NO.10387495
《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》
-
402 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/25 14:01
-
>>400
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
ほい。
>>401
うーん。別に知らなくてもいいけど、
I give 人 モノ
I give モノ to 人
では、それぞれ最後におかれてるのが新情報だから、意味の力点が変わってくる。
そういうことは知って置いた方が良いかも。現代文を読むときにも、
キーワードを見つけたら、「○○(キーワード)とは~である。」という
定義を追いかけてブラさず読むことが大事だし、英語長文でも「旧 is 新」
の新情報に意味の力点置いて、それを追っかけていくのは正しい読み方。
新情報として新たな概念が提示されたら、それはただちに旧情報となって次に繋がっていくから、
その流れから分からない単語を推測することもできるし。
あとは純粋に文法作文問題用知識面。
「東京タワーってどこにあんだっけ?」の返答に「There is 東京タワー in~」とは言えない。
東京タワーは相手が既に知っている情報だから後ろに置くとおかしいためで、「東京タワー is~」と答えないといけない。
とか、同じように、「お前、この先にコンビニあるの知ってた?」「知らなかった!」
って会話の時、一件のコンビニは相手の知らない情報だから「コンビニ is~」とはできず、
「There is a コンビニ~」と言わなきゃならない。とか。そんなもんかな。
とりあえず知ってると得することはあるんじゃない?という感じ。