NO.10393601
★論文式試験の選択科目☆
-
0 名前:(>_:2006/08/05 10:57
-
経営学・経済学・民法・統計学の4科目から1科目選択ですが、皆さんはどうしますか?情報提供やアドバイス等お願いします><
-
1 名前:legon:2006/08/08 13:38
-
一応概要は知ってるんで、紹介します。
<経営学>
・8割以上の人が選択している。ほかに比べて量が少ない。
・数学の知識はほとんど使わない。中学レベルの1次関数と数式の展開ができれば問題なし。
・覚えることが単発でいくつも出てくる。暗記要素がかなり強い
<経済学>
・2次関数の知識をフルに使う。数学苦手な人は採ってはいけない。
・量が多く、普段から学習をして積み重ねないと辛い。
・本試験では難解な問題が出ることも多い。が、数学要素が大きいので、解ければ満点狙える。
<民法>
・量が半端じゃない。時間がかかる。
・数学は全く使わないので、理論が得意であれば一応選択肢には入るかも。
<統計学>
・数学の「確立」の知識が必須。なければ、採ってはいけない。
・新制度になってから、まだ出題されていないため内容が未知数。
・大学で得意科目だった人は、選択肢に入るかも。
総じて言えば、「経営学」です。
統計学ははっきり言ってどれほどのものかはまだわからないですが、
ほかの経済学と民法に比べると明らかに量が少ない。
少ないけども、ほかと同じ選択科目です。
量が少なくても受かってしまえば価値は同じなので、
ほかの6科目の負担を考えると、8割以上の人が選択するのも納得できます。
それに持ってる知識はほとんどの人が初心者と同じです。
全員ゼロからのスタートと考えると、やはり選びやすい。
ただ、経済・民法・統計のどれかが得意だって人は、
その科目を選んだほうがいいと思います。
会計士試験は相対評価ですから、ほかの人よりも点数が良ければ受かります。
だったら、スタートが同じ経営学よりも、既にリードしている科目のほうが、
自分にとっては有利だと言えると思います。
ひとつ気をつけないといけないのは、会計士試験は7科目ってことです。
ほかの科目にも時間かけないといけないので、
その費用対効果は考えて採らないといけないと思います。
ちなみにオレは経営学です。
-
2 名前:(>_:2006/08/08 23:29
-
>>1
わざわざご丁寧にありがとうございます><
参考になります。経営学か民法で迷ってたのですが、やっぱり経営学が良い
みたいですねぇ~・・講義回数やテキストの厚さも全然違うし・・
-
3 名前:匿名さん:2006/12/19 00:15
-
自分は民法にしました。勉強時間・量が多いですが、体系的だし実用的で
役に立つ知識も身につくし、自分には合ってたみたいです。また企業法の勉強にも役立ちます。
前ページ
1
> 次ページ