【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387322

河合で偏差値40弱の高1がマーチ滑り止め可能にできるか

0 名前:もむさん:2004/07/22 05:11
できますかなぁ。立教が偏差値一番高くて、明治が就職に一番有利らしいっすねぇ。
中央の法学部は相当むずいらしいけど・・・
1 名前:悩める名無しさん:2004/07/22 06:13
>>0
可能
今のままの学力を維持したのなら不可能だが、
これから努力して学力上げれば、一流受かる。
まだ、三年間あるのだから、今は努力すれば、
しただけ伸びる。頑張れ。
2 名前:悩める名無しさん:2004/07/22 06:15
訂正
今のままの学力を維持したのなら不可能だが、
     ↓
今のままの学力を維持又は衰退したのなら不可能だが、

今は努力すれば、
   ↓
今から努力すれば、
3 名前:悩める名無しさん:2004/07/22 15:48
高校一年生ならまだまだ大丈夫ですよー!
今からしっかりやれば凄く伸びるはずです★
4 名前:もむさん:2004/07/23 05:07
よし!がんばってみます、この夏。自身がつきました☆

8月の終盤に河合の模試があるんで、そのときまでにとにかく極力がんばってみますw

今から国立を狙って勉強していきたいと思います! そこで、どういった勉強方を、まず、

この夏休みにすればいいでしょうか? できれば全教科のお勧め問題集等を教えてください。

是非とも参考にさせていただきたいと思います。
5 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/23 10:06
どうも。高2のエスアルファです。

ボクが去年河合全党8月を受けたところ東大早慶E判定でした。

それから勉強しまくって高27月の河合全党で東大B判定 早慶A判定を取りました。
6 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/23 10:14
【英語】
高一中にボキャブラリー・構文強化をお勧めします。
ターゲットとか単語王がお勧めです。Z会速単は語彙数が少なく、反意語・同意語とかが少ないのですすめません。
若いうちはとりあえず機械的に覚えるべきです。単語王を極めれば英検準一級ぐらいの語彙力はつくので
そのあとpass英検一級をやりましょう
予備校は駿台Sαがお勧めです。駿台のおかげで読めない文はなくなりました。
英語頻出問題総演習とかNextageとかの文法問題をやりまくりましょう
とりあえず英語は高一からやりまくったほうがいいです。
7 名前:もむさん:2004/07/23 12:10
僕、明日から勉強しまくります。心からやる気がわいてきましたw 決めた。東京大学めざします。
ふざけたこといってるかもしれませんが、目標は高く持ちます。英語の教材はすぐに
それを購入してやってみます。あと、ほかの教科もおしえていただけませんか?
数学は好きなんですけど、苦手なんですよ・・・。なので教材はチャート式の白をやっています。
ある問題では日大の先生が考えこんでました・・・。結構むずいのかな?
 絶対諦めませんから教えてください。
8 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/23 20:09
【数学】
ボクは高一中に数?A?Bを終わらせました。今数?Cの極限、微分、行列は終わりました。残る分野は積分だけです。

アドバイスは数?を早く終わらせること。数?には数?とかぶっている所があるので、
高2ぐらいで数?をやった時にまた復習する機会があるので基礎~標準をやるだけでいいと思います。
Bのベクトル・数列はしっかりやりましょう。
9 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/23 20:15
それからテキストはとりあえずチャート式白でいいと思います。
例題・類題でわからなかったら解答を見ながら書き写す作業で考え方が大分身につきます。

チャートで物足りないと思ったら「大学への数学一対一対応」とかがお勧めです。
10 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/23 20:19
それからその日大の先生とやらは大丈夫ですか?

去年ボクは数学は東京理科大の先生で簡単な問題を質問してもわかってなかったので無視しました。

予備校とかのフォロー室に行けば、その予備校に通っていなくても優秀な大学生に質問できるのでお勧めです。
11 名前:もむさん:2004/07/24 09:14
実は僕、文型に進もうと思っているのですが、そういった場合どうなんでしょうか・・・?
たいへんご丁寧なレスありがとうございますw
12 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 09:15
文型なんて高三の夏から勉強してもまにあう
13 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/24 10:08
東大文系は高三の夏からでは間に合いません
14 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 12:10
>>12、14
人それぞれ。

>>11
東大目指すなら白チャートは確実に必要。

数学:白チャート?A
英語:単語・ネクステ・リー教
古典:望月実況中継
現文:読書(新書)

高1ということを考えたらこんなもんじゃない?
>>13どう思う?
15 名前:もむさん:2004/07/24 14:20
僕も、東大の文型は高3からでは間に合わないと思います。一年あってもです。
ただ、東大は理1がいちばん入りやすいみたいですね。

15>>東大でしたら、チャートは白でも大丈夫なのでしょうか?
  あと、ネクステは分かりますが、「単語とリー教」って何の略ですか?
  それと、望月実況中断はCDって、書籍で購入する分にはついていますか?

みなさんたいへんに参考になるレスほんとうにありがとうございます。  
16 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 16:58
白チャートだけじゃ絶対にムリだな。>>14は1年の段階での話をしてるだけだろ。
東大は文系でも青チャートくらい必修だ。理系は当然赤チャートや大数とかも駆使せねばならんな。
参考までに、オレは白チャートの問題はすべて解けるが数学の偏差値は70ないからな。
まぁ、文系でも文?あたりなら半年でも可能だろう。まぁ偏差値60以上は大前提だが。
少なくとも、東大や早稲田などの最難関を目指すなら3年の頭に偏差値60ないと厳しいわけだ。
あと、実況中継だとか、読み系の参考書は、だいたい基礎ができてる人は読む必要はない。
ある程度の問題が解ける人は問題集で問題演習していったほうがはるかに効率的だからだ。
特に、誇大な「方法論」について書かれたものは、そのような胡散臭い方法論に無用な期待を寄せ、
ハズれたときに無駄な負担を強いられる可能性が非常に高い。最初からスタンダードな受験勉強、
つまり、自分なりの解き方・考え方で参考書や問題集をこなしていくのが最も安全で確実なのだ。
方法論について書かれた実況中継などで成績が飛躍したという人もまれに聞くが、それはたまたま
その方法論が自分に合っていただけだ。著者と読者の考え方など違うのが普通なのだからな。
反面、スタンダードな勉強法にはハズレはない。やれば必ず上がる。自分なりのやり方で努力すればいい。
17 名前:名無しさん@陶工:2004/07/24 17:01
>参考までに、オレは白チャートの問題はすべて解けるが数学の偏差値は70ないからな。

白って糞簡単なやつだろ。
18 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 17:14
白はたしかに超基礎だね。
青チャートも新課程版で簡単になったと言うし、やっぱ青レベルは必要かと。
赤は要らないかと。
19 名前:悩める名無しさん:2004/07/25 09:24
白は中学生でも解ける問題が多いからな。2次や有名私大の入試には全く通用しない。
完全マスターしたところで、所詮センター9割とれるかどうか、くらいのレベルだろう。
20 名前:もむさん:2004/07/25 10:24
なるほど・・・そうなんですかぁ。とりあえず、皆さんが与えてくださった、アドバイスを参考に努力に勤めさせていただきます。
ちなみに高校一年の夏はどれほどの時間勉強してましたか? 勉強は質と量で結果が出てくるものだと思うんですが、これもまた、参考に
みなさんの体験からお伺いできたらと思います。
21 名前:悩める名無しさん:2004/07/25 11:38
夏休みは、日曜日以外は1日14時間くらい勉強してた。
学校の登校日が3日間あったが、その日以外は毎日やった。
某予備校の自習室を利用するために8時からの夏期講習を毎日受講し、
90分後の9時30分に授業が終わるので、残りは自習室で勉強!
自習室が22時に閉まるので、それまで12時間30分は自習できる。
帰ったら風呂入って即効寝る!いつも7時間以上寝てた。
13時に寝て7時に起きれば8時間も寝れる。睡眠を削るのは最大のタブー。
そして、7時30分に予備校に出勤!この繰り返しだったな。
自習のときは同じ教科ばかりやるとヤル気なくなって能率下がるから、多教科を
少しずつこなしていくほうがいい。1ページ終わるごとに教科変えてもいい。
2年、3年のときもこれと同じ方法・時間でバッチリだった。
家にいると誘惑に負けるから、金かけてでも予備校の自習室使った方がいい。
22 名前:悩める名無しさん:2004/07/25 11:40
↑7行目「13時に寝て」んじゃなくて「23時に寝て」に訂正!
23 名前:もむさん:2004/07/26 10:19
22,23>>
    僕、放課後がっこうで集に一度で一年間(夏休み以外)河合塾(英)と代々木ゼミナール(数)のサテライン授業を取っているので塾は 
    通っていません・・・私立に通い、サテラインまでやってと、それ以上に塾へ通うというのは
    家庭の金銭環境としてもちょっと無理がありますぅ・・・・。
    一応今の時点で、基礎ができていないので、とりあえずこの夏は、基礎を含めの復習を中心とした学習方針で勉強していきたいと思っています。
    それでも、塾というか、知り合いの家で勉強はあるていど見てもらえるのですが・・・。
    確かに家庭での勉強ですと、多彩な誘惑があるのは確かです。家庭以外に勉強できる場所といえば、僕の近くですと
    図書館がありますがどうでしょうか?
24 名前:エスアルファ ◆3.c3XMGA:2004/07/26 10:30
>>18

というか東大は青茶だけじゃ駄目だって。
理系なら大学への数学のCランク、文系ならBランクは解けるようにしなければ。
時間無制限でDランクもやるべきだと。といってもこれらは基礎ができてる前提ですが。
25 名前:22:2004/07/26 15:00
>>23 オレの街の図書館は、勉強してると追い出されるのでしたことはないが、
静かで集中できそうだったらいいんじゃない?とりあえず行ってみて勉強する。
何日か続けて、本を読んでしまったりするなら、場所を変えたほうがいい。
夏休みの間だけ「誘惑」の少ない親戚宅へ逃げ込むとか。
まぁ、こうなるともう誘惑に耐えて勉強に集中できる精神力の勝負なので、
場所のことに神経質になってこだわりすぎず、気合で勝負するのが正攻法かも。
26 名前:もむさん:2004/07/28 12:10
19>>文型でもチャートは青までやらなければいけませんかぁ・・・。がんばってみます!

22>>やっぱり、僕も気合で自宅勉強にしてみます!わざわざ図書館へ足を運ぶ時間ももったいない気がしますし^^

ところで、大学へ入ってから、文型と理系ではいったいどちらが楽でしょうか?
文型か理系かに進むための選択機関はまだありますので、ぜひこの機会に皆さんのご意見を手引きに考えさせていただきたいと思います。
一応、僕の学校の英語の教師は「大学に入ってからだったら文型は、2ヶ月必死に勉強すれば遊べる。」
といっていました。このことから、東大を受験することを前提に考えるとすれば

文型に進む場合・・・入学までが難しいがその後が理系に比べると楽。

理系に進む場合・・・入学までは簡単だが、その後が難しい。

いずれも、理系は医学部 文系は法学部を抜いて考えました。考えがまちがっている場合は是非
ご指摘願います。
あと、PC変わったのでIDも変わりましたので勘違いのありませんようお願いいたします。
27 名前:悩める名無しさん:2004/07/28 14:41
理系と文系はどちらが簡単かなどは一概には言えません。
自分の行きたい大学、学部や学科によって全く違いますね。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)