【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393623

高卒で大手監査法人就職希望

0 名前:みんみん:2007/09/25 14:01
高卒で公認会計士を目指しているものですが、なかなか大手の監査法人には就職するのは難しいと聞くのですが実際のところはどうなんでしょうか?年齢的にも30歳をすぎてるのですが、本当に大手で経験を積んで見たいのです。どうかみなさん教えていただけるとありがたいです
51 名前:匿名さん:2009/08/26 09:20
銀行や証券会社では、税理士資格まで求められていないし、
役に立たなさそうなので、アナリストのほうで頑張ります・
宅建とかFP考え中
52 名前:匿名さん:2009/09/02 15:10
会計士に簿記一級は必要ないよ。
実際短答合格者でも1級受からない奴はいるだろうしね。
簿記が得意だからって会計士受験に向いている
そんなことは決してないよ。
個人的には会計学・監査論・企業法・経営学・租税法ジャンルの異なるこの5科目のうち
2科目得意科目ができればかなりGOOD!!だと思うよ。
>>48
会計士業界=早慶が多いって言うのは間違い。
慶応はめちゃくちゃ多いですけど…
でも、それは学歴のレベル云々ではなくて、大学受験をしてない内部進学生
に会計士受験予備校が積極的に営業をしているからだと思います。
監査法人にいる限り、ほとんど出身大学を聞かれることはないかな。
(コンサルなどに転職してら話は別だろうけど)
53 名前:匿名さん:2009/09/02 16:11
ん?すみません、質問ですが・
今は、会計士より鑑定士のほうが難しい?
信託銀行で活かせる資格ならアナリストか鑑定士かな~
ちなみに、会計士とか鑑定士でも
企業内で活かす場合、登録する必要あり?
論文試験合格後の修了考査とか実務講習とか必要なのかな?
54 名前:匿名さん:2009/09/03 08:19
>> 53

あんた合格者なんだろ?説明できるってことは、
会計学だけでどれだけ時間取られるかは知ってて言ってるんだろ?

知っててそれを簿記一級はいらないって言う奴は、俺の知っている範囲内で
専門学校の教師しかいなかったぜ?

ちなみに、俺も何からやるべきかを一橋の教授に相談しに行った時の言葉
「簿記を学ばないという事は、図形の計算も解らないでフェルマーの最終定理に挑もうとする事」
と言われた。

ま、どう受け取ろうが本人次第だがな。

>>54

おまえ銀行員?
アナリストなんて学生が取ってたら面接で「おまえ意味解って資格取ったの?」って聞かれるぜ
なぜ聞かれるかな?大学生で就職活動しているんだったわかるだろ。

鑑定士って何だ?ここは不動産スレか?
そして資格を難しいで判断すんな。
サバン症候群の奴は10桁×10桁を暗算で言えるのに来週の日曜日は何日?の質問も言えない奴もいる

難しいか、難しくないかは人それぞれ。くだらねー。
難しい試験やりたいなら国家一種でもやってろ
55 名前:匿名さん:2009/09/03 14:21
54?会計士?
まあ、確かに大学生からアナリストとか鑑定士取得する必要ないですね!
そのほかに、取得すべき資格なども多々あると考えられますので・
簿記、FP、宅建など~
難易度なんて考える必要ないですね!自分のやりたいことに向かって頑張ればよいわけで・
若干、受験者層も気になりますが、気にせず・・
56 名前:匿名さん:2010/01/23 06:47
証券でも銀行でもリテールは証アナ・CFAは何の意味も無い。
逆に売り物がゴミにしか見えなくなってくるから取らないほうが良いかも(笑)
ちなみに証券・銀行では十人並みの人材なら証アナ・CFPは持っててあたりまえ。
簡単だからね。宅建は取ったけど何の意味も無かった。
リテールは税理士持っていると結構重宝される。
相続贈与に絡めて保険売ったりするし。
アナリストとかファンドマネージャーなら会計士のほうが役立つだろうね。
57 名前:匿名さん:2010/01/23 06:53
ちなみに早慶金融ゼミ出身だが、リテとか末端行った人以外は多数が証アナ持ってたよ。
>>54の知らなさっぷりにびっくりだけど、大学生で持ってて普通。
シンクタンクとか持ってない人は入社時にとらされたりするし。
58 名前:匿名さん:2010/01/23 12:43
そりゃ持ってる奴は居るだろうよ。会計士試験を18で突破する奴も居る。
だが、俺が言いたいのは「学生が果たしてその知識を新に発揮できるか?」って事だ。

そりゃCARFやブルッキングスの様な所じゃあ要求するだろうな。
>>53 の様な質問する奴がシンクタンク行けるかどうかは置いておくがな

基本的な一般大学では専門的に学ぶ奴以外は金融工学と経済・会計学を少しかじる程度だ
4年間ぬるぬる過ごした奴が、技術士経営工学部門を目指してる奴らの様にsexよりも群行動アルゴリズムで気持ちよくなっちゃうレベルじゃねーと意味ねーっつの

アナリストなんか興味ないが、世の中の企業がなんで社内研修があるかを考えるんだな。
早慶金融ゼミっつーところじゃ持ってて当たり前かも知れんが、俺は銀行に往査で知った事実だ。
大手の銀行は主任以上の人材対象に社内研修で証券アナリスト研修にたんまり予算を使っているのは本当だしな
無料で、しかも業務中に学べると知っちゃあ、俺なら違う勉強に余力を注ぐさね
59 名前:匿名さん:2010/01/26 15:29
社内研修があるなら、わざわざ、学生時代に資格取得の勉強ばかりしないほうが良い?
証券アナリストは、証券会社に入社すれば、勉強することを進められそうな・
銀行は中小企業診断士のほうなのでは?
でも、学生時代に、FP二級くらいやっておくべきですね。
最近、何か良い本ありますか?金融分野でも・
考えをまとめる本とか自分にとって役立つかな?
60 名前:匿名さん:2010/01/30 03:08
>>59

学生時代に何を学べば良いのか?この質問をされると何時も混乱する。
お前ら学校へは何しに行ってるんだ?勉強する為だろう?何故その勉強を疎かにする?
証券会社希望だからアナリストを・・・とかFPを・・・とか考える奴なんか腐る程居る

俺がもし大学二年で学業は滞り無く進められていて余暇があるのであれば
銀行・金融業にいくのであれば
・金融業務能力検定に力を注ぐ
・金融工学入門 ルーエンバーガー著 の一冊理解しきる
資格欄には検定をかけるので欄は埋まるし、しかもこの検定は業界言語についても学ぶ

経理を目指すのであれば
・簿記一級は当然としてビジネスキーボード検定に力を注ぐ
・更に余暇があればExcel表計算処理技能認定試験を勉強する
経理は様々な情報をエクセルにて加工するケースは「毎日」あると考えても良い
つまり、簿記・電卓・エクセルは1set

何を目指して良いのかわからない
・まず大学の勉強を完璧に物にする
・P・F・ドラッカーを何度も読み返す
先が無いのは絶望的だが、せめてドラッガーを読んで貢献する意識を持つ様にすれば面接で落ちる事なんてありえない
面接なんて「自分は御社・社会・国に貢献する事」を意思表示しつつ「変な癖」を出さなければ合格する

要するに、専門的な事は社会に出てからで全然間に合う。入社4年程度の奴がいきなり専門的な事をやらされると思うか?
職人が最初は掃除しかやらされないのと同じだよ。だったら掃除の鬼に成ってから職人に挑むんだな。
61 名前:匿名さん:2010/02/03 01:12
>>60
あんたおもしれえな。実力あるのがよくわかるわ。

>>59
銀行にしろ証券にしろ、末端に行くとすれば、研修制度なんて形だけだぜ。
AFPなんかは早々に取らされるがあとは放置。

俺は証券リテールだったが、研修なんて言ったって、
資格取りたきゃ取ってくださいね、受かったら相関性高い資格に関しては
受講料と受験料出します、そうでなけりゃ受験料は出します的なところで、
むしろ日々の数字を詰められるほうがメイン。
資格なんて持っていなくても別に良いし、そもそも末端に知識なんか求められない。
数字できる営業マンで日経新聞すら取っていない奴だってザラ。
売れるのと知っているのはまるで違う。

つまり、知識で差をつけたいと思うならまず末端に行くと終了。そこじゃない。

しかも日々の業務がクソつらいから勉強どころじゃない。
会計士とか難関資格は業務との両立性は皆無。
勉強したいなら学生のときにやるべきだ。

いとこも大手銀行マンだが、30代後半でやっと証券アナリスト1次取ってるレベル。

んで、役職のおっさんたちは会社の言うこと聞いてここまでやってきて、
クビになったらおしまい。

ホントにライフプラン考えて就職しないとあきらめの人生になるぜ。
62 名前:匿名さん:2010/02/20 14:58
経理部で働いていた方って経理・財務の仕事の
どの点が面白い、やりがいがあると感じるのでしょうか?
特に、簿記とか?
貸借一致した時が一番うれしく感じるが~他には・・
63 名前:匿名さん:2010/02/21 15:20
やりがいなんて考えた事無いわな
どちらかと言えば貢献しか考えていないから俺の意見は参考にはならんかも知れん

ここぞと満足した時は
そうね、収益製造性の改革で40名近くをレイオフから救えたときかな
わかり易く言えば
五部署ある。それぞれの部署には50名程のひとがいた
それぞれの部署は 8・9・2・6・10 (億) と粗利益を生む部署があるとする
2しか産まない部署なんてパッと見いらないでしょ?その部署解体した方が資産流動性も維持も人員カットもできるし・・・
と現場を知らない本社社長は言う訳です。
だがその「2」があるからこそ 実は他の部署は部署力以上の利益を出す場所だった。
それを口で言って理解させる程の時間を社長と話せません。「じゃあ数値でだせや」一点張り

そこで経理課一課は考えて収益生産構造を見直し
8・9・2・6・10 を営業収益や営業支援費等様々な収益の分配をしかけ
6・8・7・6・8 と素晴らしいC/Fを完成させました
ここまで約2ヶ月。一小企業(300人)にしては恐ろしくハイペースで仕上げたのと
皆必死で40数名の職と地位、何よりも子会社なりの意地を通しやり遂げた
本社役員どもは何も言えず、社長もご納得

その部署の人らのおごりでキャバクラで祝勝会とその後風俗に行ったのは良い想いで

ま、そんな九死に一生的な場面に出会えたのがラッキーだったよ
64 名前:匿名さん:2010/02/21 15:26
日々のやりがいなんて、可愛い子のブラちら探しやYシャツから薄く見える濃い色の下着が見えた時くらいだ

業務にやりがいよりも、企業の成長に貢献を考えろ。
やりがいを求めたら、どんな職業にも不満がでる。
65 名前:匿名さん:2010/02/25 14:27
経済学とか金融の勉強したことのある方います?
どんな点に面白さを感じますか?
また、会計学の面白さとは・?
66 名前:匿名さん:2010/02/26 22:36
それは会計士として聞いている?経理として聞いている?

経理に経済学と上級の金融工学は要らないが
会計士には両方必要

会計学の面白さ?んなもんねーなぁ
自分で見つけろよ。口で言って何とかなる物でもネーベ
67 名前:匿名さん:2010/03/04 13:55
会計士とか税理士ってどういう人が向いているのでしょうか?
仕事をする上で
68 名前:匿名さん:2010/03/04 16:33
会計士試験の経営学の金融はマジレベル低いよな。
69 名前:匿名さん:2010/03/06 13:58
68
仕事する上じゃ、免許持ってる人だろうよ
それ以外なんかあんの?

69
経営学はやった事ねーから知らんけど、経済学は高校生でも出来るレベルだ。
あれで落ちるとか、どんだけ集中力ねーんだよ
70 名前:匿名さん:2010/03/08 11:15
流通とか物流って何?
経営学か?
71 名前:匿名さん:2010/03/09 01:50
ググってこい

そんな事も知らないで会計士やる気か?
72 名前:匿名さん:2010/03/09 10:52
簿記の勉強してて面白いって何だろう?
何か貸借一致すると気分が良いとか。
残高試算表とか損益計算書、貸借対照表が作成できるくらいしかないかな?
財務諸表が読めるようになるとか・
73 名前:匿名さん:2010/03/09 11:25
会計士の勉強しているときに楽しさなんて求めなかった
必死に勉強して、会計士として監査業界に踏み込んで我武者らに頑張って自分の望む未来の為に、今なんて犠牲にしろよ

高校の化学や生物や数学を学んでる感覚で楽しさを感じる奴もいた。
だがそんなのは社会の構造を知る事が出来たから楽しさを感じたんだろう。
あの行為が何故禁止されているのか。法的には問題ないが派生から生じる不平等を防ぐ為に仕方なくその行為を禁止にしている事を知ったら
知れると言う感覚は楽しさに近い感覚だろう。

そういう「たのしさ」では無いのか?
それ以外の楽しさを求めているんなら、今の自分が一番理解しているんじゃないのか?
「お前、簿記楽しい?」→ 「」それがお前の答えだよ
ちなみに俺が受験生時代の時に聞かれたら「楽しかったら、苦労して問題集繰り返してねーよ」って言うかな

楽しさが無いと学べ無いなら、社会に出ないで大学で研究し、博士号を得、研究職か教鞭を握った方が良いよ。
74 名前:匿名さん:2010/03/10 14:55
高校時代の勉強(国語、数学)などよりも
学問(会計学や経済学)などのほうがなぜか勉強してて
面白く感じるのだが・・
金融をしっかり理解するのは難しく感じますが
75 名前:匿名さん:2010/03/12 13:49
金融の何が理解できない?
76 名前:匿名さん:2010/03/13 14:07
76は、本はたくさん読んでいるほうですか?
まあ、読みやすい経済・金融の本は比較的理解するのは可能!
証券会社の業務の流れ イメージがわかない・・・
銀行、保険はとても身近に感じる。
77 名前:匿名さん:2010/03/14 03:33
77

ビジネス書は年間70冊
専門書は10冊かな
専門はInvestment かfinancial
英語読めるなら
Analysis for Financial Management
Investment Valuation: Tools and Techniques for Determining the Value of Any Asset
この二冊を読むと金融の理解しきれるのと、日本のレベルの低さがわかるだろう
英語も読めないのであれば、金融工学入門を読むんだな

ビジネスは流し読み、専門書はノートに纏めてる
専門書はノート書くから一ヶ月に一冊しか出来ないからそんなに読めない

理解の前に、読むだけで理解できるのか?俺はそこまで頭は良くない
フォトリーディング・マインドマップ、ありとあらゆる方法を試した
高い金を払ってセミナーも受けた、があんな物は嘘だ
所詮白人の考える奴らの「啓発ビジネス」にすぎない
そんな物はまやかしだ、書く事が一番だ

イメージなんて出来る訳が無い、無知から知り、理解して、想像して、知識と成る
知っただけでイメージなんて出来る訳が無い

読む、音読する、聞く、書く
このうち2つやれば頭には入る、そこから先は考える事、何故こうか、何が応用か、事例は、対処は
本に書き込め、ひたすら書く。意味が分からないなら違う例で考える

金融なんて理解する前に計算かけなきゃ理解も糞も無い
書く・書く・書く
それだけ

今年だけでリーガルパッドを27冊使ってる。本よりノートの方が多くなってようやく理解した事が書く事の大切さだな
78 名前:匿名さん:2010/03/14 03:44
あと一つ

俺から言わせれば、誰でも理解できる本程事実を語るが真実ではない事が多い
わかり易さは固定概念の固まりだ。
固定概念程わかり易く、単純だからな。

だからこそ、ビジネス本の金融・経済の書籍より 専門書を半年かけて少しずつ理解した方が先の知識へと繋がる紡錘糸となる
社会に出て、固定概念に泣かされるぞ。勝間和代みたいにな
79 名前:匿名さん:2010/03/17 10:19
簿記や会計の勉強ってやっぱり面白いものですかね?
しかし、ノートに書くということで何か変化があるのですか?得られるものがあるとか!
読んで感じたことや自分の考え方とか書いてるのでしょうか?
80 名前:匿名さん:2010/03/18 15:02
なんでお前の感情の答えを俺が答えなきゃいけねーんだよ。
少しはテメーで考えろ。

おまえいくつだ?どっかにいた慶應中学の奴の方がよほど利口な質問してきたぞ。
読むだけで規約を暗記できる程賢く無さそうだから言うが、一時間前に何をしていて何を感じて何を知ったか事細かに覚えているのか?
絶対覚えてねーだろ?忘れたくないから書くんだよ
81  名前:投稿者により削除されました
82  名前:投稿者により削除されました
83  名前:投稿者により削除されました
84 名前:ナラティブ:2010/12/27 08:26
とまってるみたいなんで俺が使わせてもらうとするか。ブログつくったりすんのも面倒くさいしな
85 名前:ナラティブ:2010/12/27 08:45
重いなあ。とりあえず経歴とスペックを軽めに書いておこう

27歳。元バーテン。
今年の2月に簿記3・2級同時取得
   5月に7年勤めた店をを辞める
   6月に簿記1級を受験するも不合格
  11月に再度1級受けたが自己採点したら点数足りなかった
   12月に短答試験受けたが自己採点で310点だった

とりあえずここでは勉強日記とか愚痴でも書いてこうと思ってるよ。
あと同じように高卒で会計士挑んでる人いたら共闘しようぜ
86 名前:ナラティブ:2011/01/18 13:13
忘れてたよ
87 名前:匿名さん:2011/07/27 22:33
で…


どぉなったの?
88 名前:匿名さん:2011/08/28 15:58
かそ。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)