【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393629

公務員から公認会計士は?

0 名前:名無しさん:2007/12/14 04:03
私は某政令指定都市の地方公務員です。元々会計士になりたくて
簿記一級まで取得しましたが、公務員に受かり就職しました。
現在26歳で人生に悩み始め、会計士を目指すか考えています。
仕事を続けながら勉強することになりますが、もう20台後半です
何とか取得できても就職できなかったら悲惨ですし・・。
公務員は安泰ですが、血税で養われてる感があり悲しい部分もあり
ます。もちろん最後の決断は自分でありますが、客観的な会計士の
現状などのご教授お願いします。
1 名前:Legon:2008/01/01 17:04
一番いいのは知り合いを通してなんとか会計士本人と話をすることでしょうね。
僕は嘘をつく気は全くありませんが、ネットの情報の信頼性は低いものがあります。
顔と顔を合わせて話すことができれば、一番有意義な情報を得られるのではないでしょうか。

分かる範囲でお答えしますが、
会計士はやりがいはあると思います。
何と言っても監査。
その情報を知っているだけで数十億の価値があるものを扱う仕事です。
それに会社の仕組みをしっかり見ることができる。
見る権限が与えられていると考えると(傲慢になってはいけませんが)、ほかでは経験できないことです。
それを活かして自分のやりたいことをやる。
実際そういう会計士がほとんどだと聞いています。
その分勉強は受かってからももちろんありますし、常に考えることをしないといけません。
大変ですが、その分のやりがいはあると僕は思っています。


ただ、勉強の話ですが、
ほかのスレッドとかぶってしまいますが、働きながらでは無理です。

実際に専門学校で勉強している人たちは、会計士試験だけのために毎朝早く起きて夜遅くまで勉強しています。
働いている人と比べると、1週間だけで勉強に費やすことの出来る時間が、
7時間 x 5 =35時間もちがってきてしまいます。
実際にしっかり勉強する9ヶ月になおすと、
35時間 x 4週間 x 9ヶ月 = 1260時間も少なくなってしまいます。

勉強は効率がどうこう言う前に時間が命です。
1時間とはいえ必死に単語の意味を暗記した人とぶらぶら廊下で話している人では全く違ってきます。
それがそれだけの時間のハンデを背負ってやるとなると、合格は難しいと僕は思います。

失礼な言い方になりますが、
なんとなく興味があるから受けるというのでは時間とお金の無駄になってしまいます。
されるのであれば、それなりの覚悟をもって目指されたほうがいいかと思います。
2 名前:匿名さん:2008/02/18 06:30
スレを立てた者です。Legonさん、ご返答ありがとうございます。
本日有給取りました。公認会計士になるためには大変な努力を必要
とするでしょうが、仕事は受かるまでは辞めません。予備校は社会人
コースで頑張ろうと思います。時間と金が無駄にならないよう段階的に
目標を立てて、そこで目標に達しなかったら、試験を断念しようと思い
ます。最後に、私はネットはもう見ません。自分が判断し納得した先生
について行こうと思います。ありがとうございました。
3 名前:ちょっと:2008/02/18 07:13
働きながらの合格は可能だと思います。
私の知人は中学校の教師をしながら3年で受かりました。
ただ、働きながらだと合格した後、仕事をスパッと辞めれ
るかが問題ですよね。知人は、学校に未練があり、合格後、
5年たっても教師を続けています。
4 名前:Legon:2008/03/06 17:35
>4

働きながらが全く無理だとは思いません。
が、全体的に見て僕は働きながらはお勧めできません。
働きながら受かるにはそれなりの条件が整っている必要があります。

たとえば、仕事の残業などが少なく、きつくない、
今まで会計関連の勉強をしたことがある、
天才である、
運がよかった・・・などなど。

実際に今回会計士補を除いた合格者が2,695人ですが、
そのうち働きながら合格した人は82人です。

約3%

多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだと思いますが、
無職で必死に勉強したほうが合格に近いのは明らかです。
勉強時間がやはり大きいと思います。
何度も説明しているので省きますが。

人にはそれぞれ事情があるのでそれ以上踏み込む権利なんてありませんが、
可能であれば勉強に専念してかっこよく1年で受かるのがいいと思います。
5 名前:通りすがり:2008/03/09 03:51
大学生や25歳未満既卒なら無職でもいいと思うけど、25歳以上は
やはり働かないとなあ。新試験制度では難しいことに変わりないが、
社会人にも受けやすい制度になった。年収500万や今までの築いた
人脈を切って勉強するより、3年~5年を要しても働きながらの方が
いいんじゃないの。だが前提としては日商1級は取得するまでは簿記
に専念し、その期間は会計士勉強期間には含まれないとしての3年~
5年ということで。自分の体験としては無職より会計士事務所で働い
た時の方が成績は上がったよ。締めとしては、会計士試験は難しい。
だけど社会人でも工夫次第で成績を上がる。無職で苦しんでいる受験
生はこれだけやっても受からないのに、働きながら勉強するのは舐めて
いると蔑んでいる。資格は大学生を除いて、働きながら取得するのが本来
の姿である。社会人受験生よ、勉強は方法が重要である。
6 名前:Legon:2008/03/10 11:30
>通りすがりさん


簿記1級に受かるまでの期間 + 3~5年という長い時間をかけてやるという前提であれば、
そのほうがいいと思います。
ただ、その長さはどうなんでしょうか。

アカウンティングスクール卒業生も本格的に短答式試験に乗り込んできます。
普通にゼロから勉強している人の枠は今よりも徐々に少なくなっていくでしょう。

それに新しい基準が公表されるたびに、簿記・財表・監査・会社法(これは当分ないかも)は目まぐるしく変わります。
去年の知識に加えて新しい知識・・・というのが毎年の話です。
仕事が忙しい時、一度やったところを思い出すのはすぐできると思いますが、
新しいことを増やそうとすると結構しんどいような気がしてしまいます。

それに、もう一度就職氷河期が来たとき、30以上の方は年齢で落とされてしまう可能性も考えないといけないと思います。
今はそんなことはないですが。


強い精神力を持ってる人ならいいと思います。
オレを含めてオレの周りでは、働きながら会計士の勉強をするとなると、
仕事を優先してしまって、結局だらだらと受験勉強をしてしまうことが多いのです。
時間と金の無駄になってしまうし、周りにもやきもきさせてしまう。
それならば覚悟を決めて、短期で受かる。
オレそういう考え方なので、そう書かせてもらいました。
7 名前:通りすがり:2008/07/19 02:58
簡単に無職になるのはどうかと思う。このスレ立てた人は20代後半なわけ
だし学生とは立場が違う。人それぞれやり方があると思う。覚悟を決めるな
ら、働きながら時間をみつけて努力することだと思う。
8 名前:匿名さん:2009/01/04 10:10
試験云々より、合格後のことを考えたほうが良い。
今の監査法人のシニアやマネージャー層でやる気のある連中が皆直面していることだが、
「従来のコースには将来性が無い」ということだ。
これからパートナーになるのは難しくなるし、忙しい悪環境の部門に行けばパートナーに
昇進しやすくはなるが、年1000時間くらいの残業を何年もすることになり、
潰しの利かない社畜化するか、鬱病になったりする確率が高い。
役に立たない代表社員や、間接部門や事務局ばかりが肥大化しコストがかかるため、
現場の最前線で働くシニアやマネージャー層でやる気のある連中には、何の見返りも無い。

一方、監査法人の外に出て個人でコンサルや色々なプロジェクトに関与したり、
外資や一般企業に転職する道は、昔より格段に開けてきたし、待遇も監査法人に
いたころより格段に良く、30代で年収2000万円も珍しくない。
むろん、そのような道は個人の才覚と努力に依存し、組織の傘の保護も無く、
安定性も将来の見通しも無い。公務員とは対極的で、言ってみれば常に戦場に
いるようなもので、毎回が始めて携わる業務で、毎回が真剣勝負の連続だ。

何を言いたいかと言うと、公務員のように組織に依存し組織に与えられた仕事を
こなせば良いと思っているのなら、絶対に会計士はやめたほうが良い。未来が無い。
自分でベンチャー企業を起こして徒手空拳で戦うぐらいの覚悟があるなら、
非常に前途有望で、楽しい職業だと思うので、ぜひチャレンジしてほしい。
9 名前:匿名さん:2009/01/04 12:35
会計士試験受かった後は、必ず監査法人に就職しないとダメじゃないのですか?
実務経験が必要なため?
10 名前:匿名さん:2009/08/26 21:09
>>9

社畜はいいすぎだろうw
が、否定もできないか

企業内会計士と独立型会計士のそれぞれのメリットはあるさ
企業内
1、営業が無い
2、責任者がいる
3、利益を考える必要が低い
4、最低限仕事の勉強をすれば良い
5、確実な人脈を作れる

独立型
1、自由
2、努力に比例(とは言い切れないが)して所得が上がる
3、人をいつでも雇える
4、取引相手に好きなだけ協力できる(合法的な意味)

ってとこかね

>>9

・・・・・・・・自分で理由を探そうとしなかったのかな?
11 名前:匿名さん:2009/08/27 03:08
企業内会計士だと、CEOとかCFOってこと?
まあ、これなら、大学時代に、簿記一級まで取得して、後、パソコンスキル
一般企業経理部とかで会計士試験合格するだけでいいのかな?
でも、それなら、企業内税理士のほうがよさげかな
監査やら無いなら?
12 名前:匿名さん:2009/08/27 10:10
>>11

監査が一番のメリットだというのに・・・・
何もわからんのか・・・
13 名前:匿名さん:2009/08/27 14:15
会計士と言えば、監査でしょうね。企業内税理士と企業内鑑定士ならどっちがいいのだろうか?
てか、こちらは、税理士法人とかは全く考えていません。
企業内で国家資格が役立てるといいなと考えております!
14 名前:匿名さん:2009/09/03 08:43
>>14

お前は何がしたいか、さっぱしわかんねー

企業内税理士は、「経験者」又は「会社繋がりの人」が大半
しかも新卒なんかではない事。
つまり、金の卵はいらねーっつーことです。
教える暇があるなら経験者が欲しいですから。

ってーと、お世話になる監査法人又は人からのつてで紹介された会計士←ほとんど企業内税理士は会計士が多い


考えればわからんかね?

どっちの資格が良いですか?だって?
両方取れば?

国家資格で役に立ちたい?
だったら運転免許で十分。

言う事きついかね?そう思うなら少し考えて発言しましょう

なぜきつく言うか?
会計士は、一部ですが綿密に考えた上で発言する職業でもあります。
だから、軽々に質問する人は、そういう姿勢を改めていただきたいのでキツく言ってます

>>12

企業内会計士=監査法人勤務
独立型会計士=会計事務所立ち上げ人
企業の監査役は引退した爺様がやるもんだろ。たまに会計士いるけど、そういうのは大体コネ
15 名前:匿名さん:2009/09/03 14:25
税理士有資格者ってのは、五科目合格(登録まではしてない)
税理士ってのは、登録まで済んでいるってことですよね?
間違ってるかな・
一般企業経理・財務とかなら科目合格でも評価されるので
まあ、頑張りますー
16 名前:匿名さん:2009/09/03 19:35
>>16

当然だろ・・・
17 名前:匿名さん:2009/09/30 03:39
会計事務所に勤務しながら勉強してます。

・勉強内容と仕事が連動している
・残業一切なし、少々の早退はOK
・早朝授業があった日の遅刻もOK
・手持ちの仕事に余裕があるときは、事務所でテキスト眺める位は黙認

とまあ働きながらの環境としては最大限の優遇(給料安いけど)を受けて
いますが、それでも学生さんや勉強に専念している人たちと比べると確保
できる時間に圧倒的な差があります。

早朝授業出てから出勤して、仕事して夕方予備校に戻ると、朝と同じ席で
ずーっと勉強している人がいたりするのでちょっと凹みます。

個人的には無理ですが、2年半分(受験2回分)の生活費と学費が確保できる
のなら、腹決めて仕事やめて専念することを勧めます。

2回受験してダメだったら・・・シラネw
18 名前:匿名さん:2009/10/07 15:09
18は会計士と税理士どっちを目指しているの?
今は、監査法人も税理士法人への就職でもかなり厳しいのでは?
19 名前:匿名さん:2009/10/10 15:22
まあ、今の時代は、金融業か商社のほうがいいかもねー
会計業界は就職難↓
20 名前:匿名さん:2009/10/27 22:38
なんか適当こいてるのがいるな

就職難とか言う奴は会計士か?責任もって発言してんのかね?
会計士合格者が就職見つからない奴は相当対人関係悪い奴以外は希望の法人かわからないが
就職できてるんだけどな

会計業界がまるで縮小してる様な言い方だね
言うけど、会計業界が落ちるってことは、日本の経済が落ちてるってことだぜ?
それは、金融、商社ともに落ちてるってことだ。

自分の発言矛盾してるぜ?

それとも会計士試験のライバル減らしに頑張ってるのかな?
21 名前:匿名さん:2009/10/30 11:31
そうではない!
ただ、大学卒業後(二年ぐらい)遅れで合格しても意味はないのかと思ってしまって・・
もう、大学三、四年で合格できることは不可能だと考えられるため・
22 名前:匿名さん:2009/10/30 11:32
ちなみに、監査法人が年齢制限あると思うのですが、違います?
23 名前:匿名さん:2009/11/01 01:07
>> 23

年齢制限は設けて入るが、社会人で入社している30代は多い
大手は当然稲門、慶應、東大ばかりの新社員で枠は埋まるが、中堅法人はそうでもない

俺も大手ではないが、大手でのメリットは意外と少ないぜ?
仕事は分業化されるしな。普通の企業と違ってこれしかやらないってことはあり得ないけど。

教えてやるよ。新卒社員は化けもんだぜ?
学生が取る様な資格じゃねーよ。会計士は。
俺は仕事しているから、「ああ、あの取引はこういった法律があるから時間がかかるのか。」とか関連づけてわかるけど
実務をした事がない22歳の若造が取れる資格ではない。

平均で大体26~7歳くらいだな。
ただし、働けよ。会計事務所のアルバイトでもいいから
勉強に専念して合格した所、次に待つのは過酷な労働+更に専門的な勉強が待っているんだからな

思うに、働きながらとれない奴は、会計士になれても昇格できない。
24 名前:匿名さん:2009/11/03 15:41
思うに、働きながらとれない奴は、会計士になれても昇格できない。
それは、言えてますねー意外と会計士の資格を活かすのが難↓ 働きながら勉強しようか悩みどころ!
でも、会計士受験は学生のほうが多いのでは?
疑問に思うのですが・簿記検定のでき具合で判断したほうがいいのでしょうか?
簿記二級か一級で・
必ずしも講座受講して努力しても合格できない人は多いのでしょうか?
強い意志があっても失敗してしまうこともありそうですよね・・
25 名前:匿名さん:2009/11/03 15:42
専門的な勉強って?英語、法律、経済とか?

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)