ミルクカフェキャラクター

🙋‍♂勉強質問掲示板



最新書き込み30件
1381:本科の授業について 10/02 07:53  (17件)  /  1382:物理の質問 10/01 15:03  (2件)  /  1383:参考書・・日本史 10/01 14:03  (2件)  /  1384:【ヒアリング】どっちなの【リスニング】 10/01 02:55  (1件)  /  1385:2次方程式について。 09/28 14:11  (3件)  /  1386:この問題のときかたおしえてください>< 09/22 11:15  (3件)  /  1387:★真夜中の古文・漢文・現代文質問教室No.2★ 09/20 14:21  (85件)  /  1388:センター現代文90点以上とるには? 09/19 03:48  (26件)  /  1389:現代社会について!! 09/14 01:53  (3件)  /  1390:漢文の勉強の仕方教えてください! 09/10 16:28  (3件)  /  1391:国語がすっごく苦手なんです。。。勉強法を教えてください!! 09/09 19:08  (13件)  /  1392:理系の参考書の相談にのります 09/05 16:35  (13件)  /  1393:エーゴ 09/03 12:34  (1件)  /  1394:西谷先生のリーディングバイブルで… 09/03 03:40  (5件)  /  1395:古文が読めない。 09/02 15:52  (4件)  /  1396:公認会計士講師の各科目最強は誰? 08/31 22:33  (1件)  /  1397:読書感想文 08/31 09:32  (1件)  /  1398:効率的かつ飛躍的 08/28 07:09  (3件)  /  1399:なんで誰もいないんだよ? 08/25 14:33  (0件)  /  1400:高1夏休み残り二週間のすごし方 08/25 02:11  (4件)  /  1401:現代文と格闘する! 08/23 12:06  (0件)  /  1402:色覚 08/23 03:57  (3件)  /  1403:d 08/23 03:36  (2件)  /  1404:センターについて 08/23 03:33  (2件)  /  1405:現代文! 08/22 18:25  (0件)  /  1406:ニホンノレキシ 08/22 18:15  (3件)  /  1407:地歴公民・理科 08/22 14:35  (4件)  /  1408:マジやべぇ!あの進研模試で早稲田E判定だったぞ!! 08/22 11:25  (3件)  /  1409:一昔前の「旺文社大学受験ラジオ講座」って 08/22 06:47  (5件)  /  1410:日本史! 08/21 07:48  (0件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ

本科の授業について
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/09/02 18:17
一浪で予備校生です。二学..
13  名前: 匿名さん :2004/09/30 01:58
予備校までいくのにどれくらい時間かかるの?
14  名前: 匿名さん :2004/09/30 10:44
9>やっぱ長文は授業うけたほうがいいと思うよ。
その人のとくときのプロセスとかを学べるから!
15  名前: 匿名さん :2004/09/30 10:48
>>14
そうなんだよな。そこは問題集には載ってないんだな。
16  名前: 匿名さん :2004/09/30 12:49
12です
なんか本科の講師にあわない人がいて、その分の英語長文の穴埋めを単科にしようと思っていたんです(>_<)
17  名前: 匿名さん :2004/10/02 07:53
俺単科にした~
佐々木さんのマジお勧め!!
トリップパスについて




物理の質問
0  名前: 若葉 :2004/09/13 09:29
天然に存在する元素からは..
1  名前: 匿名さん :2004/09/13 12:00
人口放射線元素ねぇ。
やはり人口が一番多い中国が最高強度ですかね?
2  名前: 匿名さん :2004/10/01 15:03
原子スペクトルで結局何が分かるんですか?
原子取っ付きにくいです…。
トリップパスについて




参考書・・日本史
0  名前: あき :2004/09/26 03:22
こんにちは。
いきなりで..
1  名前: 匿名さん :2004/09/26 15:29
こんにちは^^

定番だけど、石川の日本史実況中継はいいですょ!流れなどがつかめます。

代ゼミや河合塾の先生の著書ではないですが、問題慣れするなら菅野という人の問題集や山川から出ている問題集がいいと思います。
2  名前: 匿名さん :2004/10/01 14:03
こんばんは!
私も石川先生の実況中継オススメです。
周りの友達もかなり使ってるし☆
ただし、個人的な意見としては日本史は講義を受けたほうが
頭に入りやすいと思いますよ。
もし、むりでなければ塾などで教わることをオススメします。
参考書を使って勉強するのであれば、
あと一問一答形式の問題集を買うといいと思います。
ちなみにZ会のがおすすめです。
トリップパスについて




【ヒアリング】どっちなの【リスニング】
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/09/28 10:12
ヒアリングテストとリスニ..
1  名前: 匿名さん :2004/10/01 02:55
  
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < 川崎市川崎区田島小学校の運動会来てね!
       !  rrrrrrrァi! L.       でも >>0 は来ないでね。NGワードだから。
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \     
トリップパスについて




2次方程式について。
0  名前::2004/09/28 13:54
1)X2乗-24=10X
..
1  名前:   :2004/09/28 13:55
削除依頼出しましょう。
こういう単発スレは然る可きスレへの書き込みで済ませましょう。
2  名前::2004/09/28 14:10
ごめんなさい!
初めて来たので知らなかったんです。
本当にごめんなさい。
何処に書いたら良いんですか?
3  名前:   :2004/09/28 14:11
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/situmon/1076220179/l50
こちらへどうぞ。
トリップパスについて




この問題のときかたおしえてください><
0  名前: 化学迷走人 :2004/09/20 03:17
初めて投稿させていただき..
1  名前: 匿名さん :2004/09/20 08:42
触媒1cm3を単位体積として考える。
単位体積あたりの触媒の空孔表面積は960m2である。
また、単位堆積あたりの触媒に含まれる空孔の体積は0.6cm3である
空孔は円筒形と仮定されているので、円筒の直径を2r、全ての円筒空孔を
1つにつなげた場合の長さをLとすると、2πrL=960m2、
π(r^2)L=0.6×10^-6m3と表せる。

もう答えは出せますね。ただの数学の問題。
それに単発で質問スレ立てるのは非常識なのでやめましょう。
2  名前: 匿名さん :2004/09/22 01:30
>>0は単発スレ立てた上に、>>1さんにお礼も出来ない非常識ものなのか。
3  名前: 化学迷走人 :2004/09/22 11:15
すいません~3さんの通りです。以後きをつけます><
1さん教えてくれてありがとうでした!数学弱いのでとき方もわからなかったです
精進しますねぇ~;;
トリップパスについて




★真夜中の古文・漢文・現代文質問教室No.2★
0  名前: 教えて!名無しさん :2003/10/30 17:37
1 名前:文法くん [2002/04/27(..
81  名前: 匿名さん :2004/09/12 00:54
古文の文法は
助動詞表の暗記(活用・接続・意味)

意味の識別(判断) る+打消 は可能とか・・・

らむ・けれ・なり などの識別法

を暗記すればいいのでしょうか?

そしてその後は読解の勉強に入っていいのでしょうか?
すみませんが教えてください
82  名前: 匿名さん :2004/09/12 05:36
漢文の履修は多少なりとも中国語の上達に役に立つのですか?
83  名前: 匿名さん :2004/09/20 12:03
MARCH学習院目標なんすけど敬語って出ます?
84  名前: 匿名さん :2004/09/20 14:21
 age
85  名前: 匿名さん :2004/09/20 14:21
センター現代文の対策として、追試の問題は役に立ちますか?
トリップパスについて




センター現代文90点以上とるには?
0  名前: 彼女と同棲中 :2003/11/24 08:19
センター現代文90点以上と..
22  名前: 匿名さん :2004/09/18 12:05
デグチの参考賞はイイのかどうかでしょう
私は彼の著書は読解力をつけるのにはイイと思いますが
あまり現代文の勉強をした記憶がない・・・
23  名前: 匿名さん :2004/09/18 14:12
あなたの聞いていることは、このスレッドにふさわしい内容ですか?
出口の参考書や、現代文の勉強法一般について聞きたいのなら、
他に適切なスレッドがあるのではないですか?
「センター90点(センター試験現代文)」との関連を明確にした
書き込みのみを、このスレッドではして下さい。
そうでないと、30さんのように、怒る人が出てきますよ。
24  名前: 匿名さん :2004/09/18 14:53
船口のきめる!って役にたたないの?
25  名前: (;´Д`) :2004/09/19 03:48
現代文に頼るよりも古文漢文やった方がいいって。
特に漢文は簡単だからやらんと損だよ。
俺は理系で
古文 無視
漢文 早覚え即答法 
で163点取れました。
26  名前: 匿名さん :2004/09/19 03:48
>34すごい!
トリップパスについて




現代社会について!!
0  名前::2004/09/09 10:14
現代社会の問題集や参考書..
1  名前: 匿名さん :2004/09/11 15:19
Z会のがよさげだった。ただ他の参考書と比較してみたわけじゃないけど。
2  名前: 匿名さん :2004/09/14 01:27
83点get。理系。
高校の教科書+山川出版「センター試験への道」+山川出版「現代社会用語集」
3  名前: 匿名さん :2004/09/14 01:53
公民は山川が有名やね。
センターへの道は過去問が分野別に分かれてるから、いきなり解いていって
わからんとこは用語集で調べるといい。
トリップパスについて




漢文の勉強の仕方教えてください!
0  名前: あいこ :2004/09/07 08:51
学校のテストでは点が取れ..
1  名前: 某。 :2004/09/07 11:10
漢文も語学です。文法+単語その他の知識+読解練習。
とりあえず中野清さんの『中野のガッツ漢文』をやりましょう。
そして否定・疑問・反語・使役を理解しましょう。
2  名前: 匿名さん :2004/09/08 04:28
漢文ヤマのヤマで句法を覚えた後に
センター漢文解法マニュアルで演習をすればいいと思う。
両方とも東進の三羽先生が書いた本です。
3  名前: 匿名さん :2004/09/10 16:28
ユージンのはまじいい!!
けど、一年坊主は正直学校でもらう雑魚出版とかの
薄くて安い簡単なやつを深入りせずやりまくればいいと思う
俺も悩んでたが、一年の模試って本文の読解と基本的な漢字の読みが
多かったような気がするから、クケイよりも。
トリップパスについて




国語がすっごく苦手なんです。。。勉強法を教えてください!!
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/03/05 08:47
お願いします。
9  名前: 悠 ◆a39u97KA :2004/03/07 01:27
これから高校生でしょ?問題するのも大切だけど、まだ時間あるのだから本たくさん読みましょう(*∪、∪)
10  名前: 匿名さん :2004/03/07 08:13
ミスチルの歌とかか買って、その歌詞が表してる意味はなんだろう
って考えたりすることもいいと思いますよ。僕がミスチルがすきって
ことでミスチルを出しましたけど、自分の好きな歌手でもいいんで、
この歌詞(文)はどういうことが言いたいんだろうと考える思考力を
養うことが大切じゃないかなって思います。
まぁ別に歌詞じゃなくてもいいんで(歌の方が興味も湧くかなって思ったんで)
何かの文を読んでそれについて考えることが必要だと思います。
11  名前: 悠 ◆a39u97KA :2004/03/07 10:03
な~るほど(*∪、∪)
それいいかも(*∪、∪)
12  名前: 匿名さん :2004/03/30 18:16
賛否両論の出口の現代文でいけ。
13  名前: 匿名さん :2004/09/09 19:08
田村秀行 田村の(代ゼミ方式)やさしく語る現代文 代々木ライブラリー
ISBN4-89680-423-6
トリップパスについて




理系の参考書の相談にのります
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/25 13:26
何か聞きたいことあったら..
9  名前: 匿名さん :2004/09/01 00:16
分かりました。けどまだチャート不安なんで例題のみもぉ一周して1対1いきます
10  名前: シスター :2004/09/04 01:59
三省堂やで
11  名前: 匿名さん :2004/09/04 10:43
ありがとうございます!
12  名前: 匿名さん :2004/09/04 17:22
網羅は自己流。
13  名前: 匿名さん :2004/09/05 16:35
教科書等から公式の本質をなるだけイメージ化して理解→名門の森
なにか問題あり?
わざわざ理解したあとまたエッセンスやるのもどうかと思ったんで。
トリップパスについて




エーゴ
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/09/03 12:34
空欄補充、内容一致で最強..
1  名前: 匿名さん :2004/09/03 12:34
ore
トリップパスについて




西谷先生のリーディングバイブルで…
0  名前: 名無しさん :2004/08/20 13:06
20番 to do・doing・doneの意..
1  名前: NO NAME :2004/08/20 14:08
何がしたいんだ?
西谷先生のテキスト全般について語りたいだけ?
それとも上の内容がわからないから聞いてるの?
2  名前: 通りすがり :2004/08/24 13:12
>>0あんた人を馬鹿にした質問しないほうがいいよ。
3  名前: 匿名さん :2004/08/29 06:42
いてててっ。。。
さらしあげ!!
4  名前: 戦う受験生@富田派 :2004/09/03 03:40
いや、俺わかんないんだけど(^^;
形容詞句なのになぜかかる名詞 or 文の主語が意味上Sにならないのか。

なんでだろう。
一般の人、っていうパターンのやつなのかな。
でもそれだと辻褄があわない文があるような・・・
5  名前: 匿名さん :2004/09/03 03:40
漏れもわからねぇぞ。誰かおしエロ
トリップパスについて




古文が読めない。
0  名前: 中華そば :2004/08/20 05:29
単語、文法やっても古文が..
1  名前: 匿名さん :2004/08/20 06:40
入試古文なんて読むようなものじゃない。全部訳せる必要は一切無い。
大まかな内容がつかめ、単語・文法・古典常識が固まれば満点取れる。
2  名前: 匿名さん :2004/08/22 06:14
中華さんの気持ち分かります。
最近思ったこととしては、(常識ですが)本文を読む前に設問に眼を通しておけば
ある程度その時点で内容把握ができるということです。
3  名前: 匿名さん :2004/09/02 09:47
私も苦手なんだよね~だから最近はもうアバウトに読み進めることにした
4  名前: 匿名さん :2004/09/02 15:52
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/situmon/1094058307/
トリップパスについて




公認会計士講師の各科目最強は誰?
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/31 22:33
どう思いますか?
1  名前: 匿名さん :2004/08/31 22:33
簿記…AXL戸原
原計…LEC池邊
財表…AXL野坂
監査…クレアール堀江
商法…AXL森村
経済…大原 中野
経営…大原 松下
トリップパスについて




読書感想文
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/31 09:32
夏休みも残すところ、あと..
1  名前: 名無しの友だち :2004/08/31 09:32
放置されすぎだろ?
と、言う事で記念書き込み
トリップパスについて




効率的かつ飛躍的
0  名前::2004/08/27 14:55
これからセンターまでの4..
1  名前: 名無しさん>東大 :2004/08/27 19:52
そんなことできたらみんなしてるだろ。
地道に勉強するのが近道。
2  名前: ゆずき :2004/08/28 07:07
何かの本で読んだんですけど、正誤問題は出るパターンが決まっているから、
模試などの「正しい文」を覚えるようにすればいいって書いてありました.
間違った文も訂正して覚えたらもっと良いと思います.
3  名前: 匿名さん :2004/08/28 07:09
>>2
どこをひっかけて出すかがパターン化されてるから覚えるといいよ。
例えば有名なのは、時や条件の表す副詞節の中でな未来のことでも現在形とか。
さらに、名詞節なら未来系にするとか。
トリップパスについて




なんで誰もいないんだよ?
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/25 14:33
なぁ
まだレスがありません。
トリップパスについて




高1夏休み残り二週間のすごし方
0  名前: みゆ :2004/08/06 16:32
高1の夏休みも後二週間で..
1  名前: 匿名さん :2004/08/11 06:15
今あなたはどの位置にいるのだろうか
2  名前: みゆ :2004/08/11 12:19
かなり低いでしょうね・・・今、知人に中央なんて言ったら
馬鹿にされると思います。
高校は偏差値63の所に入ったのですが、(中央推薦があったので)
学校の成績は学年でもビリの方に入っているでしょう。
詳しい位置は、模試等を受けていないのでなんともいえません。
3  名前: 匿名さん :2004/08/25 02:11
なにを根拠にそう言ってるのかわからない
4  名前: マターリ名無しさん :2004/08/25 02:11
アソベ
トリップパスについて




現代文と格闘する!
0  名前: すさすしむ :2004/08/23 12:06
現代文と格闘する!これ何..
まだレスがありません。
トリップパスについて




色覚
0  名前::2004/07/08 13:13
昔親に「動物は色がわから..
1  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:36
動物の種類にもよる。
心理学の本で調べた方がいいと思うよ。
2  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:38
近赤外線とかまで可視の生物もいるしね。
あまりにもバラエティーに富んでるからここで一言は無理でしょ。
3  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:57
俺は色盲だから赤と緑が同じに見える!よえー!だが、桃色と黄緑なら判別できるぞ。
教科書のグラフで赤と緑が使われてるのがあったのだが凝視しないと分からんから不便だ!
まー手術すれば直るらしいけど、普通に生活できるしメンドイのでまだやってない。
トリップパスについて




0  名前: 教えて!名無しさん :2004/05/04 14:54
大学への数学シリーズの
..
1  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:28
最新。97年の方がよかったら最新を出す意味がない!!
2  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:36
別に新しいの買う必要はないだろ。
問題が変わってる程度だろうし。
トリップパスについて




センターについて
0  名前: たか :2004/06/19 01:48
受験についてですが、東大..
1  名前: 匿名さん :2004/06/19 04:09
そんなこと大学要綱にのってるだろ
2  名前: 匿名さん :2004/08/23 03:33
ふつうは可能
トリップパスについて




現代文!
0  名前: たる :2004/08/22 18:25
Z会の必修現代文のトレー..
まだレスがありません。
トリップパスについて




ニホンノレキシ
0  名前: ドラちゃん :2004/08/22 14:36
今の時期、関西大の日本史..
1  名前: 匿名さん :2004/08/22 14:37
単発スレは止めましょう。
答える気にならないし、むしろ煽りたくなる。
2  名前: 匿名さん :2004/08/22 14:50
>>0 全然ヘタレ。 つーか問題外。 100%落ちるね。 さようなら。
3  名前: 匿名さん :2004/08/22 18:15
・・・!!!
トリップパスについて




地歴公民・理科
0  名前: 最低8割 :2004/08/20 16:32
の中でどれが勉強しやすく..
1  名前: 匿名さん :2004/08/22 04:53
現社、地学
2  名前: 匿名さん :2004/08/22 05:52
生物、世界史
3  名前: 匿名さん :2004/08/22 09:50
  地       学
  日   本   史
4  名前: 匿名さん :2004/08/22 14:35
生物、政経
トリップパスについて




マジやべぇ!あの進研模試で早稲田E判定だったぞ!!
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/08/21 07:49
国・英の2教科でE判定!..
1  名前: 匿名さん :2004/08/21 08:49
じゃあ国語をやりませう、としか言いようがない気が。
どこの模試でも、今の時期の判定は当てにならんよ。
2  名前: SUUKEN ◆i2XW7nrs :2004/08/21 13:24
つーか2年生でしょ。そこまで神経質になるのもどうかと…。
とりあえず国語集中してやるべし!
古典文法とか大丈夫かい?
全く勉強してないなら勉強すれば伸びるよ。
国語は出口とか田村とか船口とか自分に合いそうな人の参考書やっとけ!
つーか数学得意なら東大とか一橋も視野に入れれば??
3  名前: 1 :2004/08/22 11:25
>>2東大の方がいいですが、絶対的に優位な政経が使えない上に地歴が2科目も科されてしまう!
しかも「簡単すぎる」と悪評高き進研で英語の偏差値が70超えても全然大したこと無いらしいですし。
1年の頃は理系志望だったので、数学については鍛えてたから毎回けっこう取れてます。
とは言っても東大は雲の上の話だな…。早稲田E判定で「東大」なんて言ったら爆笑されるでしょう(笑)
国語ですが、現代文では小説の出来が評論に比べて著しく悪いっす。自信があった問題たちも間違いだらけ。
古典では、漢文がもう最低最悪ですな。過去4回の模試の最高得点が2点というのは学年ビリらしいです…。
実際ほとんど勉強してないからなのですが、何をやればいいのか全く分からないので勉強のしようがないっす。
問題集を解こうとしても最初からムズすぎるのですぐに飽きてしまうのですよ(苦笑)
トリップパスについて




一昔前の「旺文社大学受験ラジオ講座」って
0  名前: 教えて!名無しさん :2004/06/30 14:03
一昔前の「旺文社大学受験..
1  名前: 匿名さん :2004/07/17 11:39
林先生の古文

落語研究会で学長、副学長とか桂三枝とくんでたらしい
林先生は家業が忙しくて2年遅れて関西大学を受験したら
桂三枝がいたらしい。
2  名前: 匿名さん :2004/07/17 14:09
林先生も、今では別の意味で「センセイ」
先生の四コママンガ付きの古文参考書って、もう絶版?
3  名前: 匿名さん :2004/07/17 14:31
いろいろなつかしいのう
4  名前: 匿名さん :2004/07/20 15:59
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17161
復刊要望w
5  名前: 匿名さん :2004/08/22 06:47
英語では、金ピカを講師でした。
トリップパスについて




日本史!
0  名前: みみず :2004/08/21 07:48
マーチレベルの正誤問題集..
まだレスがありません。
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次ページ