【4・4・4年制】★★開智学園 総合部★★【本当のエリート養成】
-
0
名前:
名無しさん
:2007/06/17 14:18
-
全国から注目されている4..
-
253
名前:
おそらく・・・
:2016/04/30 02:25
-
>>252
とおりすがりさんの学年にはいなかったようですが
実際、現小5~中1ではお勉強が大変で、入学して可愛そうかな?という子や
勉強についていけない子もいますよ
ということです。
-
254
名前:
とおりすがり
:2017/01/17 01:42
-
可愛そう?可哀想ってことですか?
なぜ現小5~中1?中2は?
あ、ちなみに私は中3です。ってことは、あなたのその情報も正確ではないようですね。
私が見る限り、去年まではそういう子はいなかったってことです。まぁ、絶対じゃないですしね。
人数が少ないので、大体把握してしまいますがね。
まぁそんなことはどうでもよくて(というか、私の個人の意見なので)
勉強が大変でついていけないっていうのは、私的にはありえないとおもいますが・・・
そんなに勉強、大変じゃないですよ、授業さえちゃんと聞いてれば。
そして、その子は本当にこの学校のレベルでいいんですか?本人は努力してますか?
私は入学してから一度も塾に行ったことが無いのは前述したとおりですが、
実を言うと家庭学習は全然していませんでした。テスト前でも、前日に2時間くらいノート見て、
当日の朝に一時間くらい勉強しただけです。学校で普段まじめにしていれば、大丈夫ですよ。
あ、習熟度のクラスは、苦手な数学以外は全部上です。ずっと。
そして、勉強大好きって子が本当多いです。普段のみんなの会話を聞いてるとわかりますよ。
というか、入学して可愛そうw?勉強をちゃんとしてないだけですよ。
本人の責任です。というか、本当にその情報は正確なんでしょうか。
誰か、そういう子が身の回りにでもいるんですか?本人がそういうのを聞きましたか?
本人は、こんな学校に来たくなかったといったんですか?勉強に追いつけないなら
勉強すればいい。誰だって勉強すれば頭は絶対に良くなります。本人のやる気次第ですよ。
というか、転校すればいいじゃないですか、勉強する気がないなら。
頭が良くなりたい、学校の授業にちゃんとついていきたいなら、授業をちゃんと聞いて、家庭学習を
しっかりやればいいし、塾にだって通えばいいじゃないですか。親が勉強を妨げているわけじゃあるまいし。
私は、本当にその子にやる気があるのかってことを問いたいですね。
その子はどう思ってるんですかね。もっと進度が遅いところに転校したいのか、
勉強を頑張りたいのか・・・。勉強したくないなら、他の子の邪魔にもならないように
転校したほうがいいと思いますが。可愛そうっていう感情が生まれるのはありえないとおもいますが。
本人が努力してるのに可哀想?努力してないのに可哀想?
なんですか、可哀想って。それって、努力している本人に失礼じゃないですか?
努力して無いなら、さらに、可哀想だっていうのはおかしいですね。
だって、本人の責任でしょ。よくわからないなぁ。
-
255
名前:
匿名さん
:2021/03/26 03:48
-
この流れでこの書き込み。
所詮中3のガキの考えることはこんなもんだww
-
256
名前:
匿名さん
:2022/03/20 05:29
-
とおりすがりさん、いろいろありがとう。
今年一貫部と合流されたのですね。
↓
>ココの学校に来て良かった、と思ってくれると思いますよ。
>それを実感したのは、総合部にいるときもそうでしたが、
>特に実感したのは一貫部にあがってからです。
総合部と一貫部どんな風に違いを感じていますか?
あと、表現 の授業ってどんな事をするのですか?
-
257
名前:
とおりすがり
:2022/03/20 05:29
-
総合部は、自分たちでいろんなことを企画できますし、自分たちで学校を作っていく。
まさに、校長先生の言葉、「君が開智だ」ってそのまんまですよ。
たとえば遠足。エクスカーションと呼ばれていますが、行き先を決めるのも自分たちです。
何をやるかも自分たち。また、異学年齢学級ですよね。下の子のことも考えなければいけないんです。
っていうか、言い出したらキリないですね…。いろんなことが違いますが、
やはり、総合部は「自由」ってことですかね。自分たち次第なんです、学校生活をどうしていくのか。
毎年ある野外活動、フィールドワーク、遠足も、自分たちで中身を決めることがたくさんあります。
最上級生の8年生のフィールドワークなんて、北海道で、数人のメンバー(探究テーマ別で、生徒が自由に組む)で
自由行動ですよ。ほとんど。持っていくお金も、それぞれ違うし、探究活動なんて、その分野で有名な人に取材、とかもいましたね。
あぁ、そもそも行き先は、「長崎」や「北海道」とかの単位なんですが、それは、7年生の時に
自分たちが行きたいところのプレゼンテーションをして、投票で決めます。
なんか・・・本当いっぱい特異性?があるんです。むしろ、普通のところのほうが少ない。
それゆえ、常識知らずなところもたくさんありましたけどねw
一貫部ではできないですよね。すっごく貴重な体験ができると思います。
パソコンのパワーポイントを使ってのプレゼンも5年生からできるようになったりとか、
社会で必要なことを経験するのも多いですね。取材とかも。(会社の社長さんとか)
あー、5年生で、新聞を作るんですが、下に広告欄があるんですよ。それも、新聞作りのときに
営業部、企画部、編集部とわけて、いろんな作業をしていくんですが、その営業部の人が、
広告欄に広告を載せさせてくれる会社を探して、プレゼンテーションをして、交渉するんです。
広告を新聞に載せる代わりに、お金をもらうんです。全部の交渉が成立するわけではないですし、
先生が立ち入らないでプレゼンテーションをするんです。今考えると、すごいですね。
えーっと、本当にいろいろなんですが、やはり貴重な体験をします、総合部では。
大事なことを教わります。やはり、お金はかかるでしょうが・・・
一貫部にはないことがたくさんありますよ。
表現は、簡単にいうと劇?かな。チーム(異学年齢学級)ごとに、
脚本を探して(自作も可)、開智発表会で披露します。しかし、劇は劇でも、なんでもいいんですよ。
演劇したり、漫才したり、演奏したり、ミュージカルとか。なんでもオッケー。
大体普通の劇でしたが。この授業は、3学期からある、と考えて良いでしょうね。
それより前のときは、なんていうか・・・道徳にちかいのかな。
テーマに沿って自作の劇をやったり、絵本を持ってきて、読み聞かせを自分たちがしてみたり、
コミュニケーションについて何かやったり。なんていうのかなw
まぁ、前までは「ウレタン棒」というもので劇をやるなど、特異性があったのですが、
最近はなくなってきちゃいましたねw表現力を伸ばす授業、ってことかなぁ。
|