【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387278

松本人志の人生相談~9~

0 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/01 15:52
前スレが勝手に終了してたな…

このスレは、受験に関する相談や、日常の悩みなどを書き込んで
おくと、松本と名乗るおっさん(わしね)が答えてくれるという
スレや。

ちなみにMILKではAA貼れなくなったのかな…
1では松本人志のAAを貼るのがお楽しみだったのになぁ。
6 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/02 01:21
>>5
志望校や現在の偏差値、整序の得意不得意によるね。
センターレベルで必要なら、特別な対策はいらなそうだし。

整序って二種類に分けられるよね。
?熟語の知識があるのか確かめたい問題
?文の構造がわかっているか確かめたい問題

?の問題でつっかえるようなら、知識不足。整序が不得意とか
いう問題ではない。熟語集などを仕上げてくれ。
?の問題が不得意な場合、文法的な知識が欠けている可能性が
高い。代々木ライブラリーから出てる富田の整序をやってみたら
いかが。

整序問題の配点ってどんどん低くなる傾向にあると思う。他の分野
にも不得意なものがあるときはそちらを優先したほうがええ。
7 名前:Σかっ ◆yakuCM72:2004/04/02 03:14
私大でいるんです。15点くらい。
試験科目少ないから見落とすこともできないし。
英語は苦手じゃし。英語偏差値4×(ry
恐らく?も?もあてはまりますね。
富田先生の参考書って最近でたやつのほうですか?
8 名前:Σかっ ◆yakuCM72:2004/04/02 03:18
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemibb/e_tomita01/index.html

これ?
9 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/02 12:51
それじゃなくて、富田の文法パート2ってやつ。結構古い。
とは言え、志望校によっては熟語集だけで十分なことも多い。
志望校はどこの何学部?
10  名前:投稿者により削除されました
11 名前:悩める名無しさん:2004/04/03 08:32
共立女子大っす
受かったらまっちゃんと合コンしたいです。
そして私を抱いてっ♥
12 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/06 14:19
>>10
過去問見たことないからようわからんな。
まぁ整序問題は長文、文法、単語、熟語を仕上げていれば、
解けるもの。上記の分野に力を注ぎ、総合力をアップさせてくれ。

>>11
「~っす」って時点で男やないか!
13  名前:投稿者により削除されました
14  名前:投稿者により削除されました
15 名前:悩める名無しさん:2004/04/16 10:11
こんにちわ。河合塾の早計クラスに入れちゃったんですけど、実は三教科で
偏差値48くらいです。これでも早計しかも法学部目指してます。MILKとか
見てると無理だから諦めろって言う意見がたくさんあります。
ほんとに無理なんですか?無理と言われても諦める気はないですけど・・・。
しかも自分はバイトしながら本科です。
16  名前:投稿者により削除されました
17 名前:悩める名無しさん:2004/04/21 02:20
おれ以外みんなばか
18 名前:悩める名無しさん:2004/04/21 02:24
おまえ以外みんなあほ
19 名前:悩める名無しさん:2004/04/21 02:30
これ異常の掻き込みはゆるします。
いいかげんにします。
1+1=田
20 名前:悩める名無しさん:2004/04/21 02:45
もうすぐ1周年だよ。日吉の坂で
裸になって踊れよ
21 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/29 00:29
>>15
可能か不可能かに悩むのは時間の無駄。
それくらいの成績から這い上がってきた人も結構いるわけだし。

頑張れるのか、頑張れないのかの方が100倍大事や。
22 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/04/29 15:18
なんか久しぶりに書き込んだな。

月日が経つのは早いもので、こんなスレを始めてからもうすぐ一年。
今後も細々と続けていければ満足やね。
去年の5~6月は異常やった。あれはもうやだ。
23 名前:悩める名無しさん:2004/05/02 12:59
まっちゃんがやった問題集・参考書全部UPしてぇ~
24 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/02 13:00
>>23
そんなもの知ってどうするの?
実力、志望校、費やせる時間などにより、その人にとっての
最適な参考書は変わると思うのだが。
25 名前:悩める名無しさん:2004/05/17 05:03
まっちゃん この1年で何人の女を食ったんだ?
いま京王めざしている同定の男子諸君の禿げみになるから
公表してくださいな。
公表したってまっちゃんが困ることはないんだからいいでしょ。
26 名前:さち ◆hAoEgVbQ:2004/05/17 14:06
このスレまだあったんだ…!
すっごい久しぶりにここに来ますた。
パート1から見てたさちです☆

まっちゃんがんがって♪
27 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/17 21:51
>>25
わしはやり手の大学生ではないからね…
とっても地味ですから。
28 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/18 12:53
>>26
ありがとさん。
最近は出現回数が減ってるけどね。
29 名前:悩める名無しさん:2004/05/19 08:40
古文を好きになるにはどうしたらいいですか?
30 名前:悩める名無しさん:2004/05/23 11:17
ドイツ語を好きになるにはどうしたらいいですか?
31 名前:悩める名無しさん:2004/05/23 11:18
女がおいらのことを好きになるにはどうしたらいいですか?
32 名前:悩める名無しさん:2004/05/23 11:19
32ホーケーをなおしなさい。
33 名前:悩める名無しさん:2004/05/24 04:15
OK 
34 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/24 06:46
>>29
わしもあんまり好きではなかったからな。。。
受験で必要なだけなら、無理に好きにならなくてもいいのでは?
国文科に行きたいとかなら別だけどさ。
35 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/24 23:53
>>30
ttp://www.jungle.or.jp/kurata/gra.htm
こんなサイトで勉強してみては?
36 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/24 23:58
>>31
そういうことを聞かなくなれば、もてるんじゃないかな。
37 名前:悩める名無しさん:2004/05/28 03:01
決戦さんってミルク引退なされたんですか?
38 名前:大使:2004/05/28 12:27
松本さん、お元気ですか?去年にレスした大使というものです。
松本さんに勇気をもらってがんばることができ、国立医学部に
合格できました。
現役時のセンター538/900からです。
どうもありがとうございました。
39 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/28 14:08
>>37
ん~、難しいとこやね。たぶん引退はしてないと思うよ。
決戦のスレに質問や相談を書けば来てくれるんじゃないかな?
もちろん、自分で考えればわかるような質問はスルーだとろうけど。
40 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/28 15:39
>>38
がんばったんだね。
一年間の努力を通して、人の痛みを深く知ることができたんじゃないかな?
医者になる上ですごい重要なことだと思う。
すんなり医学部に入った人より、君のほうが良い医者になれるはず。

これからも勉強の日々だけど、全力で頑張って。

本当におめでとう!!!
41 名前:тх ◆flARaSVk:2004/05/31 06:28
七号館いいよね
メディアセンターなんかにもパソコン置いてあるけどいつも混んでるからいつもあそこに通ってます
42 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/31 06:30
わしも藤山か七号館に行くよ。
七号館って地下にパソコンがあるから、チャライ女には不人気なんだよね。
「電波届かないんだけど~ありえな~い」って感じで。
だから空いているようだ。
43 名前:тх ◆flARaSVk:2004/05/31 15:53
>>42
そういう理由だったのか(笑
あの届きそうで届かない感覚がたまらないのに
44 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/05/31 21:22
誰かと待ち合わせしてるとき、七号館でネットしてると
友達を失うので要注意や。まじでメールが届かない。。。

メディアは便利だよね。ビデオも観れるし。黒澤明の「生きる」を
鑑賞した。
45 名前:悩める名無しさん:2004/06/01 07:19
慶應に行きたくなりました。まっちゃんは小論どうやって勉強してましたか?
46 名前:悩める名無しさん:2004/06/01 15:17
あと古文は嫌い過ぎて古文の勉強を避けちゃってるんです。
47 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/06/01 15:48
>>45
慶應の小論って言っても学部ごとにレベルが違う。
わしの場合は経済学部やったから、特別な対策はあまりしなかった。

経済学部の小論は、要約力と読解力が重要なんや。
だから普通の現代文の問題をたくさん解いた。
早稲田レベルの現文で善戦できるようになれば、慶應経済の
小論は書けるで。

>>46
だったら受験で合格点が取れればいいんでしょ?
?望月さんの文法参考書を読んで理解する。
?代ゼミの元井さんの授業を受ける。
これで合格点は取れる。
嫌いでもどうにかなる。
古文はさらっと仕上げて、英語、社会などに力を入れよう!
48 名前:>まっちゃん:2004/06/03 01:28
数学受験ですか?
49 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/06/03 01:31
日本史だったけど。
50 名前:49:2004/06/03 13:47
そうなんですか・・
古文が激しく苦手なんですけど
望月、ゴロゴ(読解編も)、古文上達 あたりをやれば
早稲田政経・商、マーチで8割(古文)得点することは可能ですか?
>>47と少しかぶってしまいましたが、よろしければアドバイス下さい。
51 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/06/03 13:50
>>50
あなたが今どのくらいの成績なのかにもよるね。
英語、社会がもう得意なら、古文に時間をさけるだろうし。
逆なら無理でしょ。
しかも、慶應が第一志望なら、古文に労力をさく必要が少なくなるし。

もう少し詳しく、あなたの状況(現役or浪人、現在の各教科の偏差値)
あなたの目標(第一志望~受けるとこまで)を教えてくれないと、
無責任なアドバイスになってしまう。
52 名前:49:2004/06/03 13:53
>松本さん
教科 昨年センター  偏差値(河合)昨秋←※夏までは高くでるので

英語  194     66~       
数学  今回から    51~
世界史  86     60~
国語   82(現)古文、漢文はほとんどやってない。

チャレンジできれば 東京・文科二類
第一志望  慶應義塾・経済
第二志望   〃  ・商、(早稲田・政経、商)
滑り止め  上智・経済
(未定)  マーチの古文が楽なとこ、もしくは古文無しを受験予定
     (古文にあまり時間が割けなくなったら)

《状況》一浪
英語 作文をしっかりやる必要がある
数学 今年から始めた。4月中旬は不安ではあったが・・最近
   9月末には偏差値70近くは行く見通しが立った。今月
   青チャ解法暗記、数?A終了。
世界史 とくに問題なし。秋から徐々に勉強時間を増やす予定。
    秋までセンターレベル8割をキープできていれば万万歳。
国語 現代文は出口システムシリーズをコツコツと。苦手意識はない。
   古文 正直好きではない。単語を少し覚えている程度。
   漢文 白紙。

本命は慶應経済なので秋までに数学を高水準に持っていかなく
てはならないと感じているので数学の時間配分が多くなります。
慶應経済は昨年世界史受験でした。数学の必要性を感じたので
数学で受験することに決めました。このことは突っこまれそう
ですが、黙認してください。意思は固いです。あと、商学部を
滑り止めにしたいため。商B方式は滑り止めにならないので。
数学・国語(特に古典)を克服できれば東大受験も考えている。
(地理はそれなりにできるので)

こんな感じです。
53 名前:49:2004/06/03 15:18
昨年センター ではなくて 前回センター です。
間違えてました。すみません。
54 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/06/03 23:28
まず、東大を受けるのかを早く決めるべきやね。
このままズルズル行って最後に受けないと決めると、多くの時間を
無駄にしたことに。これは精神衛生上良くない。

慶應経済が第一志望なら、古文は最低限でいいと思う。
早稲田で5~6割取れればええって感じに仕上げよう。
数学、英語、現代文で稼げば、ハンデでもなんでもない。
望月、ゴロゴ(読解編も)、古文上達をやって、過去問を読もう。
解答の根拠はどこにあるのか探しながら読んでくれ。
何関大の古文は、知識より論理力を聞いてくる。
したがって、細かい単語より現代文の力が重要。

数学、英語を中心に磨いて、慶應合格を勝ち取ってくれ。
わしも祈っている。
55 名前:松本 ◆irLtpfmA:2004/06/04 02:51
何関大→難関大ね。すまんすまん。

MARCHならびに、それ以下の大学の方が古文を難しく感じるかもね。
知識をダイレクトに聞いてくるから。
何度も言うけど、早稲田の古文は論力で解けるものが多い。
これなら君に有利なはずだ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)