NO.10387614
《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part2《国立》
0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/15 16:46
前スレは俺の書き込み量が毎回多かったせいか、905で終了、、。
勉強法はその人の志望校や状況。併願の予定等でも変わってきます。
また、今始めてしまっている勉強法を中断するのはとても効率が悪いので、
基本的に「過去ログ読め!」なんていうアドバイスはしないつもりです。
その場その場で精一杯考え、繰り返しになったとしても過去ログの参照箇所をこちらから提示した上で
親切なアドバイスをしていきたいと思います。
それでは参ります。
370 名前:匿名さん:2005/08/28 11:28
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんは単語覚えるのはやっぱりゴリゴリ書いて覚えた方がいいと思いますか?
よく書いて覚えるは否定的な意見が多いですが・・・
371 名前:匿名さん:2005/08/28 11:39
早稲田、慶応の日本史で出る史料問題は参考書、問題集、資料集等に乗っているのが多いのですか?
それ対策のよい史料問題集って何がよいですか?
372 名前:匿名さん:2005/08/28 11:53
現在代ゼミでコンプリ日本史(土屋文明の)習っています。
それで土屋のCDも買ったんですけど、見た感じハイナビとCDだけで
コンプリ日本史の授業要らないと思ったんですが…どう思いますでしょうか?
サクナビ(土屋が授業で扱うのです)それに土屋が授業中書き込みを加えるのがハイナビには入ってる感じで・・・
373 名前:匿名さん:2005/08/28 12:10
蔭山の面白いほどと実力をつける80題を使ってます。
面白いほど(80題の対応部分を読む)→中の問題解く→80題をやるって感じにしてるんですが、これについていくつか質問があります。
二回目から出来なかったところに印入れようと思うのですが一回目からの方がいいですか?
一回目ははうる覚えの可能性があると思ったので二回目からを予定してるのですが。
それとも見直しにもなるし印はつけずにすべて解いていったほうがいいですかね?
後、二回目からは蔭山の説明の部分は辞書的に使うのでよいですか?(問題やる前に読まないって事)これは他の科目もこんな感じですかね?
最後に同じとこを何度もやってある程度出来るようになったら次にいってまた初めに戻るのと一回ずつやってまた初めに戻るのとはどちらが有効ですか?(これは他のかもくについても参考にしたいです。単語とかも含めて)復習のタイミングみたいなものを聞きたいです。
374 名前:642:2005/08/28 12:26
642に補足があります。
そもそも初めの方に書いたやり方は問題ないですか?
そして他に何かよい方法ありますか?
返答よろしくお願いします。
375 名前:610:2005/08/28 12:28
返答有難うございます。
ネクステと即ゼミ8を比べたところ、ネクステには構文の章がありませんでした。
質問ですが、ネクステには文法問題に必要な構文は含まれているのでしょうか?
それとも、ネクステとは別に即ゼミ8等で構文問題をやった方が良いのでしょうか?
376 名前:匿名さん:2005/08/28 12:33
学習院、同志社の英作文について対策したいんですけど
どんな参考書がお奨めですか?
377 名前:匿名さん:2005/08/28 12:38
英文を読むのが遅くて困っています。模試でも時間が足りなくなります
偏差値は55~60くらいです
どのように読んでいけばいいのでしょうか?
378 名前:匿名さん:2005/08/28 12:46
今から古文をやっていく場合どのようなプランがいいですか?
自分は河合の古文文法問題演習→荻野の古文・上下を九月いっぱいで終わらせて椎名のパーフェクトか元井の面白いほどやろうかと思ってるのですがこれで間に合いますかね?
ちなみに志望は私文専願でMARCH以上の大学です。ではよろしくお願いします。
379 名前:匿名さん:2005/08/28 15:10
こんにちは。一浪、河合です。小論文について相談があります。志望校で小論を使うのは一橋後期、早稲田セ法、慶応法です。
前期、河合で小論文講座をとったんですが、授業内容がいきなり問題をだされて書け!みたいな感じで一応添削されて返ってきて解説があるんですけど書き方的なことはほとんど教わらず、あまりためになっているような気がしません。
後期もとる予定なんですが、このままやってもあまり効果的でないような気がします。
受験小論文においては、ある程度「型」というものをしってやっていったほうがいいと思うんですが、書き方が学べるお勧めの参考書、もしくは書き方の概略的のものを教えてもらえないでしょうか?
国立志望のためあまり小論に時間はかけられません。よろしくお願いします。
380 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/28 16:08
両方もてるんなら話は早い。5分間くらい自分で比べて好きな方やればよいです。
大差ないので。土屋の100はやっても中途半端だし、難関大であんな有名どころが
的中ってのはほぼないので、読み込みしかすることない!ってレベルに達するまでは必要ないです。
(´・ω・`)
381 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/28 23:55
全科目独学可能ですよ。
河合の1001で足ります
382 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/29 00:09
書いてゴリゴリ覚えるのはよくないと思ってます。
書くより読む方が効率よいに決まってる。
でも、「俺は書かないと覚えられない」って言われたら、「そうですか。」
としか言えない。
日本史に関しては深いとこになると調べなきゃ分からないな。
自分で本屋で過去問と資料問題集両方開きながら見てみてください。
383 名前:匿名さん:2005/08/29 01:05
村山先生は源氏物語等の本は読むべきだっておっしゃってました
今まで一番すごいのだと、本番の試験で本文をひとつも読まずに全問正解した受験生がいたってさ
こんなのは普通無理だけど、って言ってたけどね
まあひとつの参考として
384 名前:匿名さん:2005/08/29 08:45
すいません。お忙しいとは思われますが
のアドバイスお願いしていいでしょうか?
385 名前:631:2005/08/29 10:05
そうします。有難うございました。
386 名前:429:2005/08/29 12:05
429です。
政経の実力をつけるは何月くらいまでやって政経問題集に移ればいいでしょうか?
椎名のパーフェクト古文ですが、本に書いてある通り全訳してやったほういいんでしょうか?
現代文についてなんですが、やっぱり線ひいてやった方がいいんでしょうか、自分は引かないでこことここは対比だなとか頭のなかで整理しているだけなんですが。
引いた方が良いならどこを線引けばいいかもお願いします。
387 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/31 10:57
史料問題といっても、本番では初見史料が出るのは当たりまえ。
結局はそれが何の史料か分かるためには正確な知識が必要で、あとは
派生する問題に解答するにもやはり知識。史料問題に特化した対策よりも、まずは通史。
だから史料に関して対策する場合は、手っ取り早いものがよく、伊達か金谷の史料問題集あたりが良いのではないでしょうか。
史料のまとめ等を一つ一つ暗記するのは時間の無駄なので、通史をしっかりと終えた後で、上記の問題集に取り組むと良いでしょう。
ん、、よく話が分かりませんが、精選問題集と古文文法問題演習の復習に関しては同時並行でOKです。
精選問題集ってのは、河合出版の古文精選問題集のことです。
388 名前:匿名さん:2005/08/31 11:19
これっていいですか?
↓
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1214
389 名前:646:2005/08/31 11:43
わかりました。ありがとうございます!
390 名前:622:2005/08/31 13:04
書き方がまずかったようですいません。
えーっと、「+」ってのは並行って意味だったのですが。
細かいプランはあれで良いのかなって思って。
391 名前:匿名さん:2005/08/31 13:09
自分、構文はちゃんと取れてて(100パーちゃんとといえませんが100の原則とか富田のビジュアルやってみた感じ)
なのに長文で正解が取れないのは構文力がないからなんですかね?
それとも語彙力ですか?構文取れてはいるものの語彙力は自分でないと自覚してたので
語彙だと思っていたのですが・・・
392 名前:匿名さん:2005/08/31 14:37
慶応経済の小論対策になんかいい参考書ありませんか?
393 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/02 23:51
完璧なプランだと思いますが、問題なのは2学期も富田を取っているのか?
取っているならば、富田路線の参考書をやっていかないと無意味です。
とはいえその場合も、2学期の富田を辞めてそのプランで行くこと薦めますが。
そーいうの気にする人はコピって下さい。性格の問題です。
俺は、復習はしても「解き直し」は絶対にしない人だから、書き込んじゃってました。
394 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/02 23:59
そうですね。センターならば少なくともそんなにここ最近2年のことは出ません。
私大では、自衛隊派遣の年にそれ関連出てたの見た記憶あるけど。
センター現社対策に特別時事対策を行う必要はないと思います。
それだったら、文法→元井→精選の方が良いです。
395 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 00:11
センター物理の勉強はしたことないし問題すら見たことがありません。
てか、俺自身選択科目の関係で中3以降一度も物理やってません。。
てか、西の単科を取っているなら、西の言うとおりにやればOKです。
テキストの冒頭に参考書の進め方書いてありますよね?
一学期+夏の副手がしっかりできているならポレポレに入って大丈夫。
でも、情報構造で読む~は省けます。私大志望ならここは省いて問題演習に行っちゃうべき。
396 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 00:33
すいません、、。今日もここまでで。
朝からレセプションパーティーです。
またあとで、、。
397 名前:匿名さん:2005/09/03 00:35
センター物理の対策はひかりさんが書いていたけど
削除人が消した
398 名前:681:2005/09/03 00:40
わかりました。いろいろとお世話になりました!
399 名前:匿名さん:2005/09/03 00:43
センター試験の日本史と政経と地学と数?Bなど旧過程と新課程でのちがいが
大きい科目は過去問より予想問題集のほうがいいでしょうか?
予想問題集も種類が多くてよくわからないのですがやはり駿台か河合がいいのですか?
400 名前:K.K:2005/09/03 00:46
毎日御疲れ様です。
指示通りして、国語は霜の開発を2回残してそれ以外終わらせました。
(古文は文法。漢文は記述部分以外。パピルスは文章読みながら本格的に使おうと思いゆっくりめ)
英語も順調です。
現古漢はこれから何をしていけばよいでしょうか?
401 名前:681:2005/09/03 02:51
またまた失礼します。
精選を外していきなり過去問はきついですかね?
後、現代文ですが今田村の現代文講義やってるんですが、
1から3までやったら過去問でいいですか?
それと3までやる必要はありますか?
では、よろしくお願いします。
402 名前:りさ:2005/09/03 02:53
こんばんわ。以前、すごく悩んでいただいた時に相談に乗っていただいたりさです。その節は本当にお世話になりました。夏終わったら報告させていただこうと
思ったんですけどなんか思ったより出来なくて焦ってきちゃって…また相談に乗っていただきたくてきました。以前より詳しく状況を伝えさせていただきますので
またアドバイスよろしくお願いします><
まず今の志望校は早稲田一文(挑戦)、明治(文)、東京女子、日本女子(日文)、成城or学習院といった感じです。
今やっているのは…
英語→DUO最低7割は入っているので移動時間に毎日CD聞いています。
ネクステ→同じく7割は入ってると思うのでこの間アドバイスしていただいた通りとりあえず放置しています。
シス単→DUOでの不足を補う為に眺めています、というか今日から始めました。今日で一章終わらせました。明日
あさってで2章をやって3章を次の2日、4、5章は一日ずつでまわしてその後メンテに入りたい、といった感じです。
長文はやっておきたいの500を夏の間で終わらせて一応復習も夏で終わらせました。なんですけど…
なんか復習してる時、単語の確認?の為?にやってるような感覚に陥ってしまいます…効果的な復習の仕方がありましたら
教えてください><次、明日あたりから駿台の中級に入りたいと思います。
英語の不安点は、まず読解時に大体はできるのですが細かい和訳になるとなかなかできません…雑なんでしょうか?
あとだいたいの構文は取れるのですがたまに落としてしまうところがあります…解釈がやはり不足してるのでしょうか?
英文解釈の技術100は30ぐらいまでやったのですがあれだとほとんど出来るんです。だから滅入ってしまって…
ポレポレをやった方がいいでしょうか?アドバイスお願いします。あと単語帳は速単を読解したんですがちょっと覚えられなそう
だったのでこちらで評判のシス単に変えました。あとイディオム編も買ったのですが一日にやることが多すぎて…ちょっとずつ
眺めて覚えるようにしようと思っているのですがどうでしょうか?それとも集中して2週間ぐらいで頭に入れた方がいいでしょうか?
あと文法書なんですが、この間ファイナルを直前期にやる、というアドバイスをいただいたにも関わらずなんか不安になってしまって…
書店で1000をみてみた所案外取れそうなのですが英文法語法トレを見てみるとできないんです><これはネクステの問題を
覚えてしまったからでしょうか?そしたら応用きかないかも…と思ってしまって。すみません><今日から学校でみんなの話聞いてたら
既に赤も緑もファイナル終わらせた子とかいてすごい不安になってしまって…またアドバイスお願いします。
国語→夏で教養としての~とコトバは力だ!を終わらせました。でも完全に入ったわけでわないのでやっぱり復習が必要でしょうか?また
復習の効率的な方法も教えていただきたいです。そして今日から霜先生の読解本に入りました!ただなぜか1講目から間違ってて…現文
ムラが激しくて…簡単なはずなのに取れなくて落ち込んでいます。どうしたらいいでしょうか…><一応今日は2時間かけて一講をきちんと
理解したつもりです。本文に書き込みして、イツデモ眺められるようにしました。
403 名前:りさ:2005/09/03 05:49
長くなってしまったので続きです。本当にお忙しい中長々とすみません…><申し訳ないです。
次、古文はアドバイスしていただいた通り河合の文法問題集やっています。今日25まで終わらせたので明日で1周できそうです。
急いで復習に入って完璧に入れたいと思います。本当にマドンナだけじゃ足りませんでした!ありがとうございました><よかったです~!
あと今ハピルス探してるんですけどどこにも売ってなくて…紀伊国屋とかも行ったんですけど…代わりになるような単語帳はありませんか?><単語入ってないの
かなり不安で↓あと敬語が苦手なので急いでいれようと思ってます。この後河合の問題集に入りたいと思ってます!
そして日本史はアドバイスしていただいた通りにやっていますがまだ初期荘園のあたりです…はじめる日本史をやってから
自宅にあった100題もやってます(Z会)かなりスピード遅いですよね。全体的に…
なんかパニックになってきちゃって笑あと古典常識と漢字もやらなくちゃなんですけど手が回らなくて困ってます。
英文音読とかもしたほうがいいですよね><なんか支離滅裂な文になってしまってすみません…今日本当になんか落ち込んじゃって…
これからがすごく不安です。アドバイス、よろしくお願いします><本当に長くなってしまってすみませんでした。お返事待ってます★
404 名前:匿名さん:2005/09/03 09:06
読みやすい文書くのも礼儀だと思うが…
405 名前:675:2005/09/03 09:12
二学期は誰の授業もとってないです。
冬に早大英語とろうか迷ってるんですけど
とる価値あると思いますか?
406 名前:匿名さん:2005/09/03 09:13
ロジリーと佐々木てどっちがいいでしょうか?ロジリーは使いこなすのが難しいと聞いたもので…
407 名前:匿名さん:2005/09/03 09:54
早大政経の英語は簡単に感じるんですがやっぱり合格者の大半は9割ほど
とるんですかね?
それなら差が付くのは国語と選択科目なんでしょうか?
本命は阪大か市大なんですが国立前の早稲田受験は危険でしょうか?
408 名前:匿名さん:2005/09/03 11:49
慶應法学部志望なのですが、小論がイマイチです。
河合で小論の授業あるのですが、書き方とか背景知識
の説明をあまりしてくれないので微妙です・・・・・。
なにか参考書等やったほうが良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
409 名前:匿名さん:2005/09/03 11:55
え?センター現社も政経も最近のことっていうか時事出ないの?
410 名前:匿名さん:2005/09/03 11:59
現代から読める古文をやれば、古文解釈はじめの一歩や古文常識の本は要りませんか?
あと語トレ戦略と英文法語法1000はどちらか一方で十分でしょうか?
今は語トレ戦略の方をやっています。
411 名前:匿名さん:2005/09/03 12:00
古文常識は必要だと思います。
412 名前:匿名さん:2005/09/03 13:28
ビジュアルやってるんですが、まだ1の4分の一が終わった程度です。
進行的に遅いと思ってるんですが、他のものに変えた方がいいでしょうか?
あまり変えるのはいいとは思わないのですが、この場合しょうがないのかなって思って。
志望は、早稲田・同志社・立命・法政・中央です。
よろしくお願いします。
413 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 14:02
いや。最後の一文に書いたとおりです。
解釈を先に終えないと厳しいです。でも11月にやっと長文に入るんだと遅すぎですね・・・。
せめて10月には入りましょう。
教科書とか一問一答とか問題集とか。
414 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 14:34
日本史の偏差値が50いかないんなら政経に変えるのもありです。
政経なら参考書と問題集一冊ずつ(蔭山の政経が面白いほど→実力をつける80題)
でMARCHしのげるレベルまで到達可能だし。
早稲田、明治、立教志望と言うことですが、全部受けられるのは歴史だけなので、
日本史or世界史で良いのではないでしょうか。
立教を受けなくても良いならば、独学が一番しやすいのは政経です。
数学に関しては、迷わず数学選べる人じゃないと結局は挫折すると思います。
特に早稲田受験では東大志望者や理系相手にすることになるし、そういう数学で点が取れる
奴らには得だけど、そうでない人にはあまりメリットありません。
415 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 14:38
社会は少なくともそんなに差は出ないと思うし、数学も選択問題も受けてくれるんじゃないのかな??
基本的に過去問中心にしつつ、駿台・河合の予想問題集混ぜていけばよいと思います。
二回残して終わらせたってどういう意味ですか??
一応現代文は霜終わったら、ターゲット別問題集(ハイ私大編)or精選問題集
古文は、元井を挟んで精選問題集、、ってのが普段薦めてる感じです。
漢文はまぁ、テキトーにやっとけばOKでしょう。句法さえ分かってれば後は直前期の
漢字の読み・意味暗記と、プレ問題集・過去問の漢文問題まとめてやるんで間に合うので。
416 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 15:28
長文の効果的な復習は、黙読でも音読でもとにかくスラスラ意味分かるまで読むことです。
語句解説・全訳と照らし合わせつつ2回くらい本文読めば、あとはスラスラ読めるだろうから、
さらに2.3回音読してみればOK. 復習は単なる語句確認・構文確認ですよ。
それと、だいたい読めるなら、細かい和訳ができないことは気にしなくてもOKです。これから
総合問題中級に入るみたいですが、このシリーズは構文解説も豊富なので読み終える頃には
和訳に関しても良い結果が望めます。
単語熟語は少なくとも頻出のもの(頻度順で単語1200.熟語400)だけはまとめて覚える必要があるが、
それ以外は徐々に徐々にでOKというスタンスです。でもシス熟って頻度順になってないんですよね、、。
まぁでもDUOやったなら単語も熟語も最低ラインは絶対に突破しているはずなので、あとは徐々に徐々にで問題ないでしょう。
文法は、このまま少し時間をおいてネクステ復習して完璧になったらファイナル問題集の難関編やればOK。
俺から見たら今の時点でファイナル問題集終えてる人とかはバカです。どうせ早い時期に終えても忘れるから、
社会科にしてもそうだけど俺のプランでは先取り的な学習はあまりしないんです。
現代文は、教養~もコトバは~も復習はいらないと思います。とりあえず一日1講なり二日に1講で霜を薦めればOK。
終わったらターゲット別問題集ハイ私大編(駿台)か精選問題集(河合)とやって終了なので焦る必要はありません。
古文は、そうですね。古文文法問題演習が完全に頭に入ればもうこっちのもんなので、頑張ってください。
あのレベルまで文法で来てれば、そもそもこの後の伸び率もかなり違ってきます。単語は、是非ともパピルスつかって欲しいです。。
紀伊国屋ってどこのだろう?新宿の2店舗にない??それとも梅田とかでしょうか。とにかく大きめの本屋もう少しまわってみてください。
これ以外ではお薦めないので、、。
日本史は、100題削りましょう! とりあえずは通史終えることが先決。
前にアドバイスした通りです。実況中継読み終えてから、スピマス→はじめる日本史
を繰り返して通史を終える。というのが最優先。しかもそれだけでMARCH7割は可能です。
それでは。がんばってください。
417 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 15:33
講習でってことですよね?
講習で志望校対策を取るのは意味あることだと思います。
どっちも良いのですが、今からなら佐々木でしょう。
単純にロジリーは量が多いため9月以降始めるには微妙に適さない。
418 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/03 15:39
7割くらいじゃないでしょうか。
俺もよく「早稲田政経の英語は9割取れる」云々という話聞いたけど、
俺は7割5分くらいでしたよ。
でも、国語で差が付く。というのはもっとも。
国語が安定してかなりできる奴ってのは、やっぱ早稲田ではかなりアドバンテージあるでしょう。
を見てください。同じ質問に答えています。
でも、基本的には、、
Z会の社会科学系トレ→河合の慶應の小論文(デカいサイズの)
が良いと思います。やっぱ経済学部辺りも受けますよね??
419 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 02:05
最近特有の時事問題は出ないですねぇ。
「タイムリーな話題」なら出るけど。
タイムリーな問題ってのは、
論点が近年の社会問題だけど、問われる知識はどの参考書にも載ってるような問題です。
はい。現在から読める古文やれば古文常識は必要有りません。
古文解釈はじめの一歩は、またちょっと毛色の違うものだけど、
「読解の基礎」という大枠で見るなら、現在から読める~でその役割は十分果たせます。