NO.10419525
King Crimson‐キング・クリムゾン‐
-
0 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2005/05/13 09:59
-
無いようなので立てました
-
11 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2005/05/28 12:26
-
includingの意味は『内包』というもの。
曲名‐?とincludingの後ろに記された曲名‐?(例えば、EPITAPHなら、EPITAPH‐?とMARCH FOR NO REASON‐?とTOMORROW AND TOMORROW‐?')を数えると、実質5曲しかないのに、曲名だけは12曲あるということになる。そう言い訳できる。
クリムゾンは契約時に、アルバム制作において、色々な制約を受けていて、アルバムの曲数もその内の一つだったみたい。
-
12 名前:ちょこちょこハメ太郎 ◆uro3vQfw:2005/05/28 12:31
-
蛇足だと思うけど、一応書く。
クリムゾンはツッペリンみたいに会社との契約時に優位に立てなかったバンド。その内容を例に挙げると、
・一つのアルバムに○曲は入れる
・演奏時間は○分以上にする
というものであって、これは「少なくとも」であり、実際はもっと色々あったかも。
2つ目の制約については、ムーンチャイルドの後半の即興演奏が顕著。あれは、「演奏時間が足りなくて、後から即興演奏を付け加えたもの」とメンバーが言ってる。
俺は、ムーンチャイルドの後半から宮殿への流れ、良いと思うけどね。
前ページ
1
> 次ページ