【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452252

【ポルシェ】講師の車【ベンツ】

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/09 05:20
講師がどんな車に乗ってるか語りましょう
485 名前:匿名さん:2005/04/04 11:40
みんな、外車を語る前に国産メーカーについて勉強だ!

【トヨタ自動車】
日本最大シェアを誇る自動車会社。
世界第2位の生産台数。
他社製品の真似をし、シェアを奪うのが巧い。
(例)日産エルグランド→アルファード
ホンダストリーム→ウィッシュ
そのため『盗用多』という別称が与えられた。
目に見える部分を高級そうに作るのがうまい。
本当に金をかけなければならないところには金をかけない。

【日産自動車】
国内2位の自動車会社。
90年代後半、新車開発の失敗により倒産の危機に。
一時期ホンダに国内シェア2位を奪われる。
再建のためフランスのルノーと提携し、鷲鼻男を社長に迎える。
その後徹底的なコストカットにより業績を回復し、
国内シェア2位を奪還した。
いすゞ自動車からヘッドハンティングしたデザイナーのお陰で、
以降の日産車のデザインは世界中で評価される物が多い。
(例)マーチ、キューブ、ムラーノ
トヨタと逆に、目に見える部分を高そうに見せるのが下手。
足回りなど、走行に関わる部分にこだわり、
金をかけすぎているからである。
経営危機に晒されていたため、
燃費や環境技術の分野では
トヨタホンダに遅れをとっている。
486 名前:匿名さん:2005/04/04 11:48
【本田技研工業】
国内3位メーカー。
元々バイク屋だったこともあり、エンジン設計は秀逸。
若者の心を擽る車を作るのが巧い。
90年代後半には、日産を抜き2位に踊り出たこともある。
トヨタ、日産と異なるのは、
売れている車がコンパクトカー(フィット等)とミニバン(ステップワゴン、オデッセイ等)しかないこと。
昨年発売した高級車レジェンドは
カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するも、販売は芳しくない。
今後はセダンなどの分野での
販売台数の引き上げが課題となると思われる。

【ダイハツ】
最近国内4位になったようだ。
トヨタ自動車傘下のメーカーである。
トヨタパッソはダイハツとの共同開発であり、
ダイハツではブーンの名で売られている。
軽自動車の開発が巧く、ムーヴやミラ、コペンなどは評価が高い。
今後更に発展すると思われるメーカーである。
487 名前:匿名さん:2005/04/04 11:55
【スズキ】
実力的には国内4位のメーカー。
最近では軽自動車専門メーカーのような
イメージが定着してしまった。
93年に発売したワゴンRが大ヒットし、
軽自動車の販売台数は1位を誇る。
01年には日産と一部業務提携し、
02年よりMRワゴンを日産に『モコ』の名で供給している。
ブランドイメージのためか、本家のMRワゴンよりも
日産モコの方が売れてしまうという悲惨な事態になってしまった。
最近はあまり元気がなく、
最近ではスイフトを発表しただけである。

【マツダ】
最近シェアを急激に伸ばしている。
世界で唯一ロータリーエンジンの開発に成功した。
バブル期に調子に乗りすぎたため、
バブル崩壊と共に奈落の底につき落とされる。
救いの手をさしのべたのはフォードであった。
その後フォードグループの傘下となったが、
そのお陰で最近発売したマツダ車はどれも出来が良い。
ヨーロッパで通用する車を作ろうとしている志がうかがえる。
ロータリーエンジンは一度は絶滅したが、
スポーツカーRX-8に新型のロータリー、レネシスを搭載。
RX-7も2、3年後に復活する模様。
今日本ではイチオシのメーカーである。
488 名前:匿名さん:2005/04/04 11:56
【富士重工業】
通称スバル。
4WDと水平対向エンジンにこだわる職人メーカー。
かつては日産と技術提携していた。
主力商品のレガシィはそこらの
アホ女子高生でも知っているほど
ブランドとして確立している。
実際良い車である。
その他にインプレッサ、フォレスターなどがあるが、
技術にこだわりすぎている為か値段が若干高めの設定である。
インプレッサはラリーで活躍し、
ライバル三菱ランサーエボリューションと
人気を二分している。
台数を稼ぐことより、質にこだわる粋なメーカーである。

【三菱自動車工業】
はっきり言って潰れてしまって良い。
パジェロ、ランエボなどの人気車を世に送り出すが、
一連のリコール問題により、昨年の販売台数は
前年比50パーセントを下回った。
韓国の現代自動車に技術提供をしていた。
日産が救いの手をさしのべ、
三菱のekワゴンを日産で売ることになったようだ。
一刻も早く信頼を回復するのが当面の課題であろう。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)