NO.10388600
【構文集】 英語重要構文400 【最高傑作】
-
29 名前:NO NAME:2004/02/19 16:50
-
>>28
安かったので好奇心に抗えず、その後ブックオフで購入してしまった。
たとえば、敢えてカワイイ間違いに絞って指摘するならば、
014の解説文。whereverとすべきところが、wheneverとなっている。
因みに初版では本文自体もwheneverとなっていた。
片手落ちの修正の一例。
もひとつ、
057の解説。enableじゃなくてencourageだろ!
他にも、日本語のてにをはの間違いや
トンチンカンな説明が改まってないところが散見。
まあ、この本を購入してしまったのなら、しかし捨てるのはもったいない。
第一、お父さん、お母さんに申し訳ない。
読んでいて疑問を感じたら、
辞書・文法書を駆使して調べ、
それでも疑問が解消されず、確信が持てないのなら
学校の先生に尋ねてもいいし、2chなどで質問してみてもよい。
それもよい勉強です。
その後ナガセ=東進に問い質せば、粗品位貰えるかもよ!
電話で問い合わせてもよいが、回答は書面で求めるとよい。
あと、今見たら前にあげた003の解説の文中のスペルミス(P.6の「本書の構
成」例にも使用されている)はそのままで直ってなかったねえ。
いい加減な仕事してるねえ。
講師である著者も編集者も共に間抜け。
東進はこの参考書で打ち止めにして、予備校の選択枝からは外すのが賢明。
宿題)P.197には2箇所誤りがあります。
1箇所は例文271の書き換え文の文頭が小文字となっているところ。
さて、もう1箇所はどこでしょう?