【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452629

英語!最強の組合わせ!

265 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/01/04 08:37
次の英文(1)~(5)にはそれぞれ一箇所ずつ文法上,語法上の間違いがあり
ます。間違いを含む部分の記号をマーク解答用紙にマークしなさい。

It did not last long to make sure that, though someone had been on
the island before, there was nobody else there today.

A:It did not last long
B:to make sure that
C:though someone had been
D:on the island before
E:there was nobody else there today
 
                         ・・・'02早大(法)

↑この問題で質問なんですが,業者(教学社)の解答はAになってます。
 しかしそれでは文末のtodayがあるにも関わらず?(was)の時制が過
 去になっているのはどう説明するのですか?Cの時点で時制が大過去
 に設定されているので、普通過去の時制が必要であるためwasの時制
 を現在に変えるわけにはいかないので、文末のtodayをとるのが正し
 いと思うんですがどうなんでしょうか?誰か教えてください。
新着レスの表示
スレッドを見る(386レス)  ■掲示板に戻る■