高1 英語です。
-
0
名前:
えり
:2007/09/11 08:05
-
1、I will help when you (have) ..
-
21
名前:
匿名さん
:2007/09/23 12:46
-
まずは>>11に反論してね。
-
22
名前:
匿名さん
:2007/09/23 13:03
-
>>21
>「AならばBである」と言うとき、Aが起こることを前提にするだろ?
もしAが起こらない場合のことまで考慮したら話にならないわけだから。
間違い。Aが起こる可能性を考えていても「Aが起こることを前提に」しているわけではない。
「もしAならばBだ」というとき、「もしAでなければBではない」ことも含意する。
その可能性を本人がどう捉えているかで仮定法を使うかどうかが決まる。
>わかる?前提条件であるAは未来のことでも、確定した事実を表す現在形を使うんだよ。
論外。「前提」ではなく「前提条件」という言葉なら良いが、
未来の出来事の多くは確定していないので、
「確定した事実を表す現在形を使う」は説明にすらなっていない。
>そもそも現在形は過去も未来も表せるんだよ。
これは正しいが、お前がこれを本当の意味で理解しているとはとても思えない。
従って、
>1,時や条件を表す副詞節中では未来のことも現在形で書く。(完了形の場合は現在完了形)
の理由説明に全くなっていない。
>>13氏が挙げている“If you will ~”の例文はお前のインチキ説明では全く理解できないだろう。
-
23
名前:
匿名さん
:2007/09/23 13:09
-
>>22
×If you will ~
○If it will ~
-
24
名前:
匿名さん
:2007/09/23 14:03
-
意味論や論理学の議論してるわけじゃないんで術語の使い方を指摘されても困っちゃうけど、つきあってやるよ。
まず、おれは>>1の説明1の理由を書いたのではなく、>>0の質問1に答えたわけだから、論点をすり替えないでほしい。
よく読んでくれ。
もちろん>>13を説明するために書いたのではないことは、時系列を確認すればわかるだろ?
>「AならばBである」と言うとき…
はちゃんとスレ主の質問に答えてるだろ?
次に、おれは未来のことが確定した事実だとは言ってないが、君がそう解釈したのは読解力のせいか、故意にそうしたのかは追求しない。
「昼食をとるとき手伝う」場合、手伝うためには昼食をとることが確定しないと話にならないから、昼食をとるという未来のことを確定した事実と同じように扱うために、確定した事実を表す現在形を転用してるんだよ。
はじめの説明では言葉が足りなかったかもしれないが、これで十分かな?
携帯で書き込んでいるため>>22の内容を常に確認しながらというわけにはいかないので、回答もれがあったらあとで指摘してくれ。
-
25
名前:
匿名さん
:2007/10/02 17:23
-
>>24
それでは全く説明になっていないことはもう言った。
もう少し単純に、且つ本質的に考えたほうがいい。
「時、条件を表す副詞節では未来のことも現在形で表す」
が如何にゴマカシているか認識できないのなら、
ここで議論するのはやめたほうがいい。
|