NO.10448286
入試予想って単に問題パターンを当てるだけなの?!
-
8 名前:匿名さん:2005/05/21 14:01
-
ずっと放置でもよかったけど>>1の表現は誤解を招きかねないので。
今回の件ですがあなたが的中という表現を無責任に使われていたのでまず「的中という表現は解釈の幅が広く曖昧な表現である」という常識を理解した上で発言して欲しいと思いました。
ですので私は極端な例まで持ち出してまずそこを理解していただきたかった。ですがあなたはそれを私の個人的な見解として邪険に扱い更に話がややこしくなった、
私が言葉足らずでもし誤解を招いたのなら申し訳ない。
もう少し言葉数を増やしますね。的中に対する秀英のスタンス、もちろん直接上司や社長に聞いたことないのであくまでも推測になりますが数年勤めた上での見解を述べます。
秀英が的中に騒がないのはおそらく「1.入試で出るのと同等の問題はゼミ、模試で必ずやるもの 2.数字、英文まで的中させることは不可能」
これらの理由が大きく影響してるのではないかと思います。
私も教える側になって気づいたのですが教師は保護者や生徒ほど的中に関心がありません。
理由は上述の二点、更にその上の的中の曖昧さです。
私も例をあげて述べるなら入試に的中させようとする行為は「手当たりしだい宝くじを買って一等を的中させようとするような行為です(あくまでニュアンスね)」
それよりも教師は以前書いたようにゼミや模試を通じて問題の解き方を学んで欲しいと思っています。定期テストならともかく入試では確実にその姿勢のほうが高得点を取れます。
的中がわれわれにとってどういったものかおわかり頂けたらお終いにしましょう。私の推測ですのでほんとの事知りたければ社長に聞いてみてください。