NO.10394268
明海大学歯学部受験者!合格者!
-
0 名前:名無しさん:2004/02/07 14:41
-
今年明海を受けた人たち!以前に受けた人たち!
明海について色々書いてくれ!!
-
1 名前:投稿者により削除されました
-
2 名前:匿名さん:2004/02/27 16:14
-
少しすれ違いだけど何で明海の剣道部あんなに強いんだ?
-
3 名前:匿名さん:2004/02/27 20:18
-
今年から明海行くことになったのですが、客観的に見てお勧めな部活とかやめといた方がいい部活とかあったら教えてください。
-
4 名前:匿名さん:2004/02/28 04:34
-
4さんへ へ~剣道部強いんですか。。たまたま小さい頃からやってた人が
おおいんじゃないですかね。
5さんへ 合格おめでとうございます!!お勧めな部活とか、やめと
いた方がいい部活というのはとくにはないんですよね。
やはりやりたいものに入るのが一番かと・・。
ただし運動部は中学のぶかつなみに出ないと怒られるので
そのことは気をつけてくださいね!!
あと入学してから1週間はいろんな部活で、勧誘のために昼飯や
夕飯をご馳走してくれるので食べまくった方がいいですよ!!
まあ、とくにきつい部活というのをあげるならば、アメフト、
ラグビーかな。まあ競技から言っても当然だけどね。。
で、アットホームなのが弓道部とワンダーフォーゲル部だね!
-
5 名前:5:2004/02/28 16:34
-
>6
ありがとうございます。なんか楽しい大学ですね。大学から初めてやるっていう部活でも大丈夫ですか?
-
6 名前:匿名さん:2004/02/28 16:45
-
7さんへ 全然問題ありませんよ。ほとんどが大学から始める人たちが多いし
いい経験になると思いますよ!!それに出席は厳しいけど、勝ち負けはそれほど
こだわってませんしね!!医歯薬リーグという医療系の大会で主に他大の友達も
できるし、部活に入るのはいい事だと思いますよ!!
-
7 名前:匿名さん:2004/02/29 17:27
-
明海はいいとこだよ!!(やる気のあるやつにとってはね!!)
-
8 名前:7:2004/02/29 20:41
-
8、9さんありがとうございます。
-
9 名前:匿名さん:2004/03/10 13:52
-
薬学部行きたかったんだけど、日本薬科はやめたほうがいいみたいだから..
-
10 名前:匿名さん:2004/03/31 06:13
-
その通りです!!
-
11 名前:匿名さん:2004/03/31 07:14
-
オリエンテーション終ったよ。
先輩達は良かったけど親が歯科医師っていうのがほとんどで、六割は推薦組みたいだけどそんなことはないよね?
-
12 名前:匿名さん:2004/04/03 19:43
-
そうですね やっぱ推薦が多いかな
-
13 名前:匿名さん:2004/04/04 02:25
-
24さん。お疲れさまです。今年の一年生は何人くらいいましたか??
-
14 名前:匿名さん:2004/04/04 02:41
-
医学部合格おめでとうございます
大変だよね
-
15 名前:匿名さん:2004/06/07 13:08
-
私の友達でも明海に言っている人がいます。
もう開業していますが・・・・
-
16 名前:29:2004/06/12 04:20
-
ご返答ありがとうございました(^-^)v
海外留学については知っていましたよ。しかも、全額大学負担というのは
すごいです。そこが、明海大の目玉的なところというのもあるでしょうし。
今は国立志望で勉強しています。私立専願よりは、後々幅広い志望校選択が
できますしね。歯学部を第一志望にはしていますが、2浪はしたくないので、
他学部も考えています。
ワタシの親は普通のサラリーマンです(もうすぐ定年みたいですけど…)。
一人っ子ということもあり、私立に行く事にも賛成してくれています。
あと、明海大生の出身高校ってどんなかんじでしょうか?
そういうのは、あまり気にしないんでしょうかね??
-
17 名前:clown:2004/06/12 06:40
-
30改め、clownです。
31さんへ。明海は師弟優先度は低いですよ。実際私も親は歯科医師ではないで
すし、友人も親が歯科医師でない人は多くいます。ただ、親の職業を見ると、
歯科医師の割合が多いので、落ちた人達は優先入学させているに違いないと
いう人達もいますが、歯学部は目的学部(歯科医師になるという)なので歯科
医師の師弟が多く集まるのは当たり前だと思います。
とりあえず今は少しでも偏差値を上げられるようにがんばってください。
明海は基本的な問題ばかりですのできちんと勉強すれば大丈夫でしょう。
29さんへ。海外留学をさせているのは国際交流を学校の建学の精神として
掲げているからでしょうね。面接時によく、建学の精神を聞かれて困る受験生
がいるようなので、大学のパンフレットで確認しておいて下さい
高校はバリバリの受験校というよりも地方国立附属卒やお坊ちゃん私立高校卒
が多いですね。入試では高校名は気にしないみたいですよ。
国立志願のようですが、それは去年からですか?それとも浪人してからですか?
浪人してからいきなり国立に志望校を変更すると、科目数が増えるために
今までできた科目も伸び悩み、結局私立歯学部でさえも受からなくなるという
結果が多いので気を付けてくださいね!!私としては、経済的に問題がないのなら
私立の勉強をきわめて他大の学費免除を目指すのもよいかと思いますよ。
-
18 名前:29=ロサ☆:2004/06/12 07:31
-
>>clownさん
そこのところはオッケーですよ☆今年の面接でもそこのところ言いましたし。
とにかく数学が悪すぎましてね、焦りに焦っての悪循環を見事に本番で
やってしまいました(^-^;)自分でも試験後に不合格をほぼ確信してましたよ。
高校名を聞いたのは、明海大にどんな方が入ってくるのか知りたかったのです。
ワタシとしては高校名を気にしてくれるほうがありがたかったんですけどね。
それから、ワタシは去年から国立志望でしたョ。でも、センター試験で8割近く
とるというのは、高校1、2年とまったく勉強してなかった私には当然キツいこと
でしたし、国立の1学年が40人ほどというのが嫌で、気持ち半分は私立でしたね。
結局、国立は地方の別学部に出願して受かったのですが、今となっては就職難な
学部でしたのでいきませんでした。その他にも去年は日本歯科大のセンター利用
と後期を受けたんですけどダメでした~。
確かに私立の学費免除狙いはいいのですが、ワタシは私立なら家から通える範囲
ときめていて、そうなると明海大か日本歯科大なんですよね。
それに今年の日本歯科(東京)の歯科医師国家試験合格率を見ると、伝統校とは
いえあの大学でいいのか不安になります。
clownさんとしては国家試験の合格率って気にするところだと思いますか??
ワタシはすっごく気にしているところなんですけど。
-
19 名前:31:2004/06/12 14:51
-
31です。きちんとした情報をありがとうございました。
国立希望ですが東歯、昭和、明海と受験するつもりです。
後輩になるようでしたら宜しくお願いします。
-
20 名前:clown:2004/06/12 14:56
-
ロサ☆さん。国家試験の合格率ですが、ある程度は学校側で操作が
できるようです。というのも、歯学部では国家試験受験資格を得るために
各大学が独自で行う卒業試験に合格する必要があるんですよ。その代わり
卒論はないんですけどね。その卒業試験の問題レベルを難しくしてしま
えば、国家試験に合格できそうもない人達に国試を受けさせなくさせる
ことができるんです。ですから、必ずしも国試合格率を鵜呑みにしない方
がいいみたいです。でも明海大学は今年はほとんどの方が卒業したみた
いですから、とくに心配はないでしょう。
代表的伝統校は軒並み低かったのですが、その理由のひとつが先にも
あげた卒業生の師弟の優先入学です。はっきり言って基礎学力と勉強を
する習慣のない学生を大量に取る伝統校は今後も優先入学をやめない限り
国試合格率はよくならないでしょう。明海大学は現役卒の合格率が80%
とまずまずだったのですが、そのかわり試験が多いですよ。勉強習慣が
なく、遊びがちな学生が多い(私もその一人ですが・・・)ので小テスト
をたくさんやって勉強させようとしているんですよね。
また明海は他の大学よりも留年率が高いといわれますが、はっきり言って
「そりゃ落ちるだろ。」みたいな生活をしている人達や登校拒否者が
ほとんどです。ロサ☆さんなら、問題ないでしょう。
予備校のように試験やカリキュラムがうるさい大学ですが、歯科医師
免許を取得する事が目的の方にはお勧めですよ。国試合格者は今後も
減らされていくようです。理由は歯科医師の数が多いから。
そのことを考慮しても明海はお勧めですよ。まあ、歯科医師会の選挙に
出たいのならば日本歯科をお勧めしますが、そうでないなら卒後研修
制度も優れているしいいんじゃないですかね。
ちなみに私も実家から通えるという理由で明海と日本歯科受けましたよ。
-
21 名前:clown:2004/06/13 04:10
-
31さん。こちらこそよろしく!!今はくいのないように精一杯がんばってくださいね!!
東京歯科は一般人には受かりにくいので落ちてもあんまり気にしない方がいいですよ。
あと、日本歯科は受験しないのですか?センターでも受けれますが。
-
22 名前:ロサ:2004/06/13 04:43
-
>>clownさん
言われてみると、国試前に学校内で試験があるっていうのを聞いたことがある
ような気がします。でも、そうなると大学選びの基準とすべきものがなくなって
しまいますね…。偏差値も国試合格率もまともには見れないですし。結局は立地
と学校名で選ぶようになるのかな?!
今、歯学部で考えているのは地方国立と明海と日本歯科なんですが、特に行きたい
と思うような大学ではないんですよね。
まず地方国立に関しては、やはり国立ということだけあって、浪人して行くことには
全く抵抗ないのですが、学年の人数が少なすぎて厳しいイメージが強すぎです(実際、
その大学の歯学部案内の記事で「医学部より厳しいのではないか」と言われてました)。
それに、地方なのでもちろん1人暮らしという厳しさも加わるでしょうし。
次に明海ですが、家から一番近く私立の中では金銭面でもいいのですが、やはり
国立とは比にならない金額を考えてしまうということと、初めに見た偏差値のせい
か悪いイメージが取り払えないんです。今年落ちてるので何とも言えないんですが、
正直浪人して行くことへの抵抗があります。
最後に日本歯科ですが、ここは名前こそ知れ渡っている伝統校ですが、国試の合格率
が70%以下(今年は66%ぐらい)はいくらなんでもでも低すぎます。
とまあ、だいぶワタシのわがままが原因というかんじですが、6年間も過ごすところ
なので納得いく志望校選択をしたいと思ってます。
-
23 名前:clown:2004/06/13 07:29
-
ロサさんへ。
歯科大学を選ぶ際に大切なことのひとつに、いずれどこで働くつもり
なのかということも考慮に入れておくといいと思いますよ。
地方国立だと実家付近に人脈ができにくいという欠点があります。
歯学界は私立大学主導で進めてきましたので、私高国低の雰囲気です
から、親の人脈がない分その辺は考慮に入れることも大切かと思いま
す。また日本歯科などの伝統校では親が何期卒かはよく聞かれるようなので
親が歯科医師でないことに対するコンプレックスを持たないようにする
精神力も大切になってきます。同級生の9割以上が日本歯科卒の師弟よう
ですから。
また明海で使う分の学費を他のところ(開業資金や留学費など)に回すのも
手だと思います。国立大学は基本的に国試対策というのはやりませんので
自分で勉強をしていく必要もあります。
偏差値に関してですが、ロサさんはかなりいい高校出身のようなので
気にしてしまうかもしれませんが、歯学界では役に立たない項目だと
思います。高校時代の友人達に言いにくいというのはわかりますよ。
しかし、大学に入ると各大学間を評価する基準に偏差値は当てはまりません。
どっちかというと国試合格率です。また歯科医師としての評価は腕ですね。
色々考えてしまうとは思いますが、今は勉強をがんばって合格した中から
選ぶのも悪くないのではないでしょうか。
-
24 名前:ロサ:2004/06/13 07:31
-
>>clownさん
clownさんの言う通りです。自分でも偏差値を気にしても意味がないとは
思うのに、なかなかそう思い切れないところに悩んでます。高校は県立
なので、ワタシが思っているより周りの評価は低いかも…。
一応ワタシなりに卒後に働く場所も考えてみたこともありましたが、先の
ことすぎてなんともって感じですね。ただ、東京で働く気だけはないので
無理に日歯大や日大の入る必要はないかなということと、ワタシの目指して
いる地方国立の県に日歯の兄弟校があるのが厄介ということぐらいです。
また確かに私高国低というのは東歯大・日歯大と九州歯科大・医科歯科大
の設立した年からみてもわかるのですが、それは東歯大、日歯大、(日大)に
権力があるということではなく私立全体が国立より優位な雰囲気なんで
しょうか?明海大(城西歯科大からみても)や昭和大などは歴史としては国立
とそう差はないと思うのですが。
それから、2つほど意見を聞きたいのですが、
開業は必要ですかね?勤務医だとだいぶ厳しいということを聞いたことが
あります。
また、clownさんは今後の国試をどうみますか?今年は日歯連の事件や
試験問題の削除みたいなことの影響で合格率が下がっただけではないです
かね?もし今後の合格者が1800~2000人ぐらいに制限されていけば私たち
が開業できるようにるころには歯科医師数がちょうどよくなるんでしょう
けど。
-
25 名前:匿名さん:2004/06/13 11:22
-
歯科は昔は口腔医学。
しっかり調べてから書きこめや、クズ。
-
26 名前:>>37:2004/06/13 13:50
-
日歯大もかなり同窓子弟に有利と聞きましたが。
まあまあ、成績通りに合格できる大学を教えて下さい。
センターはもちろん受験します。
-
27 名前:ロサ:2004/06/13 14:54
-
さん
42=31さんですよね?現役生ですかね??
偏差値52っていうのはどこの何模試ですか?知っているかもしれないですが、
標準偏差(偏差値)っていうのはその模試(その母集団)で、現状から偏差値を
10上げるために必要な点数のことです。なので記述式やマーク式、各模試の
設定レベルや受験者のレベルでだいぶ変わりますよ。
ワタシなりに各校の入試問題を解いた感想は
・明海大は極めて基本問題が多く難問奇問はないです。そのかわり7~8割は
必要なので大きなミスはかなりの痛手。英語の長文はセンターより読みやすく
十分完答できますよ。ワタシは文法でどれだけ落とさないかでしたね。
数学は過去問では7~8割とれてましたが本番は3割いってないかな…?
例年より難しく感じた。大失敗でしたね=実力不足…。
小論文は今年はまるっきり傾向変えてきましたね。でも字数制限なしはありがたい。
ちなみに生物は簡単だったみたい。試験後の顔で数学選択か生物選択かわかる
くらいでした。小論文以外マークシート方式です。
・日本歯科のセンター利用は英語と数?A・物・化・生の中から2つの計3つで
8割以上ほしいですね。ワタシは78%で落ちました。ちなみに調査書の評定平均
(5段階)が3.0以下だったのがネックだったのかも。面接もうまくできなかったし。
それから前期・後期はともに記述+記号問題です。こちらも難問奇問ないです。
問題レベルとしては明海と比べると難ですね。ワタシは前期試験は受けてない
ので過去問より。後期は受けましたが、前期より記号問題が多いですね。
英語は全部記号でしたよ。生物も記号多し。数学は前期と一緒です。
ここは小論文がないのがポイントです。
・その他、東歯と昭和は本屋で立ち読みしましたが、日本歯科より少し難か同じ程度
です。ただし、この2校は結構長い小論文がありますよ。昭和は800字。
主観的ですがこんなかんじです。参考になればいいですけど。
いきなり話に入ってきてスミマセン。
-
28 名前:42:2004/06/14 03:00
-
有難う御座いました。
-
29 名前:>>41:2004/06/14 07:39
-
その前は「歯抜き屋」と言われて、祭礼時の香具師だったんだよ。
しっかり調べて書きこめや(笑)!
-
30 名前:clown:2004/06/15 21:49
-
ロサさんへ。
お返事が送れてすみませんでした。私の友人でロサさんが知っていそうな出身高校は
淑徳与野、星野女子、城西大学附属川越、松山高校、松山女子高校、聖望学園、西武文理など
ですね。学生が全国から集まっているので他の人の高校名を聞いてもさっぱり分かりません。
私高国低は大学名関係なく全体の雰囲気としてそうです。国立大学出身者は人数が少なく、
全国から集まるので卒業後にまた散らばってしまう上に公務員や研究者になる人が多く歯科医師会
(地方も含め)で活躍してこなかったから今のような雰囲気ができているのではないでしょうか。
ちなみに九州歯科はもともと私立なので今は公立ですが別扱いです。
開業に関してですが、今はなんともいえませんね。ロサさんが大学できちんと学んだ後にできてくる
であろう自分の診療していく上でのスタイルにより、考えてみた方がいいのではないでしょうか。
また現在歯科医療は「歯の治療」から「口腔と全身疾患の関わり」へ移行してきています。
糖尿病患者の歯周病治療や1100万人いる骨粗鬆症患者の顎骨吸収への治療から始まり、
高齢者の介護問題、特に呼吸器系への病気を予防などやるべきことは様々です。
そのため診療体系も今後変化してくるでしょう。
国試に関してですが、今後も合格者は減少していくでしょうね。大学側に
来た通知によると来年の合格者を1800人くらいにして、
しばらくはそのくらいいで様子を見るようです。ですから来年の合格者数は注目ですね。
また、平成17年度より4年生の後期にCBT、OSCEという試験が本格的に
開始されるのはご存知ですか?CBTは知識を試す試験です。
OSCEは面接や実技試験を行います。基本的にこの試験に合格した人達が
上の学年に進級する事ができます。つまり国試が2回あるようなものだと考えてください。
まあ、歯科医師免許試験ほど落ちる人達はいないとは思いますが、
多少は出てきてしまうでしょう。
国試のほうも解答時間は同じにして、問題数を増やしたり禁忌肢
(間違えて2つ以上選ぶと無条件で不合格になる選択肢)や実技といった
課題を追加し合格しにくくしますし、今後はなかなか大変になると思いますよ。
-
31 名前:匿名さん:2004/06/15 22:11
-
↑ 真面目に色んなことを教えていた頂いて感謝です。
歯科の授業内容とか医科との違いなど教えて下さい。
-
32 名前:匿名さん:2004/06/16 11:32
-
歯科と医科は全然違います。医科の中では歯科の領域は口腔外科などに代表
され、医師は2年(多分)くらいの研修で歯科医師の免許がとれます。歯科は
最近では、美容にも積極的に進出しているみたいです。歯学も医学に含まれますから
授業内容は一部同じ(解剖など)です。
-
33 名前:ロサ:2004/06/16 12:08
-
>>clownさん
どうもです。結構、上位校~中堅校出身者いますね。
明海大は学費面等で国立志望者にも人気ある方でしょうから、これからレベル
上がるかもしれないですね。
CBT、OSCEは去年の受験の時に日本歯科大の学校案内で見ましたけど、具体的に
どんなものかは知りませんでした。この試験が歯学部全体の底上げになると
いいです。
私高国低が全体的なものとなると、国立を受験することに対して疑問がでできますね。
ワタシは再生医療に興味があるので、歯に関してそっちの研究をしてみたいと思って
いますが、もともとは仕事という観点で歯学部を選らんだかんじなので、本当に国私
で迷いますね。研究なら国立でしょうし、歯科医師として働く上では私立のほうが
良さそうですし。
とにかく今は勉強します。当然、受からないことには選びようがないですしね。
また、何かあったら書き込みますので、もしよかったら月2ぐらいで見てくれると
ありがったいです。
-
34 名前:clown:2004/06/16 12:23
-
医科の授業は受けた事がないので、実際の違いまではよく分かりませんが大まかな予想を交えて歯科の授業内容をご紹介いたします。
解剖学などはやはり医科よりも大まかにやるといった感じですね。歯科の場合には一般の解剖学の他に口腔解剖学といって歯に関して
の細かな形態や機能を習う授業があります。解剖学実習でも全身は大まかにやり、肩より上を細かくやるといった感じです。
生理学は昔は口腔に関するものだけだったと教授が言ってましたが、今はCBT対策や歯科診療でも全身を知る必要が出てきたため(例えば
ドライマウス診療では歯科医師が目の涙量を測ったり、口臭外来で尿検査を行ったりなど)全身についても大まかですが学びます。やはり
細かくやるのは口腔生理学ですね。その他の組織学、生化学、微生物学、病理学、薬理学などの基礎科目も大まかに医科の範囲をやり、その後に
口腔に関するところをより細かくやるといった感じですね。49さんのおっしゃるととおりあくまで歯科は医科の一分野なので基礎はかぶっている分野が
多いですよ。基礎で医科にはない科目として材料学があります。これは歯に詰めたりする金属や樹脂、インプラントなどの歯科材料に
ついて学ぶ学問です。実習では銀歯の鋳造(社会に出ると技工士がほとんどやりますが、経験としてやります)等を行います。
この実習はとても楽しいですね。臨床科目は一応内科、外科、小児、眼科、耳鼻咽喉科などもやりますが、
さらっと一部を見るくらいです。やはり歯科的な口腔外科、保存修復(虫歯などを削った跡に詰める方法)、
歯周病学、義歯学(部分入れ歯、総入れ歯、ブリッジ)、矯正学、放射線、小児歯科、診断学、麻酔学などがメインですね。
基本的に授業は5年生の夏前までで夏から6年の夏まで1年間は大学附属病院で研修をします。その後はおもに
国試対策の授業ですね。
49さんのおっしゃるととおり、医師免許があれば歯科医師免許も持つことができます。(ただし矯正、一部の補綴は除く)
これは歯科が医科の一部であるるためです。内科医が眼科医にもなれるのと同じことです。
歯科は今後も益々医科的になるでしょう。口腔は人間にとってとても大切な器官です。
人々のQOLには特に深く関わって来ています。口腔の働きが体の各部へ及ぼす働きには知れば知るほど
驚きを増します。歯科は医科と異なり直接的に人の死に関わることはあまりないかもしれません。ですが
すでに完成されつつあるSOLの医療から今後望まれているQOLの医療への移行に対して歯科に対する
期待や役割は大きくなるばかりです。全身を見る権利を持つ事が医師の役目だとしたら、歯科医師は
口腔から全身を見る事が役目になります。そのため現在は内科医や眼科医との協力の下診療を行うことが
多くなって来ています。いままで歯科医師といえば虫歯と考えてきた固定観念が少しは崩れていただければ
幸いです。
-
35 名前:clown:2004/06/20 10:32
-
ロサさん。
再生医療については私も興味があります。歯科の再生医療で特に代表的なのが
名古屋大学大学院教授の上田 実先生ですね。今は東大の大学院の教授もされ
ています。その東大が上田教授の下、日本歯科(東京)、日大(本校、松戸)、
医科歯科と提携して技術研修を行うというニュースが今年出ていました(明海は
今のところ契約は結んでいないようです)。また研究者でしたら広島大学も
調べてみてください。確か学部のときから臨床医コースと研究者コースに分かれていたはずです。
また松本歯科歯科大学もハーバードと東大の3校共同で実験をしています。
(松本歯科は国試合格者率は低いですが、経済的に恵まれているため研究レベルは歯科ではトップです。)
ここのサイトは1週間に一度は最低みますので、何かあったら気軽に聞いてください。
勉強がんばって!!!
-
36 名前:ロサ:2004/06/20 11:09
-
>>clownさん
再生歯科医療は東大と日本歯科大、日大、日大松戸、東京歯科大の四校が提携済み
みたいですね。東京医科歯科大は独立法人化以降の提携みたいなので、もう加わ
ってるかもしれないです。それから北海道医療大とも検討中らしいですよ。
松本歯科大は…です。6年間で5千万を超える上に1人暮らしですから、一般
のサラリーマン家庭では金銭面で無理ですよ。
国立は理科2科目のところはキビしいです。去年から化学はセンターのみで勉強
してましたので…。
ところで今回の書き込みの目的なんですが、再生医療に関わる勉強というのは
医学部、歯学部でしかできないでしょうか?今、国立の生物学科も少し視野に
にれているのですが。
-
37 名前:clown:2004/06/20 12:25
-
ロサさんへ。
よく調べたみたいですね。提携校はロサさんのおっしゃる通りです。
再生医療に関してですが、医学部、歯学部の学部レベルではほとんどやりませんよ。やるとしたら大学院レベルです。医学部、歯学部はあくまで国試に合格するのが目的ですから。
もちろんそうでないところも一部ありますが。学部レベルでも学べるところは医療系よりも生物工学、生命科学系ではないでしょうか。
先程あげた日本歯科などの東大との提携は歯科医師が診療の現場で再生医療を使えるようにするための勉強会です。この提携は研究開発を目的としたものではないのです。
もし、ロサさんが再生医療の研究をしたいというのならば生物工学系などの学部を出た後に大学院へ行くのがよいのではないでしょうか。
しかし、再生医療の技術を患者に使う立場に立ちたいのならば、やはり歯学部に入学した方がよいでしょう。もし、今は決められないようでしたら、
歯学部を卒業した後に東京工業大学などの大学院へ進むのがよいと思います。理系の学部の勉強はほとんどが基本的なことなので、きちんと学ぶには
大学院へ行く必要がありますよ。
-
38 名前:ロサ:2004/06/20 13:35
-
なるほど、大学院まで考えてませんでした。研究なら大学院ですね。
そうすれば入学後でも臨床と研究の選択肢が残りますし。
仕事としては人と関われる仕事がしたかったので、やっぱり歯学部ですね。
それから、去年、千葉大・工学部にメディカル工学科ができたり、慶応大
の眼科の教授が視力の落ちた目の水晶体を人工のレンズに変えたりする
というのを見てて思ったのですが、再生医療というのは工学的要素が強い
のですか?
どうしても工学の力を借りることになるのでしょうけど、倫理的問題を
除けば、生物本来のものからの再生医療というのが究極的なものだと
ワタシは(素人なりに)考えているのですが。
学んでいる人から見て、現在の再生医療とはどのようなもので、将来の
再生医療はどういう方向にいきそうですか?
-
39 名前:clown:2004/06/20 14:16
-
ロサさんへ。
その慶応大学眼科の教授はおそらく坪田一男教授ですね。私が大好きなドクターの一人です。最近までは東京歯科大学の眼科学教授を
していましたが、慶応に引っ張られたみたいですね。坪田教授の手術のように人工のレンズを使ったりするのはドナーの数が足りない
という問題があるためにその代用策として用いたものでしょう。
ロサさんのおっしゃるとおり本当の意味での再生医療というのは人工物ではなく人間の細胞を増やしたものを使うことだと思います。
このことは坪田教授も含め多くの研究者や医療者が考えていることでしょう。しかし、今は国の規制や医療技術の安全性(使った細胞が
がん化しないかなど)の問題があるため今用いる事ができないことが多いのです。しかし患者は待っていますので、今現在は人工物での
代用を行いながらロサさんの言うように人間の細胞を用いた再生医療への道を切り開いている状態です。
ですから現在の再生医療は人間の機能を補うための人工物を用いた再生であり、将来の再生医療は100%人間の細胞を用いた再生で
あると思います。
また工学部に再生医療関係の学部などができていることには理由があります。それは再生医療の産業化です。
現在、国内のバイオ産業は市場規模で約1兆円、雇用規模で約3万人といわれています。また平成8年に当時の通産省が出した報告書によると
2010年には市場規模で10兆円、雇用数で15万人に成長すると予測しています。このように再生医療を何とか産業化して不況と雇用
問題の打開策にならないかと考えているのです。
ちなみに歯科の分野での再生医療に関しての記事を載せておくのでよかったら見てください。
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2574dir/n2574_01.htm#00
-
40 名前:ロサ:2004/06/20 14:28
-
ありがとうございました!!再生医療の進歩は想像以上でした。
とても参考になりましたし、受験勉強のモチベーションも上がり
ました(最近、ダラけ気味だったので…)。
毎回、丁寧に答えていただいて本当に感謝しています。
-
41 名前:clown:2004/06/21 10:13
-
ロサさんへ。
どう致しまして。こちらこそ、ロサさんのようにやる気のある優れた人材が歯科医学界に来てくれることは大歓迎です!
ぜひ受験勉強もがんばってください。
-
42 名前:浪人です:2004/06/21 14:44
-
明海は入試の時に同窓生のかさ上げみたいのないんですか?
-
43 名前:clown:2004/07/11 14:50
-
59さんへ。
うちの教授いわくほとんどやらないようです。理由はできない生徒を集めると国試の合格率が下がってしまうためだそうです。
まあ、同点だとか、それに近い場合は多少の配慮はあるかもしれませんが。歴史も浅いし同窓会の力もそれほどないのでしょう。
-
44 名前:ロサ:2004/07/12 08:28
-
久々です。明海大(城西歯科大)卒の島田さん、関口さんの参院選当選がちょっと
気になりますね、何か。議員=金のイメージがあって…。
-
45 名前:clown:2004/07/12 13:49
-
久しぶりです。確かに議員=金(悪い意味での)のイメージがありますが、
やはり歯科医学を学んだ国会議員は必要だと思いますよ!!(もちろんその他の
看護学や獣医学を学んだ方等もいたほうがいいとは思います)
この御二方はもともと県議会議員などを経て来てますので、どちらかというとイメージは
いい方なので歯科以外の方~多くの支持を得られたんではないでしょうかね。
というよりも歯科医師であることを知らない方が多いと思いますよ。
問題の歯科医師連盟の方は擁立を見送りましたし、、、、、。
今後はもっと色々な分野に歯科医学を学んだ方が出て行くようになって来るでしょうね!!
-
46 名前:clown:2004/07/13 22:30
-
い~~え。気にしてませんよ!!
勉強がんばってくださいね!!明海は今週の土曜から夏休みです!!
-
47 名前:>>64:2004/07/13 23:07
-
あなたのおかげで明海はイメージ良いですよ。
失礼かもしれませんが「実力」で入学したんですか・
どうも私立の場合は色眼鏡で見てしまうんですが。
-
48 名前:clown:2004/07/14 02:42
-
おはよう御座います!!65さん。
たぶん実力ですよ!!祖父母までの学歴(確か明海も書かされた様な気が・・・)を
書かされましたが、うちの家系は歯科とは無関係ですからね。
本当はどの歯科大学もいいところがあると思うのですが、悲しいことになぜか悪口ばかりが目立ちますよね。
ところで、関係者の優先入学はいけない事なんでしょうかね??
私は今も申したととおり、おそらく実力でしょうけど、優先入学制度が悪いとはそんなに思わないんですよね。
医療系ということで批判が強いのかも知れませんが、国立でも信州大学医学部や佐賀大医学部なども地元出身者
を優先的に合格させる枠を作ることを公に(一応非公表でいままでもやっていたようですが)発表しましたし、
岩手医科などもやってますしね。それに医療系に限らず見てみてもキリスト教系の高校、大学間での優先入学(附属でなくても)
や天皇家の学習院入学等も同じようなものではないでしょうか。私立大学というのは個人(団体)が独特の考えの下に行う
教育機関だと思うんですよね。ですから、そこの大学が判断した人間が合格することはそんなに変なことではないのでは?と思います。
同志社だったか関西大学だったか忘れましたが、とある受験生が自分よりもはるかに得点率の低い外国人の学生を入学させて、
より得点率の高い自分が落ちるのは不公平だ、と裁判を起こした事例があるようですが、そのときも「私立大学が誰を合格させるかの
判断はその大学の自由である」と判決がでましたし、私立ならいいんじゃないですかね。
よく寄付金を問題にする人たちがいますが、寄付金はもちろん合法ですよ。ただし今のところは合格発表の前にはもらわないように!!
とされているだけですので。また、今年の入試で問題になった神奈川歯科大学の寄付金問題ですがこれは
脱税が問題となっていることなので。ほとんどの寄付金は脱税が問題になっているのであって、寄付金という行為自体が
問題となっているわけではないですからね。まあ、明らかに不正だろうというような行為をとるとその大学の倫理感が問われる
科も知れませんが、現在は倫理に対する法的罰則はないですから(組織的罰則はあるが・・・)。
日本という国は教育に対してお金をかけられない国なので、個人が寄付をしてくれることことは大学にとっても、また他の学生にとっても
新しい機材などが買えるのでいいことだと思います。
防衛大学や防衛医科に入る人に身長や視力などの体力的な条件があるのと同様に、歯学部に就学する場合の条件に経済力が関わってくるだけの問題でしょう。
-
49 名前:匿名さん:2004/07/14 04:22
-
私はあなたの寄付金に対する考えには賛成できませんが
歯科に関する思い入れには感服します。
-
50 名前:clown:2004/07/18 23:37
-
69さん。有難う御座います!!!
何とかがんばりたいと思いますので、この場でも様々な歯科に関する(もちろん受験や大学に関しても)
ご意見やご指摘をいただけたら幸いです。どうぞよろしく御願い致します!!!