【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392599

関東の人口比における国立の定員数が非常に少ない件について

45 名前:名無しさん:2010/11/02 03:03
>>43
その意見も一理ある。
しかし歴史的に見ても早慶の創立は旧帝と変わらないため
国立定員が少ないから私立が台頭したという理論はやや説得力がない。

それに関東と関西で国立志向が同じ強さだったなら、
>>0が言う優秀層があぶれたときに関西の国立を受けると思わないか?
だが実際には上に挙げたような関東の進学校から京大阪大合格者は殆どいないんだ。
そして早慶の合格者が10倍も多い。これは関東の国立志向が関西より低いことの何よりの証だと思う。

>>0は今は関西のが国立志向は高いけど、昔は関東だって高かった。
でも定員が少ないから私立志向が高まり、私大に国立志向が関西より弱まったっていう意見なの?
それとも今も関西と関東の国立志向の強さは変わらないって意見なの?
たぶん前者だと思ったんだが…
新着レスの表示
スレッドを見る(305レス)  ■掲示板に戻る■