【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393134

言語と心理の関係

163 名前:4 ◆BksEWwE.:2005/01/19 17:55
(1氏)
>>159
>同定した根拠は簡単。聞けば、「ナーンダ」と思うだろう。
でしたら「時間」ですかね?

>伊の有名な記号論学者が書いた小説は中世の修道院が舞台になっているが、
内容の詳細はすっかり忘れてしまいました。
この小説になぜかトマス・モアの名前が出てきた覚えがあるのですが
気のせいでしょうか?

>「臨シ体験」は、英語だとNDE<Near Death Experienceと略す。
>『天界と地獄』は、その体験の告白と似ている。
なるほど。そこまで推測できませんでした。それでは脳の作用には重要な果たしますね。
なおスウェーデンボリを少し批判的に書きましたが実際は面白い人だと思います。

>漱石文学のどの作品に登場するの? 非常に興味がある。
こちらを。ttp://swedenborg.web.infoseek.co.jp/souseki.htm

>>他に有名なのがラーゲルクヴィスト、エーレンシュレーガー、ホルベアなど
>3名すべて、しらない(残念)。
ラーゲルクヴィストでしたら『巫女』が岩波から出ています。
面白いかどうかは難しいところです。

>>ギリシア神話、記紀を再読して共通点を見つける
>『スカートの下の激情』も昔はそんなことしていたね。
○野さんの本ですか? だとしたら未読です。

>日本は、いつも二番煎じなんだ。
>自分で独創的なことを考え出せ、と言いたくなる。
私の場合は逆で模倣の連続が文化の発展につながってきたと考えています。

>>chat「ネットワーク上の相互同時リアルタイム会話」
>未だかつてお目にかかったことがない。こっちの方が、好きな時間にカキコ
>できるので、優れていると思う。
検索キーワードで「チャット」とお書きになられれば
独自のサブカルチャーを垣間見ることができます。

>Zweiteは辞典が出ているほど、長い歴史をもつのだね。初めて知った。
古ければ古い発言ほど人間の悪性を痛感できます。

>>オデッサ
>に関する面白いことは、上記のHPに書かれてないよ。
>現代希語が自由に読めれば、もっと資料が集められるのだが、残念。
Rから東欧とバルカンにかけてはあまり知識がないためにぜひ知りたいところです。
新着レスの表示
スレッドを見る(276レス)  ■掲示板に戻る■