NO.10392907
文章読解、「理論」と「慣れ」どっちが大事?
-
0 名前:名無しさん:2004/06/06 16:45
-
英語でも現代文でも古文でも、
予備校講師の教え方で人気があるのは「理論」を
売り物にする手法ですが、
本音の部分でもやっぱ「理論」が大事なのでしょうか?
「理論」にしたがってしまうと、
「理論外」のことがでてきたら、どう対処するんでしょう?
本当は「慣れ」が大事だったりするんじゃないの。
「理論」とかいうとカッコいいから。一見説得力ありげだし。
テキストも自分の「理論」に合うものばかり選んで、
「理論外」のがあると「これはダメなテキストです」とか
批判にはしったりして(笑)
そう言う講師いるよねえ。
-
1 名前:悩める名無し:2004/06/07 04:06
-
俺はそうは思わない あなたの意見は間違ってる
-
2 名前:匿名さん:2004/06/08 02:22
-
理論のない慣れは勘に近い意味を持つ。
俺は2さんに賛成。
-
3 名前:匿名さん:2004/06/08 03:33
-
英語だと中1レベルの主語→動詞って最低限の文法は必要かも。
でもそういう部分をのぞいては慣れ重要。
たとえば、構文分析して、どの部分がまとまりになっていて、
どの部分がどこを修飾しているかわかっても、
それでその文が「読める」、「わかる」わけではない。
さらにその上で、単語の意味をしっかり調べても、
誤読することがある。
慣れがあるほうが、理論を吸収しやすいのでは
-
4 名前: :2004/06/08 08:16
-
和田は8割以上が慣れ重視。
英語なんて、沢山解釈の参考書全訳してればそのうち伸びる!
英文解釈慣れれば英作文や文法など直ぐに身に付く!
というような事を繰り返して述べていた。
-
5 名前:匿名さん:2004/06/09 00:13
-
慣れてなきゃ理論なんて理解できるはずない。
たとえ理解できても慣れてなきゃつかいこなせない。
-
6 名前:悩める名無し:2004/06/09 10:02
-
慣れるって何なのかなぁ? 間違った方法で慣れるってことも十分にありうるわけだよ。まず理論だ!そして慣れる!そしてまた理論。それでいいいんじゃあーりませんか
-
7 名前:匿名さん:2004/06/09 14:47
-
たくさん読むことが一番の基本だってことは、あのベストセラー
「ビッグ・ファット・キャット」の本でも言われてた。
大学受験まで英語の本を一冊も読み通さないことって珍しくないし、
「慣れ」足りなさ過ぎて、それをごまかすために「理論」とか
言ってる感じ
-
8 名前:匿名さん:2004/06/10 01:01
-
とにかく黙って10本こなしてこい!
-
9 名前:3:2004/06/10 13:00
-
インターネットは極論が多い。
もちろん英語苦手な人に最初から理論は無理。
英語が全然できない(偏差値50スタート)とすると、
まず英語を楽しみ、慣れる時間が必要(自分の考えでは偏差値62~3まで)。
そのあと理論を習い、またそれをできる限り無意識に使えるぐらいに慣らす。
それがベストだと俺は思う。
-
10 名前:匿名さん:2004/06/10 14:59
-
語学センスのある奴は少しの理論と慣れ
語学センスのない奴は多くの理論と慣れ
-
11 名前:匿名さん:2004/06/12 12:31
-
理論とかあるかどうかわかんないけど、
入試の長文問題レベルの長さの文を何本も暗誦できるやつは
ちょっとスゴイ。
-
12 名前:匿名さん:2004/06/13 17:59
-
間違えを繰り返しながら人は成長する。
間違いのない理論にばかりたよるようなやり方では
「ひ弱な」知性しか育たない。
間違ったり誤解しながらも、大量に読み慣れて、
そんな中で徐々に理解していった理論こそ、生きた理論!
-
13 名前:悩める名無し:2004/06/13 22:34
-
13>でも間違ったきり身に付くってのが多いのが現状なんだろうね
-
14 名前:匿名さん:2004/06/14 05:48
-
間違えるのを嫌がって、身につけることそのものを放棄するよりは
間違えても身につけようとする姿勢そのものがあるほうがよい。
-
15 名前:5:2004/06/14 08:26
-
伊藤の場合は慣れと理論半々。
(慣れ50%、理論50%)
福井は徹底した理論主義。9割5分以上理論だな。
まぁ、この三者(和田、伊藤、福井)の英語(特に英文解釈、長文読解)の場合だけ書いた。
他の科目はどうか知らないが・・・・
-
16 名前:GTP:2004/06/14 12:37
-
15>だから伸び悩むのだね。放棄したほうがいいということを身をもって感じた方がいい
-
17 名前:匿名さん:2004/06/14 18:27
-
伸び悩むことがあるのが当然だと受け入れることができる強さこそ大事。
僕は「慣れ」派
-
18 名前:GTP:2004/06/14 22:42
-
無駄なことはやらない強さこそ大事
僕は「理論」派
-
19 名前:匿名さん:2004/06/15 16:40
-
「はらがすわっている」、「肝をひやす」ってな慣用句を
「理論」派はどうやって理解してるんだろうね。
「理論」に合わない表現は理解できない?
それともいちいち語源から探索するんでしょうか。(無駄の極み)
-
20 名前:GTP:2004/06/15 22:39
-
ていうか低脳丸出し。 そこらは常識でしょ
-
21 名前:匿名さん:2004/06/15 22:56
-
21>あなたキライだけど、正しいかもしれないね。 常識で知っているというのがすごく強いかもしれない。
「慣れ」ってのこそ無駄の極みだということに気づきました。
-
22 名前:匿名さん:2004/06/16 01:54
-
常識=慣れ
「理論」派、敗北
-
23 名前:匿名さん:2004/06/16 02:27
-
「理論とは後から創作されたフィクション」と割り切って、
つかえるところだけつかえばいいんじゃない。
フィクションの有用性ということでね。
(したがって全面的な信頼は危険)
-
24 名前:匿名さん:2004/06/17 14:40
-
問題はどういう文章に「慣れ」るかじゃないの?
-
25 名前:GTP:2004/06/19 00:21
-
24>その通りかもしれません
23>常識が慣れだと思うあなたは「間違っています」
常識というものは会得しようとしなくても自然に身につけるもの。慣れというのはある程度意識するものです
あとこういう議論は結局どっちかに決めるのはムリじゃん?それなのにそうやって一方的に勝敗をつけるとか・・もう低脳としかいいようがありませんよね
-
26 名前:匿名さん:2004/06/20 16:40
-
「あとこういう議論は結局どっちかに決めるのはムリじゃん?」
出た出た、具体性のない一般論→理論派思考停止
どちらがより最善かを考える態度を捨ててる時点で最初から敗北。
相手に「低脳」と罵倒語投げつけるところも、人間の質が低レベル。
理論派のくせに「理論」のよさを示せない。そういう大事なところで勝負できず
常識=慣れ=ネイティブスピーカーの方法に近い
-
27 名前:匿名さん:2004/06/20 16:42
-
ネイティブでない人が、ネイティブの方法論って・・・
-
28 名前:匿名さん:2004/06/20 22:36
-
28>はげどう。 ネイティブでない人が、ネイティブの方法論って・・・
-
29 名前:匿名さん:2004/06/21 04:15
-
トロイ遺跡を発掘した方は、外国語を身につけるのに、
同じ文章を(例えばポーの「黒猫」とか)徹底的に音読繰り返して
いたんだっけかな
そんな感じのやりかたで何カ国語も身につけたそうな。
このやり方は、理論的? それとも慣れ?
-
30 名前:匿名さん:2004/06/21 04:59
-
子供のころから勉強するなら慣れでいいと思います。
ある程度の年齢(中高生)から勉強するなら初めにある程度の理論を身につけてから慣れに入ったほうがいいと思います。
-
31 名前:匿名さん:2004/06/21 08:25
-
30>外国語を身につける。そんなもん慣れにきまっとるだろぼけ。俺らが日本語を身につけるのに理論なんぞ必要かっつうんじゃ。俺らが今話しているのは、勉強科目としての「国語」のことじゃ。ナンセンスすぎる。ありえない
-
32 名前:匿名さん:2004/06/21 08:26
-
俺の意見かいておくけどなぁ、どっちも必要だと思うが、理論をまずは徹底してたたき込むべきじゃ。そうしないと、あやふやなもののまま身に付いてしまう。逆効果ってのも否めない。わかったか
-
33 名前:匿名さん:2004/06/21 10:47
-
確かに32,33は正しいかもしれませんね。 僕は慣れ慣れと書き込みしていたんですが・・。
これは慣れ軍の敗北かも。 言い方うざいけど、説得力十分、知能の高さを伺えます。
-
34 名前:匿名さん:2004/06/21 15:52
-
理論が理解できない、またはどうしても身につかない、
ピンとこないってある。
そうなると、やはりある程度は慣れからはいって、
それから理論が少しずつ理解できるってところもあるかもしれない。
どっちも必要だけど、優先すべきは継続的な慣れだと思う。
-
35 名前:匿名さん:2004/06/22 00:57
-
理論が理解できない低脳な俺のつらさなんて誰もわからないんだろうなあ。
それともわかりやすい理論を語ってくれる人に
出会ってないだけなのかなあ。
-
36 名前:匿名さん:2004/06/22 08:40
-
理論でアプローチ出来ない人はどっちにしろ地頭が悪いんだから
慣れの路線でアプローチしても実力が付くのには時間が掛かると思う。
-
37 名前:匿名さん:2004/06/22 23:46
-
実力をつけるってのは時間がかかるもんでしょう。
時間がかからないのはどこかでついた実力が眠ってるってこと
-
38 名前:匿名さん:2004/06/23 09:27
-
時間がかからないわけではない、 ただその「差」の問題 それぐらい自分で読みとりなさいばかちんが
-
39 名前:匿名さん:2004/06/23 14:32
-
平気で人にばかとか低脳って言ってしまえる人って、
理論派?それとも慣れ派?
理論派に相手を「低脳」よばわりしているのがいましたね。
-
40 名前:匿名さん:2004/06/23 22:29
-
40>理論派か慣れ派かどっちなの?
-
41 名前:40:2004/06/24 00:26
-
>41様
ちょっと考え中。理論派のいってる内容に納得できる部分もあるけど
ここでの理論派の人間性がちょっとひっかかる。
人間は「正しい理論」ってものを持つと傲慢になってしまうものなのか
なんてことも考えて、理論派全面支持に踏み切れない。
-
42 名前:匿名さん:2004/06/24 09:18
-
それって只のガキじゃんw