【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447571

【オトゥギでーす】文法・作文の神☆坂井師スレpart3【前見て?】

0 名前:名無しは、駿台:2005/10/06 14:42
自分のせっかち+坂井スレは進行早いため作っておきます! どうぞ
651 名前:名無しは、駿台:2007/01/03 15:08
>>649
何それ?最高に良い組み合わせじゃね?
652 名前:名無しは、駿台:2007/05/30 09:47
>>649
池袋のSαはその最強タッグだよ。
池袋のS行くより少し頑張ってSα行けばよかった・・
653 名前:名無しは、駿台:2007/05/30 10:25
^^
654 名前:名無しは、駿台:2007/05/31 06:40
頻出英文法取れた?
655 名前:名無しは、駿台:2007/05/31 06:42
坂井の英作ってネイティブの感覚を重視して教えるの?
656 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 11:03
>>655
ネイティブ感覚と日本人の発想の違いはよく強調するね。
657 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 12:57
坂井さんの「頻出英作文」受講済みの人、
1日どれくらいのペースで進むか教えてくれない?
658 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 13:04
>>657
1日6~7コだったと思うよ
PART2は最終日にプリント配るだけ
659 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 13:53
おま〇こ
660 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 14:05
>>658
すると自由英作文を最終日にやって初日からの3日間はPart1をやるって感じかな?
Part1も途中まで?
661 名前:名無しは、駿台:2007/08/04 16:39
今の段階で自由英作をやる価値のある受験生は全体の5%くらいだけどな
662 名前:名無しは、駿台:2007/08/06 11:44
>>660
いや、PART1は最終日の2時間目でギリギリ終わる
自由英作は最後の1時間でいろいろしゃべるだけ
663 名前:名無しは、駿台:2007/08/06 13:24
>>662
サンクス。
自由英作文は50分だけかw
664 名前:名無しは、駿台:2007/08/08 15:53
http://anmc.seesaa.net/
講習とっただけで偏差値が上がる、という勘違いをしている人が未だに多いのが残念だ。
大事なのはその後講習で得たノウハウを定着させるために必要な練習量だと思うのだが。
とはいっても皆問題集選びには苦労しているようだ。
駿台に入ったら駿台の参考書を使うのがセオリーと思っている人もいるみたいだが、
正直駿台の問題集は完全な自習には向いていないと思う。
解説のレベルが高度で敷居が高いのだ。(授業で得た方法論を試すにはうってつけではあると思うのだが。)

つまり、講習は取らずに独学という人なら解説が一番丁寧なZ会をメインに勧めてしまう。
それって職員としてはまずいのだろうか…?
私は成績さえ上がってくれれば何を使ってもいいと思ってるんですがね。
今年もまた講習平均講座数が低いとか突っ込まれそうだ。(鬱)
京大クラスや多浪が多いスーパー医なら言い訳も立つのだが、今年はなぁ…。

最近講師の扱いに手を焼いている人多数。
多くの講師が自分の担当科目のことしか考えてない。
だから予習には3時間かけろだの、品詞分解徹底しろだの。
国公立受験者にそんな暇はないんですってば。
一科目極めて行ける大学(ボーダーフリー除く)あるんなら教えていただきたいものだ。
あと要領やバランスを無視して4当5落とか言うのやめてよ。
まじめな子は結構真に受けてしまっとる。
ったく、毎日洗脳を解く方の身にもなってくださいな。
(まあほとんどの人は自分でもおかしいとは思っていて、
私に言われてやっと理論的根拠をつかみ、
堂々と自分の意見を主張できるようになるのだが。)

しかし、それだけならまだいい。
代ゼニ程ではないが、互いに批判しあっている講師がいる。
その両者が同じクラスの授業を持ったら…最悪だ。
(たとえばAという講師が英文を前から順に訳すのに、Bという講師は後ろから読む方法を推奨、とか。)
どちらを信じたらよいのか混乱するのが普通だろう。
せめて自分の方法論に論拠を提示してくれればよいのだが、無理な注文か。

でもそれでA講師を切り、B講師を信奉するっていう、ALL orNOTHINGは個人的にあまり感心しない。
悪いものにも探せば1つくらいいいところはあるもんですよ。
坊主憎んで袈裟まで憎む暇があったら、袈裟から財布を盗もうよ。

高卒クラスを担当すると時に思う事がある。
提供される授業をすべて受けていては明らかに時間が足りなくなるであろうということだ。
 特に浪人してから新しい科目を追加した人は、その科目の予習復習で時間を大量に使ってしまうだろう。
そして負担が重くなり、夏休み前には力尽きて予備校に来なくなったり、私立でもええかと思い始めたりする。
 私も立場上授業を切れなんて堂々と言えない。
(個別の面談ならやるべきことに優先順位をつけて、優先順位の低い授業なら切ろう、と言うこともありますが。)
少なくとも一斉ホームルームでは無理な話だ。マイクに盗聴器が仕掛けられている、なんてうわさもありますし。
 人数が多いゆえに一人一人に割ける時間は決して多くない。
自分から話しかけてくれる生徒ならやりやすいのだが、話すのが苦手な生徒も結構いるのが事実だ。
表の顔しか見せない付き合いで終わってしまうのは悲しいものだが…いかがはせむ。
665 名前:名無しは、駿台:2007/08/08 16:02
頻出英文法受けた。後期の文法が高橋秀なのがすごく鬱になる。
666 名前:名無しは、駿台:2007/08/09 11:55
>>665
横浜LGか?俺もだwww
冬期でも頻出取ろうぜ
667 名前:名無しは、駿台:2007/08/09 12:07
坂井さんって何で長文を担当しないんだろ?一回受けてみたいんだけど。
668 名前:名無しは、駿台:2007/08/10 01:30
たしかにそれは気になるな
やっぱ適材適所じゃね?それだったら糞講師をいやなんでもない
669 名前:名無しは、駿台:2007/08/10 05:23
>>667
前は、総合問題とかも受け持っていたけど。でもほとんどのクラスは、英作文担当。
670 名前:名無し:2007/08/10 12:57
坂井さんの読解の解説は微妙なんだよね。やっぱ英作と文法の神だな
671 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 00:17
>>667
来年の春期でもきっと、
坂井はスーパー英語総合を担当するから、
そこで受けてみたらどうかな?
672 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 04:05
>>665
自分も横浜で英頻受けた(・∀・)高橋秀も(笑)

両方良かったよ~
673 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 13:02
>>672
高橋乙
高橋と坂井を同列に語るなど有り得ない
674 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 15:04
高梁秀ってなんであんなに人気あるの?理解できん
675 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 12:17
>>671
>>667の俺は浪人生w
受験終わった後の春期に受けてみたかった先生の講習取るやつなんていないよなー。
676 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 13:18
あげるよ
677 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 13:52
この人の文法はなかなかよかった。

文法で言うと、

坂井≧アキラ>コバトシ>>>>>>>>その他講師
678 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 13:54
坂井師とアキラを比べるなんて道徳的に悪だ。おまえ絶対落ちた
679 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 14:25
コバトシ>坂井師>>>アキラ
680 名前:名無しは、駿台:2007/09/10 14:48
>>678
理由は?
681 名前:名無しは、駿台:2007/09/11 10:28
俺は文法は

コバトシ>アキラ>坂井>>>>>>その他

かな。
682 名前:名無しは、駿台:2007/09/11 14:34
アキラに教わってるって事は下位クラスのバカか。下位クラスのクセにこんなに書き込みしてるから障害者の方が正解かな
683 名前:名無しは、駿台:2007/09/12 14:47
坂井もアキラには及ばないが素晴らしい講師
684 名前:名無しは、駿台:2007/09/12 15:05
アキラはまあ多分20年後くらいになったら
高3講座もたせてもらえると思うよ
685 名前:名無しは、駿台:2007/09/12 15:15
もう駿台がつぶれる寸前でコバトシや坂井師が代ゼミか投身に移籍しちゃった時だろうな
686 名前:名無しは、駿台:2007/09/12 15:19
さかいはダメだろ
テキスト:終わらない
雑談:つまらない
授業:時間かかりすぎ
解説:コバトシの劣化コピー
687 名前:名無しは、駿台:2007/09/12 15:27
もう少しテンポ良くやってくれるといい
688 名前:名無しは、駿台:2007/09/13 16:11
間違いの説明は不要
時間かかるだけ
689 名前:名無しは、駿台:2007/09/13 23:05
それに比べりゃやっぱり高橋アは教え方うまいよな。
690 名前:名無しは、駿台:2007/09/13 23:07
また?そろそろ黙ってほしいんですけど。
691 名前:名無しは、駿台:2007/09/14 02:12
プリント分けて解説すればいい
全部黒板に書いて書き取らせたら時間かかりすぎる
692 名前:名無しは、駿台:2007/09/14 02:18
一方、高橋アのプリントはかなりまとまっている。
693 名前:名無しは、駿台:2007/09/14 12:46
↑しね、黙れ
694 名前:名無しは、駿台:2007/09/14 14:10
>>693
693のIDをよく見ろ。
ID:Uez-..hnOUso
そう。コイツの言っている事は全て嘘だ。
695 名前:名無しは、駿台:2007/09/14 14:11
俺はアキラのほうが優れてるとは言わない。

アキラと坂井は同じくらいイイ。
696 名前:名無しは、駿台:2007/09/16 08:47
アキラに嫉妬乙
697 名前:名無しは、駿台:2007/09/19 04:44
アキラのほうが若干上かな。
698 名前:名無しは、駿台:2007/09/19 06:32
坂井先生は直前講習例えばファイナルアタック2とかは最後まで終わりますか? 全て板書?
699 名前:名無しは、駿台:2007/12/05 13:26
三割ぐらいはプリントになると思う
700 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 13:29
あげ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)