【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452511

音読といえば何先生?

35 名前::2004/06/15 12:29
内容が解ってる英文を音読するって意味がない。
だって音読するときは単語を読むことに集中しちゃって構文とかはあまり意識出来てないのが事実。しかも自分が発音した英文がヒアリングに役立つと思えない。
「英語の感覚が身に付く」ってよくいいますけど、音読してるやつが自由英作文満点って話しは聞いたことない。


俺は英語を音読する意味ってのは、単語や構文、文法などを暗記する一つの手段でしかないと思う。
だいたい、音読より目で速読した方が早く読める。それはみなさん解ってるはずでしょ。
実際今やって見ると良い。手元にある本で、目で追って進むのと、音読して読むのとどちらが早いのか。

音読は脳を活性化するのは事実かもしれない。ただ脳が活性化されたことで、英文がすらすら読めると決められた分けではない。
新着レスの表示
スレッドを見る(157レス)  ■掲示板に戻る■