレ

0 名前:名無しさん@乙会:2007/03/26 05:54
どうぞ。
351 名前:名無しさん@乙会:2009/01/16 09:25
J のテキスト、3学期は良いし、ムズイよ。
ほとんど東大の問題。
352 名前:名無しさん@乙会:2009/01/17 14:43
東工大志望なのですが、来年化学って、C3でも大丈夫でしょうか?J取ったほうが良いですか?
353 名前:名無しさん@乙会:2009/01/31 11:13
新高3で東大志望。今はE2Jのみとってます。
英語は苦手で今は予習・復習がっちりやってやっとついていってる感じです。
全体の成績もそんな良くなく、普通ぐらいですし、進学校でもありません。

春期と来年度の講座でE3Jは頑張ってとろうと思ってるんですがE3JAも
やっぱりとるべきなんですかね?ついていけるか心配で迷ってます。
やるとなったら本気で取り組みますが、どれくらいのレベルなんですか?

あと必死でついていくタイプの生徒には鈴木先生はレベル高いとか
早いってことありますかね?
354 名前:名無しさん@乙会:2009/01/31 13:04
>354
総合成績良くないんだったら、JAよりも他教科優先すべき。
英作は自分で書いて講師に添削してもらえば良いし、リスニングはJについてくるCDのシャドイングだけでかなり伸びる。
英語以外の科目の偏差値が60ないんだったらあまり勧めない。
355 名前:名無しさん@乙会:2009/01/31 23:06
Zでは添削してもらうのは禁止だよ。
356 名前:354:2009/02/01 11:51
>355
ありがとうございます。
他の教科優先しようと思います。
最近はリスニングの参考書や問題集もでてきてるようなので
成績上がったらそっちやろうと思います。
357 名前:名無しさん@乙会:2009/02/01 14:30
>356
そんなルールねえよ
358 名前:名無しさん@乙会:2009/02/01 16:22
>>357
あるよ。添削つき講座以外は禁止だよ。
359 名前:名無しさん@乙会:2009/02/01 23:41
みんな添削してもらってるけどね
職員も黙認
360 名前:名無しさん@乙会:2009/02/02 01:54
正人の見つかると大変。
黙認している社員は首か減給か左遷。
361 名前:名無しさん@乙会:2009/02/02 01:55
正人に見つかると大変。
黙認している社員は首か減給か左遷。
362 名前:名無しさん@乙会:2009/02/02 15:33
正人ってそんなにエライの?
363 名前:名無しさん@乙会:2009/02/06 03:46
ここって今年在籍していたら、浪人でも入れますかね?
364 名前:名無しさん@乙会:2009/02/06 11:42
入れるけど恥ずかしいだろww
あきらめないで頑張ろうぜ
365 名前:名無しさん@乙会:2009/02/07 09:48
俺浪人だけど入ってたよ
366 名前:名無しさん@乙会:2009/02/07 10:50
Jは浪人いるよ
367 名前:名無しさん@乙会:2009/02/07 12:29
Tは?
368 名前:名無しさん@乙会:2009/02/07 16:23
いるよ
369 名前:名無しさん@乙会:2009/02/18 11:48
二浪でも入れる・・・・?
370 名前:名無しさん@乙会:2009/02/18 15:01
入れるよ。
371 名前:あい:2009/02/22 09:10
世界史なんですが
MARCHレベル受験ならどの講座を
とるのがおすすめですか?
またやはりおすすめは
荒巻先生なのでしょうか?
372 名前:名無しさん@乙会:2009/02/23 15:35
マーチならZじゃなくていいんじゃない?
それなりにレベル高いよ。
373 名前:名無しさん@乙会:2009/02/24 04:20
乙会が一番レベル高いって勘違いしてる生徒や講師や職員がいるみたいだけど,
現実的にはセグや鉄緑の方がはるかにレベル高いと思う
374 名前:名無しさん@乙会:2009/02/24 16:29
SEGは知らんが、鉄緑は数学のテキストの質がピカイチ。英語はZ会とどっこい。
東大文系なら
英語はZor鉄
数学は鉄
日本史世界史はZ会
古典は駿台関谷or代ゼミ元井
375 名前:名無しさん@乙会:2009/02/25 15:25
予備校のテキスト
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/
376 名前:名無しさん@乙会:2009/02/25 15:36
過去問の寄せ集めだにゃ
377 名前:名無しさん@乙会:2009/02/25 16:02
テキストは授業うけなきゃ意味なし
378 名前:名無しさん@乙会:2009/03/03 15:18
新高2の春期講習で相談なんですが、池袋、新宿、渋谷校舎どこがおすすめですか?
設備や環境、雰囲気など教えていただきたいです。

ちなみに受講するのはE2AorE2H,M2T,L2Tになると思いますが、下の先生の中で避けた方がいいとか、評判が悪い、あるいは評判がいい方がいれば是非教えてください。

L2T:長瀬美恵 久喜里亮
E2A:澤田香苗 設楽雅司 重田真人 松本誠一郎 山内秀雄 斉藤由貴夫
E2H:東内裕 重田真人 設楽雅司
M2T:三浦聡文 松本憲友 樋口哲弥 
379 名前:名無しさん@乙会:2009/03/04 01:31
池袋ー狭い。良講師来ないため少人数授業が多く、アットホームな雰囲気。授業来る人少ないのに自習室満員なのは仕様。
新宿ー広い。きれい。でも、受付の対応悪杉。人多くて予備校な雰囲気。
渋谷ー狭いのに良講師多いから人口密度高。室長が進路指導担当。受付の対応も良好。自習室は常に満員。お願いだから下の釣り専門店買収して自習室増やして。
380 名前:217じゃないよ:2009/03/05 12:48
>>378

樋口先生は良いですよ。
設楽先生と斉藤先生は私個人としては……
381 名前:名無しさん@乙会:2009/03/10 12:37
大人数の授業って何がありますか?大体新宿・お茶ですかね?
あと座席は自由席なのでしょうか?
382 名前:名無しさん@乙会:2009/03/10 13:30
渋谷かお茶が大教室ある。 
大体が正人か山下の授業かな。
自由席だけど、大教室のときは整理券配ることもある。
383 名前:名無しさん@乙会:2009/03/11 14:59
話変わってすみませんが、正人先生のクラスは質問できないんですよね?本当に分かんない時ってどうすればよいのでしょう。
384 名前:名無しさん@乙会:2009/03/11 15:01
めちゃ同意。あそこ不気味だよな。
385 名前:名無しさん@乙会:2009/03/13 03:40
本当に分かんない時ってどうすればよいのでしょう。
友達に聞けばいいじゃん。
386 名前:名無しさん@乙会:2009/03/13 12:53
新高1です。英語の本科はどれをとればいいでしょう?
とるとしたらE1HorE1Aなのですが、英語が苦手なので
E1Hを受講したほうがいいのでしょうか?

その場合の先生→高橋、筧、川島、越智
387 名前:名無しさん@乙会:2009/03/13 13:13
>386
ありがとうございました。良いことに周りは秀才ばっかです!多分。笑
388 名前:名無しさん@乙会:2009/03/15 10:34
>>383
学校の先生がいるだろ。
389 名前:名無しさん@乙会:2009/03/19 10:24
駿台英才セミナー 数学講座
390 名前:名無しさん@乙会:2009/03/22 13:28
職員も講師もてきとうにやってるよな
やってますって振りはするがな
391 名前:名無しさん@乙会:2009/03/26 23:11
東大一橋等文系志望の某国立高校新2年です。横浜校の春期講習に通ってます。学校の進度が遅く、英語にやや不安があり数学は苦手なのでE2A、M2TX、E2Jの三科をとってます。

しかしE2Aは東大志望の人たちは勿論集まらないし、レベルもやや低く感じられるのでコースを変更しようかとも思っています。どのタイミングが望ましいでしょうか?

また、横浜校は家から一番近いZ会なので選んだだけなのですが、講師とかを考慮すると横浜校じゃなくてお茶の水に替えた方がいいのですか?学校が渋谷方面なのでお茶の水に通えないこともないです。
宜しくお願いします。
392 名前:名無しさん@乙会:2009/03/27 05:46
今日の勉強内容/東大・一橋の文系

国語…パーフェクトSAで国語を徹底強化
英語…トップαで読解の復習とgigabeatでシャドーイング(日⇔英)
数学…戦略の三角関数と解法研究プリント+チャートを辞書的に使用
日本史…菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義をWALKMANで繰り返す
世界史…詳説世界史ノート+青木世界史B講義をWALKMANで聴く
夏の東大実戦でA判が目標…。東大文?または一橋法学部志望…。
みんなも勉強内容、orz。
393 名前:名無しさん@乙会:2009/03/28 15:09
↑自分のブログにでもかいてろよ
394 名前:名無しさん@乙会:2009/10/20 13:36
Z会の小論文って難しいですか?
高2で冬季に行こうと思ってるのですが。
ちなみにまったくの初心者です
395 名前:名無しさん@乙会:2009/10/21 22:20
そんなことないよ
396 名前:名無しさん@乙会:2009/10/22 14:37
>>395
ありがとうございます^^
とりあえず講習行ってみることにします
397 名前:名無しさん@乙会:2009/10/22 17:36
おk

誰にもあてはまることだが、
講座とりすぎないようにな
398 名前:名無しさん@乙会:2009/10/26 10:25
ありがとうございます
『英文解釈の技術100』CD付 改訂版にします。
399 名前:名無しさん@乙会:2009/11/02 15:26
料金は1講座5千円くらいですか
400 名前:名無しさん@乙会:2009/11/03 14:43
現高2です。
Zの化学のレベルがどの程度なのか知りたいです。問題集で独学するか冬期講習を受けるかで迷っています。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)