【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453121

◆◆◆佐知子師◆◆◆

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/04 10:01
インテグラルな愛の在処を索めて已まぬ知の狩人たちのための
高雅にして感傷的なサロンをご用意いたしました。

大いに語らいましょう。甘美なるSについて、知的興奮について!!
51 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/15 14:43
>>50
上智に「相当と対比」は効きますね。
それしか見ていない節もある。S一門にとっては「カモ」です。
無論、パラグラフリーディングやら情報なんちゃらやらの出番はございません。

合格おめでとうございます。
52 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/16 15:12
早稲田大学国際教養学部に合格できました。
次は一橋大学法学部の試験です。
Sの名を穢さぬよう、絶対合格してみせます!
53 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/17 08:53
>>52
つらつら拝見いたしまするに
国際教養なる学部の英文も「相当と対比」で撫で斬りにできるようですね。
英文は冗長で宜しくないが、だからこそ大鉈を振るえるという
観なきにしもあらずでございます。なにはともあれ

Sにとっての大学とは官立のみを指します。

一橋に合格して、S一門たるの証をたてることこそが
是非必要です。いまこそ佐知子師の学恩に報いるとき!

あなたの合格を祈っております!敬礼!
54 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/17 11:24
「インテグラル英文読解S」と「ハイレベル英語」のテキスト熟読で
同志社法と慶大法に合格できました。(衛星講座を受講した友人たちは、軒並み落ちました。)

つぎは第一志望の京大法です!
「人S、エヌヴィ、あの表、切れ!」Sの精華たる超絶美和訳英訳をものし
試験官を仰け反らせてご覧にいれます!!
55 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/17 13:52
去年、現役生のときに落ちた大学すべてに合格できました。
ありがとうございました。
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/18 10:23
早稲田大学法学部に合格しました。
偏差値は冬の早大模試で、国語28、歴史41。

だが、佐知子先生の教えを授かった英語は94!

英語の力、佐知子英語の力で捩じ伏せました!

俺のような凡才が4月からは早稲田の学生です!

いくら感謝すれどもし足りません!

佐知子先生、本当に、ほんとうに、ありがとう!!
57 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/18 10:26
>>56
なるほど、英語で技あり一本といった観がございますね。

S一門ならではの華麗なる大逆転劇だ。

合格おめでとうございます。
58 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/18 13:52
いやああ。

先生、慶應うかっとった。

いやあああ。
59 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/18 14:16
>>57
人S、エヌヴィ、あの表、切れ!を一年間学び続けたS一門にとっては
早慶の入学試験問題などもう赤子の手を捻るよりもたやすい。
勝負の行方を中間決算するに、Sに師事した者とそうでない者とでは随分合格校に差が
ついてしまっているようです。残念ですが、10人の不合格者の上に1人の合格者
が仁王立ちになるのが入試のルールですから致し方ない。ルールの範囲で
最善手を打ったものの勝ちや。

合格おめでとうございます。
60 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/18 14:18
>>58
でございました。訂正いたします。
61 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/19 08:55
早大慶大上智大、合格しました。

次は本番京都大学です。

Sの名を穢さぬよう、一意攻苦いたしますことを此処に誓います!
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/19 09:36
>>62
過去15年間で東京大学180名、京都大学4200名、阪大300名、神戸大150名 
早稲田・慶応・上智2000名 同志社、立命、関学6000名もの合格者を輩出した奇蹟の
S英語を受講したからには大丈夫!佐知子先生を信じなさい。

合格おめでとうございます。
63 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/19 13:49
どうしてS一門ばっかり・・・
情報構造を学んできた俺の一年はなんだったんだ・・・
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/19 14:57
>>63
気落ちしてはなりません。
なんといってもSの二次満点合格報告が未だ残されているのです。
勝負の舞台を降り
あなたも観衆として、S一門の華麗なる合格の舞を見届けましょうよ!
65 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/20 09:10
試験会場前で配布されている解答速報とわが答案を比べてみました。
結果。
国語99点。数学93点。物理91点。生物94点。日本史97点。世界史90点。
そして英語98点でした。

佐知子先生、申し訳ございませんでした!!
大学には合格できましたが、満点答案を作成できませんでした。
一浪して今度こそは満点首席合格を果たさなければならぬと
決意を新たにしているところであります!!
66 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/20 16:52
佐知子のおめこ舐めたい
67 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/21 09:20
早稲田大学に合格しました。

佐知子先生に英語を学んだら、国語の成績まで急上昇して

去年は流通経済大学にすら掠りもしなかったわたしが春からは早大生です。

ほんとうに、ありがとうございました。
68 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/21 12:22
>>67
わたくしもSのOBとしてわがことのように後輩諸賢を案ずるあまり
早稲田慶應上智の出題をひととおり解答してみましたが(無論満点)
すべて佐知子英語による「相当」と「対比」の発見により
正解が出る仕組みであったようです。つまり。出題者の嗜好がSの嗜好と
合致する傾向が如実にあらわれている、と。端的には、「ほんもの」が
合格しやすい試験環境であったのではないかとおもいます。幸せですね。

合格おめでとうございます。
69 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 01:03
中畑先生の自演が続いているようですが、なぜ、こんなにたくさんカキコなさるのですか?
70 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 09:33
先生!早大理工学部に合格できました!
佐知子先生万歳、S一門万歳!
感謝の言葉もございません!
第一志望の東大理科?類も、「人S、エヌヴィ、あの表、切れ!」で
撫で斬りにして確実に仕留めてご覧に入れます!
71 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 09:35
慶大医合格。
「相当、対比」、インテグラル英語の勝利。

先生、有難うございました。
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 09:52
先生、ウチのコト覚えてはる?
「ダメ子」と呼ばれ蔑まれていた、三宮の登勢でありんす。
進路指導の先生には、唾を吐きかけられ、衛星講座の先生には罵倒せられ
希望を喪い、須磨の浦に身を投げようとした処を先生に
助けて戴いたこと、「宜しい、ならば朕に任せよ、朕がそなたに力を授けよう」
とのお言葉を賜ったことなどを、昨日の事のようにありありと思い出すだに
溢るる泪を抑えられません。

ダメ子と呼ばれて久しいこのあちきが、慶應義塾大学経済学部に合格できましたのも
もうすべて、凡て佐知子先生のご指導の賜物でありんす。

これからは惨めなダメ子たるの殻を破り、あちきは、美事な蝶に生まれ変わるのです。
ルソー先生の所謂第二の誕生でありんす。

佐知子先生、あちきの語彙ではまるで有体に佐知子先生との邂逅によって
あちきの身に出来せる大変態を言い表わすことはできませぬがこれだけは
力強く申し上げたく思いますえ。

ありがとう!先生!
73 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 10:02
試験会場で、試験官がわたしにそっと耳打ち。

「きみは音に聞くS一門だね。なるほど利発な貌をしている。君こそわが校の
もとめる人材だ」

そして、皆が答案用紙に齧り付いているそのばで
わたしの受験票に大きな合格印を捺してくださったのでした。

「ほんものの合格者は、ペーパーテストではなく、顔を見、目を見て決めるのだよ!」
「もっと謂えば、われわれ試験官の仕事とは、試験会場でS一門を捜すことなののだよ!」
74 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 10:10
最後の大問5番の論述問題で解答が上手に作れなかったから
「余はS一門なり、前途悠々たる余を入学させぬことは貴大学にとって
痛恨の大損失なるぞ!」と書いて升目を埋めたら

合格電報が。

「S一門ヲ入学サセズシテ 一体ダレヲ入学サセレバヨイノカ ニイタカヤマノボレ トラトラトラ」
75 名前:75です(S一門):2010/02/23 10:35
>>74
前途は「洋々」でした。謹んで訂正致します。お恥ずかしい!
76 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 10:41
>>75 弘法も筆の誤り、Sも木から落ちる、ということで、間違いにはお互い様
寛容でありたいものです。

それにしても、Sならではの椿事でございますね。
だが、S一門的なエリートを求める時代閉塞の状況に鑑みるに、ありえぬお話でも
ございますまい。

合格おめでとうございます。
77 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 11:43
早大政経に合格しました。

ありがとうございました。
78 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 14:49
上智法合格。
次は阪大法。
がんばります!
79 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/23 14:56
早大文ならびに慶大文合格。
この勢いの儘
京大文も
いけますように。
80 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/24 09:10
喜びの声に満ち満ちておりますね。
こうもなりますると、
世の中で頑張っておるのは
五輪選手とS一門だけ
と謂いうるのではあるまいか。

いやはや。
諸君!

合格おめでとうございます。
81 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/24 09:20
慶大法法合格!

次は京大法科!

一気呵成に参りたい!

百万遍百万遍!
82 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/24 12:36
あほな書き込みしてるなぁ。だっさぁ。
83 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/24 13:00
>>82
成る程あなたは試験に落ちた。
だが、斜に構えるのは宜しくない。世を儚むのは未だ早い!

佐知子師にご師事申し上げ、来年こそはあなたも
この喜びの渦中に飛び込むのです!

こんどは、あなたの番ですよ!
84 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/24 14:04
明日は表象の自由が永劫無限であることを寿ぐ
人間讃歌を歌いあげ
もって満点首席合格をものすることを、
ここに宣言いたします!!

神州不滅、S一門!
85 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/25 10:15
まちがいなく

合格しました。(涙)

春から、佐知子先生の後輩になります。
86 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/25 10:49
その科学が成功を決める』
科学が実証した自己啓発本の真偽 リチャード・ワイズマン (著) 
87 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 00:43
「その科学が成功を決める」 ~科学が実証した自己啓発本の真偽~ 


                  リチャード・ワイズマン (著)
88 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 10:19
嗚呼。佐知子先生に師事できた幸せ!合格のよろこび!

百万遍の香気に身悶え、このまま死んでしまいたい!

ありがとうございました!
89 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 10:27
京大医科、間違いなく合格できました。
いまは、心安らかに、佐知子先生が、ブログで公開なさった英文に
第一級の「美訳」をおつけくださることを端座して待ち侘びております。
90 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 10:30
同志社法、早稲田政経、法、慶応義塾法、経済、上智法・・・

そしてまもなく京大法。
合格通知がどんどん殖えてゆく。
どなたか、止めて(笑)
91 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 10:37
もう今年の京大英文は
「人S、エヌヴィ、あの表で切ってください」
とわが方に頚をさし出して全面降伏といった体でございましたね。

まことにインテグラルなS英文でした。京大の試験官もわたくし
どもS一門の美訳に、ニヤっとS笑いが止まらぬのではありますまいか。
92 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 11:58
>>90
わたくしも(微笑)。
もう合格通知が10通になってしまって
そろそろ申し込み期限が切れるものから
焼却処分にしております(笑)

どなたかお困りの方に余剰分を差し上げたいのですが、
こればかりはそうもまいりますまい。(苦笑)
93 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 13:44
S一門にあらずんば合格者にあらず。

参りました。全面的に降参いたします。

情報××なんて!!(自嘲)
94 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 14:20
以下は、Sの訳。訳した本人は、意味わかってないね~。読解できなかったんだね。
「宇宙のもつ詩的資質」って、何ですか?

わたくしは哲学に力を得た一詩人でありました。詩才有する哲学者ではなかった。
愛したのは、森羅万象のもつ美しさを感動とともに迎えることです。
五官では知り得ぬ遠近に、一瞬一瞬、宇宙のもつ詩的資質を辿ってゆくことであったのです。
95 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/26 16:40
これはS一門による訳文ではございませんね。
「人S、エヌヴィ、あの表、切れ!」がまったく訳出に反映されておりませんから!

だいいち、S一門の訳だと謂う証拠はないではありませんか!
96 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/27 00:37
>>じゃあ、「S一門ではない」という証拠を見せたまえ。
97 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/27 11:07
「美訳は、文法に始まり、文法に終わります。」と書いてありましたが、
翻訳というものが、どういうものなのか理解されていないのでは?

残念なことですが、誤訳された古典は、少なくなく、例えば、
アダムスミスの国富論が有名ですね。

明治維新前後~大正にかけて、新渡戸、岡倉、内村など優れた翻訳書を書く偉人が輩出された
けれど、その理由をご存知ないのかもしれないですね。
98 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/28 15:16
「Tに新しいサイトの管理のしかたについて指導を受けました。
 救いがたいアナログ者(もの)を相手に、忍耐づよく親切に教えてくれました。
 まさに、介護と言えますね。」

って書いてはったけど、なぜ、Tさんを頼るのかな?「ヘンタイ」なのだから
本やネットで調べれば足りるし、パソコン教室に通ってもいいだろうに。

自分の道は、自分で切り拓かないのかな?「アナログ者」だって決め付けて、言い訳
なのかな?

Tさんをタダ働きさせて、利用している気がしたけど、他の人は、どう思ったかな?
 
99 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/28 15:39
>>そもそも、しあわせな家庭などというものを築いたら、もう男のエネルギーは、
  行き止まりです。

中畑さんが言う「しあわせな家庭」って何かな?」
家族各々が思いやりがあって、助け合って暮らしているなら、幸せを感じるでしょ。
「優しい子どもに恵まれた。」「愛情深いパートナー(夫、妻)に恵まれた。」
神への感謝の念が湧いて来る。そして、家族のためにも仕事を頑張りたいと思う。
家族がいるこそ、チャレンジできる。チャレンジし続けられる。

仕事や社会で、危機的な状況を迎えたとき、子ども一言に支えられることもある。
スポーツ選手で、大怪我をして引退を考えていた時に、息子の言葉に励まされて、
再起した人って結構いる。

幸せな家庭を持って、羽ばたいている男ってたくさんいるぜっ。

不倫相手(独身の女)に「奥さんと別れて!」と強行に言って別れさして、
そのあと直ぐにその男を捨ててしまった女もいましたね~。


 
妻子ある家庭を思えば、冒険もなにもできゃしません。大学をうまく卒業し、一流企
 業へ就職し、課長の媒酌(ばいしゃく)できれいな奥さんをもらい、子どもをこしらえ、
 高級マンションを買い、趣味の外車を買ったら、まあ、あとはせいぜい、奥さんの目をぬすん
 で、キャバクラでちょっとした浮気ごっこをするくらいが関の山でしょう。まことに、なさけ
 ない。こんなのは、男として、最低の部類に属します。」
100 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/01 03:52
>>99おいおい、日本語おかしいぞ。

不倫相手の男に「奥さんと別れて!」と強行に迫って、奥さんと別れさして、
そのあと直ぐにその男を捨ててしまった女もいましたね~。

ってことだろ?



このスレッドのレス数が残りあと2件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)