NO.10393511
公認会計士になるための...。
-
0 名前:名無しさん@乙会:2003/11/11 03:12
-
公認会計士になるためにはマズどの大学がイイですか?
出来れば5位くらいまで挙げておまけに理由も付け加えて貰えれば感動です。
-
180 名前:匿名さん:2005/03/06 16:27
-
単に会計士の資格を取りたいだけなら中央は素晴らしいと思う。
ただちゃんと出世したいなら早慶、東大、一橋くらいに行く方が
現実のわかる人。残念だけどやっぱり学歴は着いて回る、
-
181 名前:匿名さん:2005/03/07 03:05
-
特に、これからは会計士の人数も増えて競争がますます激しくなる。
東大卒ってだけで雇用側から留学費用を全額負担でアメリカに資格取得
させられに行った知り合いがいて、その後の給料が一気に上がった。
-
182 名前:匿名さん:2005/03/07 23:59
-
>>180
東大一橋はわかるけど早慶はどうかな。所詮は私文だろ。
-
183 名前:匿名さん:2005/03/08 14:59
-
目指そうか考えてる高校生なんですが会計士の年収ってどのくらいなんですか?あとこれからは新規開業ってしないもんなんでしょうか?
-
184 名前:匿名さん:2005/03/09 02:04
-
会計士は上場企業の公表する財務諸表(決算書類)に粉飾がないかどうかを調べて
粉飾はありませんよと証明する(会計監査)がメインのお仕事で個人でできるもの
ではありません。で今は大手4社(監査法人)の寡占状態です。
もちろん新規上場企業を狙って熾烈な開拓競争を繰り広げています
したがって個人で新規に開業して会計士本来の仕事を得るというのは不可能です。
ただ、個人でやる場合は税理士業務ができるほか監査の下請けをやる場合もあります。
また、経営コンサルタントなんかをやる場合の信用はつきます。
個人的には現役で受かってメーカーの経理財務のスペシャリストをめざすのが
いいかなと思います。銀行等の金融機関は個人のスペシャリティを重んじない
体質ですから。
-
185 名前:182:2005/03/09 12:37
-
>>182
わかってる、もちろんそうだよ。あくまで中央と比べてってことで。
-
186 名前:匿名さん:2005/03/09 13:48
-
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/
-
187 名前:匿名さん:2005/03/14 14:36
-
実際は大体いくつから稼げていくらくらい給料が月にでる
んですか?
-
188 名前:匿名さん:2005/03/15 03:11
-
>>181
そんなヤツ、灯台の中でも例外的なヤツだろ。
それに、ブランド目当てで総計にいっただけの人間と、中央で会計し目指した実力派
とでそんなに企業内部での評価が変わるとは思えない。
新卒(資格等なし)で一般企業に就職するのなら学歴の効果もわかるが、
学歴が一生ついて廻るほどの効果はないだろ。
-
189 名前:匿名さん:2005/03/15 04:18
-
>>188
いや、同じ会計士同士の話だろ。別に中央卒の会計士と東大卒の資格無しを
比べてるわけじゃない。それに会計士の資格取っただけじゃそんな
実力派って言えるほど有利にはならないよ。特にあんたの言う企業じゃね。
-
190 名前:匿名さん:2005/03/15 06:17
-
結局、今後の会計士試験がどの程度のステータスになるかと言うことで決まる。
今までは、司法試験より難しいと言われることも有った位で、
会計士試験に受かったと言うことが、出身大学よりも意味を持ったので、
学歴が余り影響しなかった。
高校がどこであれ、東大卒なら東大卒として扱われるようなもんだな。
いまの会計士協会会長も中央出身だ。
もし、一連の制度改変により、今後、会計士試験自体のステータスが
大幅に下がるようなことがあれば、学歴が意味を持ってくるだろう。
結局、クライアントに対するハッタリみたいなもんなんだよね。
大企業ばかりを相手にするから、東大卒は無論、東大卒業後留学して
MBA取得、なんて連中が山ほどいるような企業もある。
そういうところには必ず学歴で人間の上下を判断したがるブランド思考人間が
一定の割合で要職にもいるから、ハッタリの効く学歴なり資格なりが必要だ。
今までは会計士の資格がある程度ハッタリになったが、これからは・・・?
まあ、別に2次試験合格後、実務経験と貯金を積んでから、改めて有名大学の大学院や
海外の有名大学に留学しても良いわけでね。人生、数年の違いしかない。
二浪して東大はいるのと大差が無い。
ただ、旧帝大とか、私大でも早稲田慶応に限らず金持の通う大学出身の人間は、
そういう金持や各界の要職にいる人間とコネが出来やすいから、そういう利点はある。
これは実務経験積んでから学歴積みなおした人には、得にくいものだな。
同じ20歳の若者なら親しくなれても、18歳と30歳では、どうしても溝が出来やすい。
まあ、これは人付き合いが下手な人だと、例え現役合格の東大卒でも駄目だけどな。
-
191 名前:匿名さん:2005/03/15 11:57
-
早稲田慶応はそれ自体のブランド力よりも(学生時代の女受けは良いが)
そこに通っている人間の毛色が全然違う所に意義がある。
親の社会的地位や財産、本人の卒業後の意欲とかが、いわゆる偏差値が下の私大とは段違いだ。
ただ、それがゆえに馴染めない人もいるだろうな。
-
192 名前:匿名さん:2005/03/15 21:59
-
>>190
>>191
同意。
-
193 名前:匿名さん:2005/03/16 04:10
-
190
いや、中央会計士と灯台会計士を比較してるんじゃないよ。
中央卒会計士とただの総計卒を比較したの。
これなら大差ないって事
-
194 名前:匿名さん:2005/03/16 09:29
-
ただの早慶卒と中央卒会計士なら、中央卒会計士の方が遥かに評価が高いぞ。
中央卒会計士の評価が高いと言うより、
ただの早慶卒の評価が、さほど高くないんだけどな。
金持ちイケメン明るい性格で無い人が早慶卒でも、あんまり・・・なんだよな。
ただし、会計士試験の存在自体知らないような人相手なら、大差ない。
税理士の亜流ぐらいの認識しか無い。
-
195 名前:匿名さん:2005/03/16 13:57
-
>195
意味不明
-
196 名前:匿名さん:2005/03/16 17:37
-
>>195
どこも難しいことはないが?
資格の無いただの早慶卒では、中大卒会計士より評価が低いと言うことだ。
ただ、早慶卒は昔「慶応ボーイ」とかもてはやされたように、
金持ち・イケメン・明るい性格とそろった人が多くて、
人物自体で好評価される人が多い。そういう評価を、
「早慶卒」自体の評価と勘違いしている>>193のような人が多いと言うこと。
-
197 名前:匿名さん:2005/03/16 17:39
-
>195
そりゃあたりまえだろ。
別に中央卒じゃなくて日大卒会計士でも
資格のない東大卒よりかすごいと思う。
-
198 名前:196:2005/03/17 14:02
-
そういうことか!俺はてっきり早計卒の会計士と中央卒の会計士を比べてるのかと思った。確かにそりゃただの早計より会計士の中央卒の方がすごいな。
-
199 名前:匿名さん:2005/03/17 14:12
-
拓殖卒会計士は論外ですか‥
-
200 名前:匿名さん:2005/03/17 14:21
-
>>199
関係ないよ。
-
201 名前:匿名さん:2005/03/18 22:01
-
>>199
会計士であるのに不利はない。ただ会計士の上東大卒とかだと
得をするってだけで、会計士であればどこ大卒でも評価が下がることは
ない。
-
202 名前:匿名さん:2005/03/26 13:18
-
東大受けたけど、運悪く拓殖大しか受からなかったって言え>200
-
203 名前:匿名さん:2005/03/28 01:33
-
>>201
就職難が始まって会計士でも「若干」学歴が影響あるよ
-
204 名前:202:2005/03/28 07:49
-
やっぱり?
-
205 名前:カンサイ:2005/03/28 12:42
-
自分は今、大阪の大学に通っていますが、これからできるアカウンティングスクールに進学したいと考えています。できれば東京のスクールに通いたいのですが実際アカウンティングスクールはどうなんでしょうか?
-
206 名前:匿名さん:2005/03/29 08:48
-
情報がないからわからんな
-
207 名前:匿名さん:2005/03/29 11:29
-
アカウンティングスクールは短答式の会計科目が免除されるだけだよ
-
208 名前:匿名さん:2005/03/29 12:09
-
>>203
若干ですめばいいけど・・・ね
やはり履歴書は重視されるかと・・・
-
209 名前:匿名さん:2005/03/29 17:23
-
理科大の経営に行くのですが、大学ではあまり会計士の勉強の講座がないみたいなので、
できたら独学でとも思っているのですが、それは甘い考えすぎるのでしょうか?
-
210 名前:匿名さん:2005/03/29 23:36
-
甘いね。簿記検定なら独学可だけど会計士は無理だよ。
-
211 名前:匿名さん:2005/03/30 04:15
-
1 :エリート街道さん :05/02/01 13:53:04 ID:G+Tf5SCU
TACが公認会計士の最新パンフレットにて大学別の受講者数をはじめて公開(受講者数上位20校のみ)
大学別のTAC合格者数は発表されているので、司法試験の合格者/出願者のように正確な値ではないにろ
大学別の公認会計士試験の合格状況を把握することができた。
TAC合格者 TAC受講生数 合格率(みたいなもの)
一橋大 49 164 29.88%
名大 25 98 25.51%
東大 77 312 24.68%
神戸 58 254 22.83%
阪大 26 116 22.41%
京大 38 171 22.22%
立命館 29 155 18.71%
中央 68 407 16.71%
慶応 189 1264 14.95%
同志社 52 400 13.00%
早稲田 126 971 12.98%
横浜国立 25 202 12.38%
関西学院 29 245 11.84%
明治 42 469 8.96%
立教 17 194 8.76%
青学 15 196 7.65%
法政 20 289 6.92%
関西 13 197 6.60%
日大 9 185 4.86%
専修 5 110 4.54%
上記以外の大学は受講生数が不明のため計算できず。
20位の名古屋大学が98名なので21位以降は最高でも97名となる。
上智はTAC合格者18名なので最低でも18.56%となる。
-
212 名前:匿名さん:2005/03/30 06:37
-
2002~2004年
T合格者 受講者 合格率 訂正
一橋 161 538 30.0% →合格率29.9%
東大 222 817 27.2%
京大 112 491 22.8%
阪大 71 326 21.8%
名大 66 315 21.0%
神戸 135 711 19.0%
中央 216 1211 17.8%
慶應 572 3416 16.7%
早稲田 385 2634 14.6%
立命 59 404 14.6% →合格者58名 →合格率14.4%
横国 78 580 13.4%
関学 79 650 12.1% →合格率12.2%
同志社 128 1102 11.6%
立教 51 507 10.1%
青学 52 516 10.1%
明治 113 1284 8.8%
関西 42 503 8.3%
法政 63 822 7.7%
日大 29 481 6.0%
専修 19 330 5.8% →合格者17名 →合格率5.2%
http://www.geocities.jp/mochichoco2004/taccpa.gif
-
213 名前:匿名さん:2005/03/30 08:42
-
やはり試験に対する上手さと言うか、偏差値とほぼ比例してるんだな。
中大が総計より上なのは、中大が資格試験に特殊化しているということと、
あと総計がアホみたいに受験者数が多い=やる気がないヤツ、全然向いてないヤツ
まで考え無しに受けていると言うことと、あとは試験勉強始めるのが遅い
(現役合格生が少ない)=平均年齢が高いということのため、
合格率が押し下げられているんだろうな。
-
214 名前:匿名さん:2005/03/30 12:58
-
金銭的なことを考えるなら、中大が一番安く済む。
内部機関の経理研が実質専門学校になってるが、専門学校の
10分の1くらいのトータルコストですむ。
国公立に行って、TACに4年間(簿記コースから始め、
本試験は1回落ちるとして)通うより、安く済む可能性がある。
金銭的に問題がないなら、好きな大学行けばよろし。
-
215 名前:匿名さん:2005/03/30 14:13
-
横国経済でダブルスクールと中央・経理研、
現役で合格するならどちらが良いでしょうか?
-
216 名前:匿名さん:2005/04/09 05:25
-
現役で合格したいなら中大商学部+経理研
商学部以外は意味がない。
でもまあ、授業サボっちゃえば、どの大学でも一緒。
ミスって留年する危険を冒す覚悟さえあれば。
-
217 名前:匿名さん:2005/04/09 11:56
-
商学部以外意味がないというのはフレPlus1以外ということですか?
それとも他に何かあるんでしょうか?
-
218 名前:匿名さん:2005/04/10 07:36
-
単位とかを考慮してくれる制度があるんだよ>商学部
他の学部だと時間的には単なるダブルスクール。
-
219 名前:匿名さん:2005/04/10 13:06
-
なるほど、そうなんですか。そういう制度があれば助かりますね。
参考になりました。
-
220 名前:投稿者により削除されました
-
221 名前:匿名さん:2005/04/10 13:53
-
慶應商・経済、早稲田政経に合格しました。数学がかなり苦手なので
不安はあるんですが、慶應商に行って5月からTACにかよって会計
士を目指したいと思っています。興味がある経営学が詳しく学べるこ
とが、慶應商を選ぼうと思っている理由なんですが、もったいないで
すか?それとも、本気で会計士を目指すならベストな選択と言えるの
でしょうか。
-
222 名前:匿名さん:2005/04/10 16:18
-
商より経済または政経の方がいいぞ
なぜか?
大学の授業は会計士試験と結びつかないくだらない授業だから
早稲田の政経がもっともいいと思う。
単位取りが楽で会計士の勉強に時間がさけるから
-
223 名前:匿名さん:2005/04/11 03:07
-
>>222
情けない理由だがあたってるのが痛い。
-
224 名前:匿名さん:2005/04/16 03:05
-
222です。自分は、会計士を取ったらコンサルティングファームに
就職して、いずれは独立したいと考えています。会計士の勉強は専門
学校でできるので、大学では大学でしか学べないことを学びたいと思
っているんですが、甘いですか?
-
225 名前:匿名さん:2005/04/17 11:33
-
>>224
現役~卒2合格ぐらいまでは、大学時代、いかに講義をサボって
簿記とか会計士試験とかの勉強をするかで決まる。
マトモに講義に出てるのは、ほとんどいないよ。
成績良くても、それは楽勝科目を要領よく取ってるだけだから。
簿記の資格も無しからだと、3年間ぐらいは勉強必要だから、
4年生から勉強始めると、合格が卒3以降になって、年齢も
25~6以上になってしまうから、色々不利。
-
226 名前:匿名さん:2005/04/18 03:17
-
ダブルスクールをマトモにやると、ほとんど遊ぶ時間もバイトする時間も無い。
慶応や早稲田のような、華やかな大学に行ってそれやると、自分も苦しいし、
周囲から浮きまくって、孤独になるよ。大学の勉強を放棄すれば、少しは遊べる。
まあ、重度のアトピーとかで家と学校を往復して勉強以外、何もできません、
なんていうケースなら(ストレスで悪化するかもしれんが)まあ、ひたすら
勉強人生もありかな、と思うが、そうでないなら、絶対後悔するからやめとけ。
中央大学の商学部が、入学偏差値に対して異常な、私立No1.の合格率と現役合格生数を
誇っているのも、大学が協力して、受験生に配慮したカリキュラムにしてくれているから。
他の学部だったら同じ受験者数を揃えても、あんなに現役合格生は出ない。
それと第一、数学ができないやつが、これから経済や経営学をやろうとするのは無理。
数学を駆使したのが流行りになってるからな。
-
227 名前:匿名さん:2005/04/18 15:52
-
あとついでに、外資のコンサルファームは、慶応卒じゃ普通は無理。
超一流国立出じゃないと。それに会計士二次合格でも、実務経験が無きゃ意味無し。
まあ、監査法人に就職して経験を積み、有名大学院に行って箔つければ
実績と実力次第で可能だと思うが、どっち道、監査法人に就職して
3年間は実務を積まないと、二次に受かっても、役に立たないよ。
-
228 名前:匿名さん:2005/04/21 11:58
-
はじめまして、今年の春に慶應商学部に進学します。
出来れば、現役で受かりたいと思っています。
Wスクールするつもりなのですが、どこがいいかいまいちわかりません。
私としてはTACにしようかな、と思っています。
みなさんはどうしていますか?
また、TACについてなにか教えてください。
-
229 名前:匿名さん:2005/04/21 23:14
-
TACは高いが、安心感がある。金銭面を除けば、まず選択して間違いは無い。
LECは安いが、講師の入れ替わりが激しい。
大原はまあgood。地味。