【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453065

物理科トップ講師!為近和彦先生スレ

0 名前:"":2008/03/11 12:42
受講予定者、受講経験者集合!
1 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/11 12:44
東大京大物理演習でお世話になろうかと思ってます・・・
必然性もよさそうなのですが少しレベルが下がるようなので。
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/16 14:39
為近先生大好き
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/16 14:58
今年京大受かった者だけど、為近は神すぎる
東大京大演習だけで十分だった
4 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/17 16:24
東大京大演習のライブってどれくらい人数いました?
やっぱ400人教室全部埋まるくらいなんでしょうか?
5 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/18 10:29
時代的にいくら神でも締め切りは出ない。
しかし為近を超える物理講師は来年の東大入試何が出るか情報を仕入れた実弾講師でもない限りあり得ないな。
6 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/18 13:02
初学者から東大京大志望者まで指導できる
自由自在に融通無碍に天衣無縫に
まさに物理神講師
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/18 13:03
森下のが良講師
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/18 13:54
いいや
森下はその他大勢の中の一人に過ぎない
9 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/24 17:22
為近先生の教え方はマジで神過ぎる

ただおれが予備校にいた頃のまわりの友達はあんまり解けるようになってなかったから、
ちゃんと習ったことを復習して使いこなせる練習は必要だな、とは思う。

ただ最高の講師であることはやっぱ疑いがないね。
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/24 18:04
為近が最高の講師とか世間知らずにもほどがある
11 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 01:38
参考書の為近の物理演習1・2ってどうですか?
12 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 01:44
>>5
つ苑田、山本のビッグ2
13 名前:新高3?:2008/03/25 02:52
すみませんが、今期から為近先生の授業を受けようと思うのですが、阪大医学部志望です。どれを受けるべきでしょうか??
14 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 05:25
東大京大物理演習でいいんじゃない?
苦手ならハイレベル物理で。
15 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 09:30
>14
ハイレベルと単科
16 名前:新高3?:2008/03/25 11:39
>15 >16ありがとうございます。
ハイレベルとっときます。
17 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 13:30
高校課程範囲をうまく使った解法が神だな。

駿台(微積めっちゃ系)⇒代ゼミに移り変わったやつは混乱するだろう。
18 名前:新高3?:2008/03/25 13:42
たしかにほかの友達が駿台の物理とって消化不良ってのをよく聞きます。
ありがとうございます。
19 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 14:15
東大入試が微積物理をまったく出題してなければ、死ねオナニー野朗の微積物理講師ってメッセージになるわけだが。
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/25 14:18
おっとここまでにしようぜ微積物理vsそれ以外物理は
gdgdになるのをたくさん見てきたから
このスレは荒れないで欲しい。
微積を使わない物理講師ではナンバーワンとよく聞くからいい講師なんだろきっと。
21 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/26 13:03
解法ミスがほぼなくなる。

解答見て「ここでこうするべきだったのかぁ~」とかは消える。

為近さんの授業方針だね。
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/27 08:08
苑田とどっちがいいのですか?
23 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/27 09:18
>>22
人、志望校によるから一概にどっちがいいとか言えない
24 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/27 11:49
スタンダードは横浜まで為近先生取りに行くべきでしょうか?
それともフレサテで漆原先生で我慢しても大丈夫でしょうか?
25 名前:"":2008/03/28 03:37
>>24
おれは為近先生が好きだが、
漆原先生を絶賛している人もいる。
タイプが違う講師なので、
体験授業を受けて決めたほうがいい。
どっちも当たり講師だとは思うけど。
26 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/03/28 04:56
^^
27 名前:新高3:2008/04/10 12:01
解法の必然性という講座があるらしいのですが、ハイレベルとならどっちを受けた方がいいですかね??
予備校以外に自分で重要問題集は二周しているんですが、。
(阪大医学部志望です)
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/04/10 12:02
>>27
両方受けなさい

                     げんごろう
29 名前:たらちゃん:2008/04/13 08:42
高2で化学を初めて習うのですが何の講座をとったらいいと思いますか?志望は順天堂の医学部です。
30 名前:いくらちゃん:2008/04/13 09:11
バブバブバイブルー
31 名前:新高3:2008/04/18 13:42
ハイレベル物理うけることになりました、。
大阪南校で浮いている現役生みかけたら僕だと思ってください。
アドバイスありがとうございました。、
32 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/04/18 14:48
森下で物理特講
33 名前:新高3:2008/04/28 09:23
すみません。明日ってテキストとりに行ってもいいんでしょうか??
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/04/29 03:44
いつ行っても大丈夫
35 名前:新高3:2008/05/03 13:59
サテラインしかとってないんですが、自習室って使えるんですか??
36 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/03 15:06
使えねえよ
マック行け
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/03 16:05
えfc
38 名前:新高3:2008/05/09 14:25
明日初受講なんですが、 ハイレベル物理って盲点チェックとか全然解説とかしないんですか??
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/10 01:56
>>38
全部してくれます
安心してくんださい
40 名前:新高3:2008/05/14 12:09
あと、土曜日に初授業を受けたのですが、 僕は?と?をまとめて土曜日にしたのですが 波動がありませんでしたがこれは間違ってますよね??
41 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/14 12:27
ハイレベルなら波動は1学期にやるはずだけど。
42 名前:新高3:2008/05/14 13:13
弐講座連続で力学だったんですけど これっていうべきですよね。
43 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/14 13:34
>>42
それって二講座とも全く同じ内容だったわけじゃないよね。
?の続きを?でやるみたいな感じだったってこと?
もしそれなら問題ないと思う。講師によっては
力学を一通りやってから波動に入る場合もあるし。
どっちみち1学期中にはやるはず。
44 名前:新高3:2008/05/15 10:59
内容は確かに続きでした。ありがとうございます。
45 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/15 13:35
>>44
いやライブで為近のハイレベル受けてるが、二コマ目は波動だよ
一コマ目のやり残しをやるとかも、授業配分考えてる為近さんならあり得ないと思う
46 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/06/05 15:31
為近先生めちゃくちゃわかりやすい!!
駿台の物理はマジで糞だった・・。
大体、東大が微積でしかとけないのなんた出すわけないんだから!!
47 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/07/08 07:55
あやか
48 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/07/09 14:28
>>46
駿台の先生もべつに「微積を使って問題を解く」ってのはあまり
してないと思うよ(個人差はあるだろうけど…)。微積が使われ
るのは概念や法則の説明のとき。たとえば微分を使わないで速度
を定義することはできるだろうけど、微分を使えば非常にすっき
りした形で速度の定義を述べることができる。で、微積を使用す
るのをためらわない講師が駿台には多いのさ。
いわゆる公式の証明では微積を使い、問題の解法の解説のときに
はその公式を当てはめる形で説明していく──ってのが駿台でも
多数派です。
49 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/07/10 03:53
↑違うよ。駿台は突然dv/dxとか書き出してびっくりさせるだけのパフォーマンス講師が大半です。

あなたの言っているようなちゃんとした先生は実際は3人くらいしかいません。
50 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/07/10 12:03
微積使わないなら為近。
微積使うなら苑田。
大学以上の高度な物理をやりたいならファインマンでも読んどきゃいい。

なんにせよ駿台はunk

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)