【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385759

化学の勉強方

0 名前::2004/04/02 02:31
化学が全くわかりません。基礎から学べる(独学で)参考書ってありますか?教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2004/04/02 02:47
まず教科書だろ!?参考書は詳しすぎてよくわからなくなる。
2 名前:匿名さん:2004/04/02 03:08
教科書はああるなその都合上、事実を書いているに過ぎない。なぜ?が
抜けている。一番大事なのに。だから暗記ばっかにる。
でも、そういう話は独学じゃあ限界があるな。
3 名前::2004/04/02 04:08
教科書の読みはやっているのですが、章末問題に解答がついてなくて困ってます。
今度新高2になりますが、とりあえず1年生で習ったところをやり直した方がいいですか?
でも、学校の授業は理論をちょっとやったら急に有機に入ったり...ってゴチャゴチャして
わかりずらいんです。ホントに困ってます...。
4 名前:匿名さん:2004/04/02 09:34
「暗記しないで化学入門」(ブルーバックス)
5 名前:匿名さん:2004/04/03 10:41
照井式がいーよ。
化学は最終的には理論、無機、有機がつながるんだよ。
6 名前::2004/04/03 11:29
照井式って難しいと聞いたことがあるのですが...。理論は完璧にするのに
どれくらいかかりますか?
7 名前:匿名さん:2004/04/03 12:00
Doの方がいいってきかない?
8 名前::2004/04/03 12:11
鎌田氏のですか?評判は良いみたいですが。
9 名前:匿名さん:2004/04/04 06:30
7>
現在の到達状況にもよるかな。
照井は確かにわかりにくいとこもあるから学校の先生とかに質問
しながらやればいいと思う。今3年なら夏までに終わるかとかじゃなくて
終わらせる!実際終わると思う。期間なんか自分の頑張りしだいでしょ!
10 名前::2004/04/05 03:02
いつも答えて下さりありがとうございます。やはり自分の頑張りしだいですよね
。頑張ります!ちなみに今高2です。それで、今年から学校で生物を習い始める
のですが、最初のうちは授業を大切にして(教師の質にもよりますが)教科書読
みをひたすらやった方がいいですか?参考書でおすすめなのってありますか?
11 名前:匿名さん:2004/04/05 03:34
田部の合格00講みたいなやつない?
俺は生物取ってないが大学のクラスメイトがいってた。
ちなみに国立医大。
12 名前::2004/04/05 04:24
国立医大ってすごすぎです...。田部氏のは有名ですよね。今さっき本屋でいろんな
参考書をみてきましたが、受験に必要なことだけにポイントを絞ってあるし、文章も
硬すぎなかったので買ってみようかなぁって思ってます。名無しさんも受験生の時
このサイトを利用してたんですか?
13 名前:12:2004/04/05 06:31
いや、大学に入ってから暇なときみてるだけ。
たまたまこのスレみたからさ。
化学に関してはかなり得意だった・・・
というか途中から飛躍的に伸びていった。
完成してからは模試前にどんな問題がでるのか楽しみに
なったくらい。はじめの偏差値は50なかったかも・・・
14 名前::2004/04/06 11:39
やはりかなりの努力をなされたから成績があがり国立医大に合格できたんですよね
。今2年生で自分も国立(理工学部)を目指してるんですが英語以外ほとんどダメ
で...。数学なんて50前後だし、理系クラスでは‘できないひと’に値してるん
です(泣)名無しさんは1日どれくらい勉強してたんですか?国立目指して
部活と両立させるって難しいですかね...。
15 名前:匿名さん:2004/04/07 03:44
実際自分の高校で両立してた人は少なかった。
16 名前::2004/04/07 12:50
部活といっても週1~3日だけなので一応3年の夏までやり通したいと思います。
勉強ももちろん頑張ります!!(親が浪人はさせれないと言ってるし、現役で入れ
るように...)
国立ってことは5教科勉強してたんですよね。理系でもセンターで国語や地歴など
もありますけどその辺の対策って3年からでも間に合いますか?今は数・化・生・
英を完璧にしようと思っているのですが...。
17 名前:匿名さん:2004/04/08 03:53
間に合うよ。
18 名前:匿名さん:2004/04/08 05:15
>>16
現代文はあんまやらなかったけど、古文はゴロゴ、漢文は早覚えを早めに
やっとけばいいと思う。地歴は取り合えず一冊買ってやりこむ。
現役は数学はチャートとかニューアクションとかを見たらすぐ解答思い浮かぶ
くらいまでやりこむ。現役はこれが一番。あと数?は荻野の勇者を育てる数3C
っていうのは絶対やっておいたほうがいい。できるなら夏期講習とか行きなさい。
化学は新研究ってやつ取り合えず買ってみたら?
あれを最初から読み込めば有機無機はかなりできるようになるはず。教科書
なんて読むくらいなら新研究読んだほうが全然いいよ。
理論は照井式の理論問題集をやればOK。それで最後に重要問題集で仕上げる。
生物はリードαと48講と24講やればOK。センターまでなら48講だけでOK。
英語は富田の100の原則と入試英文法1をやる。必要に応じて2,3とやっていけば
いい。まずは100の原則をやりこむ。正直センター対策はたいしたいらないと
思うんだよね。二次レベルの勉強してたら
センターなんていけるし、二次レベルの勉強してないと大学入ってからがつらい。
留年は一浪より全然印象悪いからね。俺の学校は部活と両立してる人多かった。
だから頑張れ。
19 名前::2004/04/08 08:44
詳しく教えていただきありがとうございます(最後の言葉とても嬉しいです)
生物は一昨日田部氏の48講を購入して今予習しています。リードαは店では販売
してなくて...。
数学はチャート(黄)の?Aを1年の時買ったのですが、2年になってもやりこなした方
がいいですよね。?Bのも買おうと思いますが、黄チャートってどれくらいのレベルまで
到達できるのでしょうか?
英語は毎日勉強してるのですが(受験のための)、学校の教科書の勉強(予習復習)は
そんなに時間はかけない方がいいですよね。ノートに本文を写して単語を調べ和訳して...
って結構面倒で...。クラスの多くの人たちが推薦でいこうとしている為、ノート作り
とかきちんとやってるのをみますが、自分は一般で国立にいこうと思ってます。
けどうちの学校は私大に受かるための授業をしているらしくて過去国立にいった
人って2~3人しかいないらしいです。話がそれてしまいましたね...。
ゴロゴは兄がまだとってあったので借りることにしました。現代文は出口氏のが
有名なのでとりあえず本屋に行って見てこようと思います。
いろいろアドバイスをいただき本当に助かっています。クラスで休み時間とかに
勉強してるのが自分1人だけで勉強仲間?ってのがいないんです(笑)でも、
くじけず頑張りますね。
20 名前:匿名さん:2004/04/08 10:32
最終的に黄チャートだけじゃちょっとつらいかもしれない。
せめて青チャートとかニューアクションαかωくらいまではやっときたいとこだね
俺はニューアクションをやってたよ。チャートでも全然OK
学校の予習復習はまあ、先生からの印象が悪くならない程度にやっとけばいいかと思うよ。
調査書とかも参考程度に大学側に見られるからね。
周りの人は周りの人だよ。推薦の奴らは大学入ってから苦しむこと多いから受験勉強
くらいしておかないとだめだよ。国立も色々変わってきてるけどまだ二年生なんだから狙おうと思えばどこでも狙えるから頑張れ
21 名前::2004/04/11 06:37
昨日生物の授業が始まりました。それで、問題集が配られて先生曰く「これをやれば
センターレベルまでいきますから。」といわれたのですが、二次を受ける場合は24
講までやったほうがいいですか?
あと数学の授業で黄チャートが配られました。青チャートは黄が完璧になってやり始め
た方がいいですよね。授業の方は少しペースが遅いので教科書・黄チャートをどんどん
進めています。            
明日進研模試があります。いつもそうなのですが定期テストでは90点台or100を
とれるのに模試では全くできないのです。これは勉強の仕方に問題があるのでしょうか?多分、
明日の模試もできないかもしれません...(涙)
これからは周りの人は気にせず自分は自分なりに頑張って勉強していきます。
22 名前:匿名さん:2004/04/12 02:37
はっきり言って先生の言うとおりにやるより自分で決めてやったほうがいい。失敗したときそのほうが納得いくし、自分が納得いかない方法でやってもあまり期待はできないし。
とりあえずは48講やりながら基本的な問題集、例えばリードαやスタンダード例解生物、をやって完璧だなって感じるようになってから
24講に入ったほうがいい。あと遺伝って分野は少し特別だから遺伝だけの本を買ったほうがいいよ。代ゼミの大堀が遺伝の本出してるし、
なかなかよかった。黄チャは例題だけ一通りやるといいかも。問題の解説は例題に比べるとわかりずらいから
23 名前::2004/04/12 11:54
いつもいつもありがとうございます。遺伝は大堀氏のですね。リードαは
書店には置いてないので48講やりながらスタンダード~をやろうと思います。
あと化学で鎌田氏(代ゼミ?)の本がでていますがあれは良いですか?理系
は代ゼミが強いって聞いたことがあります。とりあえずは図書券で新研究を購入
したいと思います。チャートも頑張ります。
名無しさんは参考書に精通されてますね。いろいろ使ってみてやはり「これは
買って失敗だったな」って思った時ありますか?自分は参考書について何も
知らなかった時にいろいろ買いあさってしまいかなり無駄使いをしてしまい
ました。でも、今はこのホームページ及び名無しさんのおかげで、受験勉強
もはかどるようになりました。本当に感謝しております。
24 名前:匿名さん:2004/04/12 13:01
鎌田は駿台じゃなかったかな?使ったことないからわかんないけど結構いいって聞くからいい本なんだと思うよ。
あと無駄にした参考書は腐るほどあるよw
経験者は語るってやつですwまあ化学は新研究と河合のチョイスやって重問で仕上げる。これが基本で、プラス照井とか鎌田、福間とかの本で補強って感じかな。
化学はある程度理解することが大切なんだけど、理解したらすぐに問題演習しないと知識として定着しないんだわ。理解して解いた問題数が実力に結びつくの。
だから演習しないとだめ。あと現役は有機弱い人多いから得意にすると武器になるよ
25 名前::2004/04/13 11:48
1年の時有機を少し習いましたが、やはりなかなか理解できませんでした(笑)
でも、新研究使って得意にします!
些細なことで申し訳ないのですが、うちの学校は毎週水曜に漢字テスト(漢検
5級レベル)、英語のゼミで単語テストっていろいろありますが何か全てが
無駄なことに思えます。単テストなんて、ほとんどの人がやった次の日には
忘れています。しかも、自分はすでに単語集(DUO3.0)を持っているのに
別の単語集を配られてそこからテストに出すといいだすし、ゼミの内容は
メチャクチャで...。だから内職をしようと思っています。やはり、自分が
無駄だなって思った授業や勉強って捨てた方がいいですよね?単テストなど
で良い点取らないと教師はすぐ怒るけど、教師に変に媚びてヘラヘラするよりは
良いと思うし...。良い点取るより、その後の記憶の方が大事だと思うし...。
今は偏差値は低いし飛び抜けて勉強ができるわけでもないけど、コツコツと
勉強をしていって合格できるようにって思ってます。
26 名前:匿名さん:2004/04/14 13:17
まあ学校のテストとかは俺もかなり適当にやってたけど、入試のときに願書と一緒に提出する調査書ってのがあるのよ。早い話が一年から三年までの五段階評価の平均がどれくらいかってこと。
あと部活はやってたかとかそんな感じ。調査書は基本的に本人が頑張ってたこととかが書かれるから
部活やってて成績そこそこだったらまず悪いことは書かれないね。それは大学側も参考程度に見るものだから、まあ調査書に響かない位だったら小テストなんてどうでもいいかなって思うけどねw
まあ調査書なんて悪くても試験で点取れば受かるから心配することないよw
27 名前:匿名さん:2004/04/14 13:19
私、化学1Aで受験なんですけど、1Bと全然ちがいますよね?
28 名前:匿名さん:2004/04/14 21:18
ちがう
29 名前::2004/04/17 09:12
やはり受験には体力が必要ですよね。最近勉強してて思いました。部活は
そこそこ頑張って(剣道です)体力をつけたいと思います。
生物の授業で図説のダイナミックワイドというのが配られました。自分は
絵がとてつもなく下手くそなのでとても役にたっているのですが、化学は
図説はなくても良いでしょうか?あと以前河合のチョイスが紹介されていましたが
新研究と並行してやった方がいいですか?
生物でリードαが書店に置いてなくて、頼めば取り寄せてくれるそうですが
別冊解答がついてこないかもしれないそうです。でも、例解でも十分対応
できますよね。
今、名無しさんが紹介してくださった参考書をやっていますが本当に良いもの
ばかりですね。いつもいつも感謝しております。
30 名前:匿名さん:2004/04/19 23:58
図説は化学も必須です。あとは物質とかの色も覚えておいたほうがいいと思うから新研究とかで色がある物質みたら色鉛筆で線とか引いておいたら後から覚える必要がなくなるから便利だよ。
新研究でやったところをチョイスでやったほうがいい。まあ確認用みたいな感じ。計算は量こなさないとだめ。
生物は例解で十分。自分の行きたい大学の配点とか見て、配点が大きい科目を重視してやったほうがいいよ。センターと二次はどっちが比率高いかとかね。
あくまで英数を完璧にしないと。この二つを柱に理科で肉付けって感じで頑張るようにね
31 名前::2004/04/21 09:08
頑張れ、と言われるととてもうれしいしやる気がでます。普段1人で黙々と
やっていてたまに「つらいなぁ」って思うので...。ありがとうございます。
英数を完璧に、ですよね。以前入試英文法1を紹介されましたが、出版社を
教えていただけますか。英数を完璧にするには、問題を反復してやるのが
良いですよね。応用が解けないとかなり焦りますが、それは基礎ができていない
からで、まずは基礎を徹底的にって自分では思ってます。
普段帰宅するのが6時くらいになって、学校の事をチョコっとやって...て
時間が限られているのですが、英数はもちろん理科も毎日勉強した方が良い
ですよね?
32 名前:匿名さん:2004/04/21 14:08
「基礎からマイベスト」がよい!
33 名前:匿名さん:2004/05/20 09:55
?ベストはお勧めできません。
34 名前::2004/05/23 09:24
34さん>どうしてですか?
中間や定期テストで皆さんはどのようにテスト対策してましたか?前に、化学は細切れに
覚えるより直前に一気に覚えた方が良いって聞いたことがあります。
あと、中間や期末ってそんなに真剣にやるものなのでしょうか?うちの高校の教師に「定期
テストなんて暗記大会にすぎない。模試で取れなきゃ何処も受からない。」と個人面
談で言われましたが、皆の前では定期テストを重要視した話をします。一般で受かった方
って定期テストでも成績は良かったのでしょうか。
35 名前:匿名さん:2004/05/30 06:16
あけ
36 名前:匿名さん:2004/05/30 16:22
?さんは国立受けるんですね?
自己推薦がとれるなら、チャンスが3回になるんですから、
学校の勉強をがんばりましょう。とれないなら
学校の成績を重視する意味はありません。赤点とらない程度
にして受験勉強に励みましょう!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)