【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■司法試験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393721

●●司法試験に強い大学●●

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/19 08:49
どこですかね?
東大 早稲田 慶應 中央?
51 名前:名無しさん:2006/05/26 23:21
ウンコだ。ベンキだ。ってうるさいねぇ。
男はロールス・ロイスにきまってんじゃん。
女は赤のベントレー。
昔から決まってるでしょに・・・
52 名前:名無しさん:2006/06/26 07:44
>52
あのー医者か弁護士以外で金持ちな人なんていっぱいいるんですけど・・

しかも医者っていったって全然客はいってない個人病院なんていっぱいあるじゃん。
53 名前:名無しさん:2006/06/26 07:46
↑小さい診療所はかなり儲かる。
 全く同じ処置でも患者一人に対する点数が大病院と比べると、かなり高い。
 小さな病院は患者の数はさほど影響しない。
 大病院は数を増やさなきゃ儲からない。
 ⇒小さな診療所で沢山患者が入ると、下手に大きい病院より儲かる。
  まぁこれも診療報酬の点数の計算の仕方が異なるからであるが。
 
 結論としては「建ってるだけ」で儲かる。(患者が少なすぎるのも問題だがね・・・)
54 名前:名無しさん@受験生:2006/07/02 12:01
弁護士:人員増加に伴い競争激化。仕事が減る、きつくなる。

医師:マスゴミなどによる医師バッシングが激化。
さらに、マスゴミに踊らされたクレーマー患者による医療訴訟が多発。

官僚:マスゴミなどによる官僚バッシングが激化。天下り先が激減。
55 名前:名無しさん@受験生:2006/07/02 12:10
医師も弁護士も官僚もつまんなそ。
とくに官僚。あんなのなりたい人の気持ちがわからん。
建ってるだけで儲かるわけじゃにじゃん。そんな甘くないって。
うちの近くにもいっぱい小さな診療所あるけど、
全然人はいってない皮膚科や歯医者や耳鼻科がある。
2階が自宅になってるけど、小さいし、車も普通のだった。
56 名前:名無しさん:2006/07/13 07:57
↑歯医者がなぜ入ってる???
 歯医者なんて医者じゃないし、儲からない。
 
 あのね、例えば救急(車)当番の日(週一)を持ってる病院は、
 たとえ当番の日に救急車来なくてもその日の報酬が出るんだよ。
 (当番に限らず救急車や外来はくるけどね・・・)
 他にもこのような報酬が多々ある。
 だから建ってるだけで儲かると言った。
 
 小さい病院というのは200床未満の病院or診療所をいい、
 大病院と呼ばれるモノは200床以上を言う。(←定義)
 
 大病院と小病院は診療報酬の点数の計算の仕方が違う。
 小さい病院の方が点数加算が非常に多い。つまり儲かる。
 199床と230床、確実に199床が儲かる。
 
 病院が小さければ医療水準(機材の水準)も下がるのが当然になるから、
 医療事故の責任も軽くなる。(ただしアクシデントとインシデントは区別)
 800床ぐらいになると、機材も最高水準のものを使ってると見なされ、
 医療事故の責任が医師に回ってくる。でも医師法で医師の身分は確保されてる。
 
 クレーマー患者は病院が小さければ小さいほど淘汰しやすいし和解しやすい。
 ただし、規模が小さすぎると瞑れる。
57 名前:名無しさん@受験生:2006/07/18 11:45
あのー少なくとも大学病院の研修医は信じられないほど
安月給だよ。あんなんでよくやるなって感じ。何年間も勉強した上に
院生やって研修医やってその上いってもまだまだ超安月給。
その上ハードな仕事の毎日。
58 名前:名無しさん:2006/08/29 14:33
↑研修医の給料は病院にもよる。
 うちの病院(120床)は夜勤のバイト代の2晩で30万。
 合計、月30万(固定)+夜勤代。
 うちの病院はね・・
 59さんの言う現状は少なからずあるが、全てではない。
 どこも固定給(?)は確かに安いが、それは夜勤でカバーできる。
 
59 名前:大学への名無しさん:2006/09/01 03:28
俺は漁師になる。
60 名前:名無しさん:2006/09/01 07:03
じゃ、俺は風俗嬢だな@
61 名前:大学への名無しさん:2006/09/01 09:44
俺はイケメンだからホストになるわ。
友だちでもホストで月収100万以上かせいでる子いるし、
俺でもかせげそうな気がする。
そいつほどはかっこよくないけど学年で2番目にモテてた。
62 名前:名無しは、駿台:2006/09/06 09:45
二番目?ヤった女の数がか?
63 名前:名無しさん@受験生:2006/09/07 06:42
>63

いや高校の文化祭の美男子コンテストで2位だったから。
女のみの投票で。彼女いるからHしてる回数は多いけど人数は少ない。
64 名前:名無しさん@受験生:2007/03/13 05:29
>61
tyan
to
yobareteru
hitodesuka?
65 名前:名無しさん:2007/05/15 03:50
なんかスレッド減ってない?過去にあったスレッドってつぶされたの?
66 名前:名無しさん:2007/06/02 15:44
You my need somebody, Be my love
67 名前:名無しさん@受験生:2007/06/10 05:30
★主要私立大学法学部の実力★
大学入試センター法科大学院適正試験 大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html

1 慶応義塾大 70.8
2 早稲田大 70
3 上智大 69.1
4 学習院大 67.2
5 中央大 66.6
6 同志社大 66.1
7 立命館大 65.4
8 立教大 64.5
9 南山大 64.3
10関西大 63.9
10明治大 63.9 
12関西学院大 63.6
13青山学院大 63.2
13法政大 63.2
15成蹊大 61.6
16日本大 61.0
68 名前:名無しさん@受験生:2007/06/23 05:51
こんな大きいおっぱい持っている日本人女の子見た事あるか?????
http://66.7.65.90/sou/bbs/
69 名前:名無しさん@受験生:2007/06/23 05:53
明治さいこ
70 名前:東子:2007/06/30 00:47
中央は人数多いだけっつてるアホよ!じゃあお前は司法試験に受かってんのか!?(笑)中央の事何も知らないくせに偉そうに言うんじゃねぇよ!!!!
71 名前:名無しさん@受験生:2010/06/04 06:25
何も知りたくもない
72 名前:名無しさん@受験生:2010/08/19 06:44
司法試験なんてどこの大学でも受かりますよ。
73 名前:名無しさん:2012/02/14 15:03
将来ロースクール進学希望の大学受験生ですが、
早稲田が第一希望なんですけど、だめだった場合のために明治、中央、学習院の法
受験を考えてます。明治、学習院は家から1時間なんですが、中央は2時間かかっ
てしまいます。中央は学習院とかと比べたとき、時間かけて通うだけの価値はあるでしょうか?
ちなみに経済的事情で一人暮らしはできません…
74 名前:名無しさん:2012/02/14 15:03
中央に入学して在学中は法職の多摩研究室に入る。そこでは、合格者(中大のみならず東大卒もいる)や弁護士
の指導が受けられる。そして、ローに行く。カリキュラム、奨学金、指導教授の点から中大ローを薦める。自信と実力
があれば現行を受けるのも可。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)