【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10809104

特設単科について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2005/02/11 10:30
単科の話題はこちらへどうぞ。
486 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 07:43
特設単科 センター対策

講師変更
センター現代社会 高家 (清水から変更)
次年度高卒クラスも高家師。


三宅師の現役校舎出講数激減。
何かあったのか?
487 名前:名無し駿台:2007/01/26 11:56
やはり漢文は斉京さんが最強なのだよ。
488 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 13:11
来年度の情報ってどこから入手してるの?
それとも職員の書き込みなのか?
489 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 13:28
>>486
三宅儲乙WW
490 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 13:53
>>488
現役クラスのパンフ
491 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 18:48
まぁ、なんだな。単科なら代ゼミの方が好き。
492 名前:名無しは、駿台:2007/01/27 08:34
三宅師は現役校舎ではやたらと冷めた空気を作ってしまい、なめられてしまうのだよ。
週一という、生徒同士、生徒と教師、ともに馴染みにくい環境であると同時に、
午後6時~という時間も関係あるのだろう。
今年度の現役高三古典で古文が18~20時、漢文が20~21時の講座は御茶ノ水、池袋で確認しているが、
池袋は三宅師を受けずして帰る人が大半だったのに対し、お茶の水は皆斉京師の授業を受けてから帰るのだ。

僕は三宅派です。
493 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/01/27 09:35
486
直弟子の立場からすると伊藤英語の真髄を蔑にするようで申し訳ないのですが、
私の専門とする社会学の立場から、「現代の社会科学」に興味をそそられます。
494 名前:名無しは、駿台:2007/01/28 01:10
駿台は通常講義でも大学レベルに踏み込むコトがあるんだから、
大学生向けの講座も開設して欲しいもんだね。
>>468のような講座はマジで開講して欲しい。
495 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆/D/i2unyl6:2007/01/28 05:57
496 名前:名無しは、駿台:2007/02/01 12:11
数学劇場は何問くらい収録されているの?
497 名前:名無しは、駿台:2007/02/01 22:22
>>496
60問ぐらい
498 名前:名無しは、駿台:2007/02/02 16:40
>>497
ほほぅ。サンクス。まぁ量的にはそんなもんか。
499 名前:名無しは、駿台:2007/02/02 16:41
コバタカも特単やればいいのに。
あの人どうみても特単向けのように感じる。
500 名前:名無しは、駿台:2007/02/02 16:58
別に代ゼミやら東進が良いって言ってる訳じゃないが、駿台も衛星授業を大規模に展開すべきだと思う。通常授業だけで60万も払ってるんだから指定されたカリキュラムの授業を受けさせられるよか好きな授業を季節講習の様に能動的に取りたい。
人気のない講師にはリストラになっちゃうかも知れないが駿台としてもその分人件費削減出来るし一度に全国に授業に流せるから東京から札幌行ったりする労力も減って素晴らしいと思う。
今季京都からわざわざ泊りがけで講習受けに来る生徒見たけど今まで取れなかった地域別の授業も取れてかなり良いと思う。現状は良い授業を受けたければお茶の水に来いって言う中央集中的過ぎる気がする。
501 名前:名無しは、駿台:2007/02/02 21:28
>>499
入試数学の探究という講座をやってましたよ
502 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 01:18
>>500
そんなことしたら竹中はどうするんだ!
確実にいなくなってしまうだろww
503 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 02:31
そういや関西地区の駿台ではどんな特単が開かれてるの?
504 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 04:44
>>502
いなくなれば良いし・・・。
505 名前:百万遍さん。(京大生) ◆U4qWXnzgiA:2007/02/03 06:23
504
駿台数学科のブレーン・米村明芳師が担当なさる「アドヴァンス数学」が開講されていますよ
506 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 06:25
竹中はセンター英語の授業で今年のセンターは傾向変わると宣言したことを忘れるなよ。
507 名前:名無しは、駿台:2007/02/13 10:34
今年度の特単情報ください!
508 名前:名無しは、駿台:2007/02/13 10:56
>507
センターのHP見れば変わるのが容易に分かったらしいけど
509 名前:名無しは、駿台:2007/02/13 10:59
っていうか、「変わる」と言ってた人は多かったわけで
510 名前:名無しは、駿台:2007/02/13 16:09
2007年度 オンデマンドサテネット講座
【継続講座】
英文読解エッセンス 大島
英文法エッセンス 勝田
数学総合完成 前期:1A2B受験標準編/後期:受験発展編 雲
現代文攻略法 霜
古文攻略法 栗原

【新設講座】
英文読解最前線 大島
和文英訳練習帳 勝田
テーマ別日本史 前期:社会経済史/後期:文化史 井之上 角田
難関大数学 前期:1A2B/後期:3C 森
難関大<突破>物理 高橋和
難関大への化学特講 岡本
511 名前:名無しは、駿台:2007/02/13 16:30
坂間先生の大学生向け講座は、もうやってないのか。
512 名前:名無しは、駿台:2007/02/14 07:03
衛星の現代文攻略法って難しいの?
513 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 13:37
>難関大数学 前期:1A2B/後期:3C 森

これとってみようかな・・
150分授業?
514 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 13:46
>>513
いや、50×2。
515 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 13:55
そっか・・100分か。
雲先生の数学1A2Bの後期だけと森先生の1A2Bの前期だけ
みたいな取り方が出来たらいいのに。
3Cはそこまでいらないんだよな・・
516 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 14:11
そういう取り方も出来るでしょ
前期後期で別に申し込めば
ついて行けないというのもないだろうし
517 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 14:16
パンフレットには71000円一括の授業料で計算してるから
別々に申し込めるとはおもわなかったけどできるのか・・・
ありがと。いい事を聞いた。
518 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 14:52
明日、御茶ノ水にテキストの閲覧に行こうと思うんだけど何号館に行けばいいの?
519 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 16:02
>>518
特設単科のテキストは8号館にある。
2階の教務窓口に直接聞きましょう。
520 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 16:14
ありがとう
521 名前:名無しは、駿台:2007/02/15 16:19
それにしても大島先生が方法論を使って英文読解をすることになるとは
思わなかった。
522 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/02/16 14:11
ナメクジは客寄せのためにホラ吹く。
恐らくは得意の似非哲学で時間は流れていくでしょうね。
523 名前:名無しは、駿台:2007/02/17 11:25
岡本の特講とってみようかな
524 名前:名無しは、駿台:2007/02/18 08:00
三宅と斉京ってどう違うの?
525 名前:名無しは、駿台:2007/02/18 08:14
三宅→心で感じるタイプ
斉京→是最強
526 名前:名無しは、駿台:2007/02/18 08:31
霜はの衛星講座は事前に読解力開発講座やっておけばついていけますか?レベルはどのくらいでしょうか?お願いしますm(__)m
527 名前:名無しは、駿台:2007/02/18 14:50
森師の難関数学と岡本師の化学は結構良さそうだな。
早く初講の無料体験を受けたい。

どのくらいのレベルが対象の講座なんだろ。
528 名前:名無しは、駿台:2007/02/18 23:02
>>526
ついていけない
最上級レベル
霜の授業を受けたことない人にはつらい
春期に霜の奴を受講すれば?
529 名前:名無しは、駿台:2007/02/19 00:48
>>528
そうですか。もともと霜師の春期講習はとるつもりでした。開発講座とあわせてがんばります。サンクスです。m(__)m
530 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2007/02/20 12:56
霜君の解答の技術的な解説は、もっとやさしい問題を使ったほうが
理解されやすいと思うのだが、敢えて東大や早大クラスの文章を使うあたりが
ナメグジ、入不二らと連なる彼らの性格を現しています。
だから、今年開設される霜君のセンター現代文は、彼の技術論が極限まで消化された
名講義になる可能性があります。開発講座に躊躇している人や理系の諸君は
博打を打つつもりで受講してみては?
531 名前:名無しは、駿台:2007/02/20 13:22
センター対策なんて毎年やってるんじゃない
532 名前:名無しは、駿台:2007/02/22 02:44
森先生の難関大数学の1A2Bを、後期に受けることは出来ないのでしょうか?
533 名前:名無しは、駿台:2007/02/22 03:44
オンデマンドサテネットだからできるんじゃね?
534 名前:名無しは、駿台:2007/02/22 05:44
大岡師の特単を是非受けたい。
535 名前:名無しは、駿台:2007/02/22 07:48
来年の特単なに??



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)