【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392736

◎ 五大法律学校 ◎

0 名前:名無しさん:2005/10/01 05:23
専修大・法政大・明治大・早稲田大・中央大・(日本大)

今から百二十年前、明治十年代半ばの頃、東京には多くの法律専門学校
が誕生しました。
中でも専修学校、東京法学校、明治法律学校、東京専門学校、英吉利法
律学校の五校は他から区別されて五大法律学校と呼ばれていました。
専修学校は現在の専修大学、東京法学校は法政大学、明治法律学校は明
治大学、東京専門学校は早稲田大学、英吉利法律学校は中央大学となり
ました。
これら五つの法律学校は、フランス法を教える東京法学校、明治法律学
校と、イギリス法を教える専修学校、東京専門学校、英吉利法律学校の
二つの流れからできていました。
これらの学校が誕生したころは、日本ではまだ法制度が未完成の時代で、
法律を学ぶことは、すなわち、外国法を学ぶということだったのです。
現在では、各大学ともそれぞれ学生数数万を数える国内屈指の私立大学
になっていますが、誕生したころは、市井の一学習塾とも大差ない小さ
い学校でした。ほとんどの学校に廃校の危機が訪れました。また、これ
らの学校は、英吉利法律学校を除いて、政治的な弾圧を受けていました。

明治期までの帝国大学法科大学は「役人養成学校」に徹していたため、
弁護士育成は対象外だった。ここに目を付け、弁護士養成校としていく
つかの学校が開設された。五大法学校は、当時のマスコミが与えた呼称
である。
五大といいながら6つあるのは、途中で入れ替えがあったから。
専修は“原加盟校”だったが、後に経済に内容をシフト。
それで、日本法律学校が替わって「五大」の一員になったのである。
1 名前:匿名さん:2005/12/01 08:59
日大なんか、五大法律学校に加わってねーよ!!
2 名前:匿名さん:2005/12/03 17:03
日大って案外低い
3 名前:匿名さん:2006/01/07 22:38
*明治30年における法律学校の卒業生数
(1)東京法学院(中央)明19年~2030人,
(2)明治法律学校(明治)明15年~1585人,
(3)法科大学(東京)明9年~843人,
(4)和仏法律学校(法政)明18年~665人,
(5)東京専門学校(早稲田)明17年~570人,
(6)日本法律学校(日本)明26年~378人,
(7)専修学校(専修)明14年~259人,
(8)独逸学協会学校(独協)明21年~164人,
(9)慶応義塾(慶応)明25年~19人
(『九大法律学校大勢一覧』による)。
4 名前:匿名さん:2006/01/20 16:46
これはどうリアクションすればいいんだ?
5 名前:匿名さん:2007/07/14 05:34
法政大・明治大・早稲田大・中央大・日本大

専修が入ると字面が悪い
6 名前:匿名さん:2007/07/18 01:13
独協ってそんなに古い学校か?なんか浮いてる感じだが
7 名前:匿名さん:2007/11/09 18:47
専修入れると字面が悪いって言ってる自分は何大なんだろうな
高卒とかなら有り得ないな。
8 名前:匿名さん:2009/02/23 11:34
三権分立の「司法」を担う法曹家への登竜門は

東大ローと中央ローの2強時代に突入!

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
8 北海道大 4
 名古屋大 4
9 上智大 3  
 法政大 3
 神戸大 3
 立命館大 3

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)