【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389437

数学の考えかた

5 名前:名無しさん:2004/02/02 08:39
>>3
才能が必要な試験だったら受験科目にはならない。
それは大学受験ではなくまた違う試験(数学オリンピックとか)だから、関係ないよ。

まぁ確かに発想力があれば、同じ問題を解くにしても普通の人が20分かかる解法で解くのに比べて、10分以下で解ける人もいるでしょう。
ただ、たとえ東大の問題であろうとエレガントな解法が思い付かなくても、地道な解法をちゃんと身に付けてれば解けます。
エレガントに解いても普通に解いても間違ってなければ得点は変わりません。
鮮やかさを求めるんなら才能はいるかもしれないけど、数学でもオーソドックスな解き方は誰でも同じ思考回路でできます。

例として上げますが、開成とかが頭が良いと言われてますが本当に『天才』と呼ばれる人は学年に1人いるかいないかだと言ってましたよ。
ほとんどが『秀才』なんです。
進学校の中で成績を上げてる人が友人がいればわかると思いますが、そういう人達は並ならぬ努力をしてるもんですよ。

まぁ、努力も才能のうちと言いますけど、、、(進学校に通ってる人は絶対に諦めない根性はあるから秀才が多い)
逆に考えれば努力すれば誰でもチャンスはあると言う事ですよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■