司法試験の難易度を100とした場合
-
0
名前:
名無しさん
:2005/03/10 08:29
-
司法試験の難易度を100..
-
110
名前:
名無しさん
:2009/10/27 07:50
-
金がほしいなら
外資金融行きなさい
-
111
名前:
名無しさん
:2009/10/27 07:55
-
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院 200名
2位 中央大法科大学院 196名
3位 慶應義塾大法科大学院 165名
4位 早稲田大法科大学院 130名
5位 京都大法科大学院 100名
6位 明治大法科大学院 84名
7位 一橋大法科大学院 78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
-
112
名前:
名無しさん
:2010/02/14 04:58
-
旧弁護士(500人時代)150
旧弁護士(1000人時代)100
旧弁護士(1500人時代)50
ロー時代 30
国家試験1種(試験だけ) 30
公認会計士(500人時代)100
公認会計士試験 50
不動産鑑定士 35
司法書士 40
行政書士 15
税理士 20
理3 200
文1 80
宮廷医 100
東大般学駅弁医 60
学歴はゆとり時代は3割-
こんなもんだね。
旧司法試験も、駅弁や私大といった基地外バカの記念受験で
高い倍率を稼いでいたに過ぎない側面もありますし、結局
500人時代ですら、理3の定員の方が少ないです。
やっぱりね、学歴+国家資格+実務経験+特殊技能ですよ。
総合的に判断しましょうね。
-
113
名前:
名無しさん
:2010/07/14 03:00
-
考え方としては
東大法+ロー弁護士=80+30=110>100=宮廷医>東大一般学部リーマン
という感じですね。大体あってるでしょう。
-
114
名前:
名無しさん
:2010/07/14 03:00
-
自分はまったく勉強せずの状態で三流地方国立だけど高校時代理科と社会は偏差値70超えてた。
授業聞いてて好きだから家でほとんど勉強せずに勝手に吸収できた。
ただ古文は0点、英語も文法100点、リーディング0点と言うほどいびつな成績だった。
今思えば死ぬ気で5教科やってたら国立医学部くらいはという思いはあるけど、
今さらなので実際司法試験の参考書を本屋で見ても全く興味がわかない。
IQも測ってみたけど悪くなかった。学歴はないが能力はそんなに低くない気がする。
就職試験も超難関でも結構クリアした。
頭の良さって実のところそんなに個々人で差がなくて、
勤勉さとか性格とか性質とか興味の持ちどころとかでそれを継続できて
インプットからアウトプットにうまくつなげられるかということなんじゃないかと
大人になって思う。理?出の人と話をすると確かに頭がいいなと感じるが
抜けてるなと感じるところもある。完全な人間などいないと思う。
そこそこの能力があり、打ち込める環境と興味を持てる性質を持っていれば
何でも成就する可能性はあると思う。理?も司法試験もトップという点では
ともに難しさは変わらないのではないかと思う。
極めるためにかける時間はともに3年弱で、その試験の達人に違いないと思う。
|