【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387322

河合で偏差値40弱の高1がマーチ滑り止め可能にできるか

104 名前:悩める名無しさん:2004/08/09 12:44
私94   >>0さん

せっかく河合の英語と代ゼミの数学とっているのだから、その復習は必須。
この二科目は本当に重いから復習は絶対にやる。
人より早く先のことをやるより、復習中心がいい(←これは開成メソッドらしい。)。
そして今月終盤の模試を初めとして、これからの3年間のテスト類は全て復習し保存する。
ペースメーカーは河合の英語と代ゼミの数学でおそらく今の段階では十分。
参考書は復習に役立てるものと心得たほうが利口。情報“過多”も避けたほうがいいはず。
参考書を選ぶなら、難易度の高いものは避ける(できるようになったらそのとき難しいのを買えばいい)。
数学が苦手なのが分かっている様だから、“今は”白チャートで十分。
白チャートで足りなくなってから青に進んだほうが無難。
なぜなら、君はマーチ文系をストッパーにしたいんだろ? 白で足りる。
ただ、問題集は絶対必要。自分のレベルでいい。
基本問題を解くスピードが早くないと、難問解く時間が足りなくなる。
英単語は“単語集を暗記する”という考え方は捨てたほうがいい。
例文ごと覚えてしまえばいい。例文にしておかないと“自動的に”は解答が得られない。
だから例文カードを作って暗記する。もちろん発音もイントネーションも同時に覚える。
難関校に行きたかったら、簡単な問題は瞬間的に正解を出せるようにならなければ無理。
全教科に言えるが、簡単な問題に時間がかかっていたら、難問解く時間が無くなる。
しかも簡単な問題は“落とせない”から見直す時間もかせぎ出さなければならない。
とりあえずこの辺で・・・
新着レスの表示
スレッドを見る(327レス)  ■掲示板に戻る■