【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452795

〓〓〓 木原 太郎 Part? 〓〓〓

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/05/26 16:13
前スレ http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1100514681/

煽りや荒らしは完全放置でおねがいします。
551 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/07 15:10
宣伝なら西の方がうまいし、相手にグサット言う感じなら西の方が凄いって。
552 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/09 04:39
>>549
富田と木原を一緒にするな。
富田は講習の宣伝しない。
受けたい人は受けてくださいというくらい。
それに富田は確かに毒を持っているが、英語は誰にでも理解できるという信念を持って授業しているが、
木原からはそれが伝わってこない。
553 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/09 05:15
なら木原受けなきゃいいだけじゃない?
俺は木原信者ではないが熱意があるから良い先生とは限らないと思うよ。あくまでも個人的な感想です。
554 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/10 06:41
慶応の会話問題が難しい…
やはり、会話は満点取らないと厳しいでしょうか?
555 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/10 12:52
むしろ得点源
556 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/10 14:49
あのさ慶應経済英語の最初に採点されるのって第一問~第三問までだよね?
第四問~は1~3で一定の基準を満たしたものだけが採点されるんじゃなかったっけ?
今日横浜のセミナーで木原は最初に第四問まで採点されるって言ってたけど…
557 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/10 22:31
>>552

もろお前の主観だな
558 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/11 03:33
こいつの法セミナーの裏ワザはなかなか使えるね
559 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/11 12:56
どーゆー裏技?てか法セミナーめちゃくちゃ伸びてたやん。経済商は何か技あった?
560 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/11 14:00
↑別に単科と一緒だお(´ω`)てかそういうことをネットできくな(´ω`)
561 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/13 23:48
横浜のSFCセミナーでやった読み方って経済とか商にも使えるの?何気に感動したんだけど。話変わるけどSFC小論って平尾と荒井どっちがいいの?普段は平尾の人文社会小論受けてるんだけどそれだけじゃ足りない?やっぱ冬はSFC小論とるべき?
562 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/14 02:35
>>502-504は頭悪すぎ。中学レベルの英文法もわかてばいクズは氏ね
563 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/14 03:22
あげるか
564 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/14 09:03
>549
マジでそんなことほざくン?一学期本科の慶應英語
受けててまったく合わなくて西谷の早慶上智英語に変えました
まあ、いいってわけじゃないけどもともと英語得意なんで
まあ、いいかなって思う。木原のやり方しなくても
通る人はいっぱいいるし別に慶応大学慶応大学って
木原先生はほざくけど慶応大学が偉いとでも
思ってるんやろか。まっ私は木原より英語力ありますけども(・m・ )クス
565 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/15 23:21
良かったね(・m・ )クス
566 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/16 01:31
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/16 10:23
おれは代ゼミ記述模試3教科偏差値62だったが亜細亜しか見えない
568 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/16 11:37
>>522
>>502-504
569 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/16 11:49
慶應
570 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/16 23:14
2001年の法のコーヒーの問題解答がばらばら…
571 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 01:45
>>502-504はなんかこじつけっぽい感じが・・・・木原本人?
572 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 02:42
今日のライBの最初のまとめの(1)を写し損なってしまいました。
どなたか教えて下さいませ。
573 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 03:10
よく慶應・法の問題が簡単とか言う奴いるが、そいつは本当に簡単に解けるのか?
574 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 04:41
そういう奴に是非解答を聞きたいものだな。簡単ということは当然全て解けるんだろうし。
575 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 08:55
というか慶應・法の問題が簡単なら、難しいとこってどこなんだ一体?
576 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 09:17
大学受験の英語なんてみんな簡単。難しいものなんて一つもない。
577 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 10:30
東大後期なんかムズイ気がする。
578 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 13:02
こういう時はいつも慶應は簡単とか言ってる輩は静かだね(´・ω・`)プ 
579 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/17 23:22
この前、横浜でSFC英語セミナー受けたけど、冬期のSFC英語ってあの読み方を繰り返すだけでしょ?
580 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/18 09:57
去年はそうだったよ
581 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/18 10:15

じゃあ、あの読み方を赤本で実践すりゃいいの?冬期は取らなくても大丈夫?
582 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/18 10:17
>576
あの難しいって言うのは学者が頭を悩ます問題であってぇ~
たかだか慶應の法学部、4000時程度の文章を難しいとは
いいません。
583 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/18 10:22
冬にSFCの英語対策をやる意味なんてないだろ。ここ数年劇的に易化してるし、満点
狙うわけでもない限り直前対策は必要ないかと。
584 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/18 12:05
>>582
慶応の問題を実際に学者に解かせて答えが割れたことがある事実をご存じないんですね(クス
585 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/19 13:58
>>582
そしてネイティブスピーカーでも答えが割れることを存じ上げないのですね(・m・ )
586 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/19 18:10
>>584=586
ソースきぼん
587 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/20 01:54
>>586
ID強制表示のためそれは不可
588 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/20 11:03
思うんですけど、慶應と東大って本当にそんなに学力の差があるんだろうか?またあるならそれはどこから生じるの?
589 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/20 11:08
出題科目が違う。
590 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/20 12:50
英語だけならあきらかに慶應のほうがムズイ。
591 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/20 12:55
>>590
俺もそう感じる。どうしてそんなに慶應を低く評価するんだろう。
592 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 00:37
最近思った俺の主観的意見だが、東大や慶応などは、単語やって~文法やって~とかのおままごとじゃなくて、
英語という語学を学んできたのか?を問うてる気がするが、もちろんそんな意識しないでもお勉強の延長線上でうかるやつもいる。
つーことはそんな意識は無駄なのか?むんむん。
593 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 03:27
学問ではなく客観的な問題処理能力じゃない?処理能力に長けた学生が欲しいんだよ
594 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 09:12
どうして前10個しか書けないの?
595 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 09:21
慶大は簡単すぎて話にならんよ。大学に入ればわかる。
596 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 09:45
ああ、そうだな。
597 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 10:11
大学に入れば、東大も簡単すぎ。
598 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 10:19
ああ、そうだな。
599 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/21 14:43
600ゲット(・m・ )クス
600 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/11/22 01:38
ここ数年の慶大の英語は簡単すぎて話にならんだろ。難しいとか言ってるやつは池沼



このスレッドのレス数が残りあと16件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)