【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447676

駿台の季節講習で「これだけは受けとけッ!」ての書いてけ

0 名前:名無しは、駿台:2009/03/28 04:03
書いてけ
51 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 07:40
>>50はスレタイを読むべき
52 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 08:10
語法と読解は?
53 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 08:21
余裕あるなら取ればって感じ
長文量が少ない
54 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 12:44
語法と読解は大島先生の趣味講座前置詞にやたら時間かける
コバトシのスーパー英語総合はかなり良い講座
55 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 13:47
霜の現レボ
小林の頻出入試英文法嶋田の天下無敵ボキャ小番のオルチェ
小林の早慶英語?
56 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 14:42
現レポなんかいらんだろ
57 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 14:54
>>45
あのな、東大の過去問でも標準問題たくさんあるのよ。
それに盲点とエクスプレスはやる分野が別物。ほとんどかぶってないよ。
無機化学と有機化学の講座の違いみたいなもの。決して難易度ではないぞ。
たとえば化学特講2より化学特講3のほうが難しいなんていってもナンセンスだろ。
58 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 15:18
>>57
じゃあ、余裕で東大に合格ですね
盲点が簡単だと感じるなんて羨ましい
59 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 15:20
エクスプレスは受験生みんなが一番苦手な分野の整数中心だよ
盲点レベルが簡単ならエクスプレスで整数極めれば敵無しじゃんって言ってるんですがわからないんすかね?
60 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 15:39
>>59
>盲点レベルが簡単ならエクスプレスで整数極めれば敵無しじゃんって言ってるんですがわからないんすかね?

さっぱりわかりませんw
盲点レベルなんて言い方はひろすぎてどうとでも解釈できます。
そんないいかたするなら、エクスプレスの整数問題も盲点レベルってことになってしまいますよw
俺がいったのは盲点レベルなんて言い方ではなく盲点でやっている分野そのもののことです。
あと、俺は盲点が簡単だなんて一言も言ってないし、簡単・難しいなんて言葉も
何を基準にするかで変わってきます。
それと東大の過去問がテキストにあるから難しいんだという発想は安直すぎますぜ。
61 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 15:45
>>44を参考に言ってるんですよ
数学において、どんなに成績がいい人間も整数は苦手にやりやすい
ちなみに、簡単な東大の過去問は載ってませんよ
一応入試で合否を左右した問題ばっかです
一部本番で誰も解けないのは混じってますが、本番でみんなが解けるようなのはあまり載ってませんよ
載せる必要自体ないじゃないですか?
普通にやればできるんですから
エクスプレスの整数問題は盲点レベルではありませんよ
本当に複雑です
分野からみて、一番最後に回ってしまう分野がエクスプレスにあります
盲点のテキストをみて簡単だと思うなら最終段階へ進むべきではと言っただけです
62 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 16:01
45は難しくないと書いているわけで「難しくない not equal 簡単」ですよ。
63 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 16:04
>>62
普通なら難しいと感じる教材です
難しくないけど解けないとか言ってるようなレベルの人ですか?
勝手に難しいか簡単かの二極化させちゃってますけど、難しいと感じないのであればより上のレベルを目指すのが小林さんの考え方だと授業中に説明がありましたよ
それで盲点はかなり難しいという説明もあったんじゃないですか?
64 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 16:14
>>勝手に難しいか簡単かの二極化させちゃってますけど

あなたが二極化してんでしょ、マジで。僕は吹きましたw
45で難しくないと書いたことを簡単と解釈してるということは、
あなたの頭の中でまさに難しい・簡単の2つで分類してるからでしょ?
僕が63で「難しくない not equal 簡単」とかいているのは標準とかやや難とか
があると考えているからですよ。
あなたはもっと「集合と論理」を勉強されたほうがいいと思います。
65 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 16:25
自由英作文:竹岡先生:マイナーかもしれないけど。
66 名前:名無しは、駿台:2009/05/11 16:35
>>64
小林さんの授業をうけてないでしょ(笑)
67 名前:名無しは、駿台:2009/05/12 06:14
ちょwww
>>63に吹いたww
言語障害wwwww
68 名前:名無しは、駿台:2009/05/12 08:43
>>67 たぶんこの人、とっても可哀想な人なんだよね。
69 名前:名無しは、駿台:2009/05/12 23:48
なんで日本人じゃないやついるの?
70 名前:名無しは、駿台:2009/05/13 00:48
工作員だからです
71 名前:名無しは、駿台:2009/05/14 15:41
岡井の推スペ
72 名前:名無しは、駿台:2009/05/17 06:07
勉強は自分でするものだよ。
何があれば良い、というのはない。自分自身の頭で考え行動しない
と、いずれ苦労するよ。
73 名前:名無しは、駿台:2009/05/22 14:08
英語構文特講 鈴木基師。締切にはならないだろうが、受けておいて損はない。
74 名前:名無しは、駿台:2009/05/23 18:16
そうか
75 名前:名無しは、駿台:2009/05/25 03:28
英文法道場
76 名前:名無しは、駿台:2009/05/25 08:59
谷口の講座すべて
77 名前:名無しは、駿台:2009/05/25 14:57
>>76爆裂地雷を自ら踏みにいく必要があるだろうか、いやない。
78 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 00:20
夏期講習だけとるんですけど、
駿台の講習期間中ずっと自習室使えますか?
それとも自分が取ってる講習期間にしか使えませんか?
79 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 00:31
>>78
ずっと使えます
ただ朝早くから行かないと埋まるので
その点だけは注意してください
80 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 06:51
朝の講座とるといい席はなくなる
81 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 07:24
まじかよ
82 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 08:00
>>81
それぐらい講習中の自習室はすごいんです
あゆのコンサート並と考えてください
83 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 10:01
スタバの自習室行こうぜ!
84 名前:名無しは、駿台:2009/05/26 10:42
すごいやつなんかは自習室の席とるために駿台が開く前から入り口の前でレジャーシート引いて寝袋と食料もって待ってるぞ
85 名前:名無しは、駿台:2009/06/16 14:34
現代文レボ去年の会員証見たら取ったの7月20日過ぎだったわ
86 名前:名無しは、駿台:2009/06/16 15:34
細川師の特講はガチ
87 名前:名無しは、駿台:2009/06/18 12:57
谷口師の講習取らないと化学死ぬわよ
88 名前:名無しは、駿台:2009/06/19 05:49
・ 
89 名前:名無しは、駿台:2009/06/19 11:59
ハイレベル英文精読ってどう?
90 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 16:35
夏と冬で内容が同じ講座ってある?
91 名前:神田解放区さん。:2009/06/27 12:33
どうして自宅で学習できないのだろうか
92 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 12:38
細川さんの東大化学
93 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 13:11
物理特講3森下
現レボ←センターの過去問から東大早稲田の過去問までレベルアップする
数学エクスプレス
化学特1景安なら大丈夫
東大化学星本っかテキストが神
94 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 14:06
東大化学のテキストってそんなにいいの?
どんなふうにいいのか教えて
俺校外生でテキストのことはわからんのさ
95 名前:名無しは、駿台:2009/06/27 15:27
>>94
駿台に電話すればテキストのコピーを数ページ送ってくれる。
てか校舎に行けばテキスト閲覧できるから、それを見た方が早い。
96 名前:名無しは、駿台:2009/07/01 13:24
高橋アキラの早慶英語
97 名前:名無しは、駿台:2009/07/01 14:43
東大化学の研究に関してはすごいけど利用価値があるか 聞かれたら微妙
担当講師も糞細川と理論苦手な星本だし
98 名前:名無しは、駿台:2009/07/01 14:43
マジにレスすると
雲Kのオリジナル
コバトシの頻出英文法福井の東大日本史
阿部の東大地理
大島の語法と読解
理系なら
化学特1
物理特3
医系生物
盲点AB
99 名前:(^ω^ ):2009/07/01 15:16
100
100 名前:名無しは、駿台:2009/07/01 15:37
雲のオリジナル講座より大数のほうがいいよ
取るなら、大学別講座だろ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)