NO.10417562
いわいる天才の方、集まりましょう
-
0 名前:名無しさん:2005/05/14 09:31
-
僕はちょっと変わってていわいる天才なんです。具体的に言うと松本人志さんみたいな感じですね。誰と話してもレベルを下げなければいけないのが悩みです。意味が分かる人、話し合いましょう。
-
101 名前:匿名さん:2005/05/18 01:48
-
僕も愛求が高いみたいです???・・;
-
102 名前:匿名さん:2005/05/18 02:00
-
俺1の言ってることが分かる気がする!
笑いのセンスとかも人よりあるし、発想が人とは全く違う!!
-
103 名前:匿名さん:2005/05/18 03:14
-
>>98
あれ?君も携帯で書き込んでいるからレスアンカーをつけられない一人かな?
-
104 名前:そら豆星人:2005/05/18 03:27
-
>>102
それって、ちょっとかわってて面白い奴って程度の話じゃないの?
クラスに一人くらいはいるでしょ、そーゆーやつ。
発想が全く違うってとこ、具体例をあげて教えてちょ。
-
105 名前:匿名さん:2005/05/18 04:06
-
98だけどレスアンカーのつけかた教えてくださいょ~。99さんみたいになりたくないんです
-
106 名前:匿名さん:2005/05/18 04:13
-
甘えるな。自分で考えろ。能無し
-
107 名前:103:2005/05/18 04:21
-
具体例と言うよりも感受性がやばいと思う。たまに奇妙な事も頭に浮かんだりする。
-
108 名前:匿名さん:2005/05/18 04:22
-
ヒント教えてください!
-
109 名前:匿名さん:2005/05/18 04:29
-
107のやつぶっ殺すぞ
-
110 名前:匿名さん:2005/05/18 04:52
-
ほ
-
111 名前:匿名さん:2005/05/18 06:03
-
昔イタズラの天才といわれた。担任の先生に何度怒鳴られ殴られても
果敢に立ち向かう俺に対し友人達は呆れながらも楽しんでいた。
今となってはいい思い出
-
112 名前:匿名さん:2005/05/18 06:21
-
>>106=>>102
発想が人とは違うと言っておきながら、具体例を挙げろと言われたら「自分で考えろ」と言い、自分の発言責任を放棄する。
そういう奴に限って、思い付きでしかモノを言えない。つまり、具体例もないのにさも分かり切ったかのような発言をするという、虚構に塗れた愚者なのだ。
-
113 名前:匿名さん:2005/05/18 06:21
-
END
-
114 名前:匿名さん:2005/05/18 06:53
-
113>たったこんな事でムキになって批判するお前の方が愚かとしか言いようがないという発想
-
115 名前:そら豆星人:2005/05/18 07:16
-
>>112
>>106は>>105にレスしたんじゃないの。
103は>>107でちゃんとレスしてるし。
>>111
イタズラの天才がそのまま大人になったら犯罪者になっちまったかも。
いい思い出で終わってよかったね。
-
116 名前:スレ主:2005/05/18 07:18
-
ようやくまともな方が出てきたかもしれません。103さんと詳しく話がしたいです。たまにとてつもない発想の発言などを無意識のうちにして自分でもビックリするなんて事ありませんか?
-
117 名前:匿名さん:2005/05/18 07:38
-
たとえば?
-
118 名前:匿名さん:2005/05/18 07:51
-
人とちょっと違うだけで自分を天才と思っているような奴は
自意識過剰すぎ。大体笑いの才能があるとか発想がすごいとかいっとるけど
じゃーそれで何か成功とか利益を生み出したのか?
天才というのは努力して
人が成し遂げられない事を成し遂げた人を指すんだ
軽々しく天才を自称するな本物の天才に失礼だし
侮辱してる。
-
119 名前:無知麿:2005/05/18 08:45
-
今日の20時より速答えクイズをを行う。問題はかなり簡単なので、速く答えることに意味があると心得ろ。
-
120 名前:無知麿:2005/05/18 08:54
-
ちなみに俺の携帯の時計を基準とするので答える勇気のあるやつは5分以上前からスタンバっててくれな。
-
121 名前:無知麿:2005/05/18 09:07
-
さらに解答は複雑となり下手な答え方をすればそれだけで時間を大きくロスする。つまり解答作成にもIQ.が試されると心得よ。解答は俺が理解できれば正解とする。
-
122 名前:匿名さん:2005/05/18 10:26
-
>>116
何かわかる気がする…。けどお前は自意識過剰過ぎでウザイ。
そして俺も。
-
123 名前:無知麿:2005/05/18 10:54
-
5分前
-
124 名前:匿名さん:2005/05/18 11:01
-
遅いな!
-
125 名前:無知麿:2005/05/18 11:04
-
第1回速答クイズ『錘が48個ある。その中に微妙に重さの異なる錘が1個ある。そこで運子は普通の天秤を使い4回でその錘を見つけた。その方法を答えよ。ただし論理的であること、天秤は特殊な用途では使われてなく、一回量ったら錘を全て降ろすものとする。
-
126 名前:匿名さん:2005/05/18 11:05
-
124が問題だったりして…
-
127 名前:無知麿:2005/05/18 11:12
-
補足:天秤にのせる錘の個数に制限はなく、一個づつ錘をのせることはできない。
-
128 名前:無知麿:2005/05/18 12:04
-
たいへん申し上げにくいんだが…致命的な問題作成ミスがありました…。ほんとーにごめん!!!!だから10にそのミスを発表するから考えるのやめて!!あまりにも遅いから問題文チェックつたら…
-
129 名前:匿名さん:2005/05/18 12:07
-
マジかよ!!どうりで難しいと思った!!途中で放棄して正解だった!!
-
130 名前:匿名さん:2005/05/18 12:11
-
コラッ☆もっと早く気付けー!!
-
131 名前:無知麿:2005/05/18 12:23
-
問題のミスの発表は22時たよ!!!!
-
132 名前:無知麿:2005/05/18 13:02
-
・・・・すまん(土下座)ミスは無かった…。わざとじゃないんだ…。ってことで続行してくださいm(__)mいろいろ試行錯誤して作ったのに…ぐずぐずになってしまった…
-
133 名前:匿名さん:2005/05/18 13:21
-
4回無理じゃね?
最初12*4にして仮定してっても5回にしかならんが
-
134 名前:そら豆星人:2005/05/18 13:27
-
わしも5回。4回じゃできん。
-
135 名前:匿名さん:2005/05/18 13:40
-
無知麻呂もう答え出せ
ちなみにお前は重いか軽いか言ってないんだから勝手に重さ前提で話し進めんなよ
-
136 名前:無知麿:2005/05/18 13:49
-
絶対に解ける。ミスだと勘違いしてから5、6回は確認した。136は答えを聞けば納得する。ってか実は問題作ってる側は難易度がわからないんだ。もしかするとレベル1クイズより難いかもしれん。みんな同時スタートだから速さのみを競ってくれ。
-
137 名前:無知麿:2005/05/18 14:00
-
ミス発見!!!!今度こそマジ!!致命的だから考えるのやめて!今度で最後だから許してくださいm(__)m23時30分にミス発表!!!!
-
138 名前:匿名さん:2005/05/18 14:03
-
ムッチー!!たのむよ!まぁ素人が作ってるからしかたないとは思うけどさぁ。次で本当に最後にしてよ☆
-
139 名前:匿名さん:2005/05/18 14:05
-
本当にこれで最後にしてくれm(__)m
-
140 名前:匿名さん:2005/05/18 14:14
-
無知麿!!これでさいごにしなかったら問題打ち切りだからな!!
-
141 名前:匿名さん:2005/05/18 14:23
-
ヤバい…時間が経つに連れて挑戦者増えてそうだ…。俺はどうしても1番で答えたいのに…
-
142 名前:無知麿:2005/05/18 14:31
-
ミス発表:136の指摘が見事に的中!つまり重いか軽いかがわからないと答えがでません。『よって探す錘は他と比べて重い』とします。次なにかミスがあったら二度と現れないと誓う!!
-
143 名前:匿名さん:2005/05/18 14:38
-
ウソ…。回数じゃなかったの?ムッチーのイジワル。ムッチーが5、6回解いても発見できないってことは答えを知ってると重いか軽いかは関係なくなるの?
-
144 名前:無知麿:2005/05/18 14:59
-
微妙だが確かにあまり気にならない。それより誰か問題文と補足とミス訂正のレスアンカーとかいうのをまとめてレスしてくださらない?俺はやりかた知らないんだ…
-
145 名前:そら豆星人:2005/05/18 15:06
-
問題>>125
補足>>127
訂正>>142
これでいいか?
-
146 名前:無知麿:2005/05/18 15:12
-
完璧ッス!!どうもありがとうございますm(__)m
-
147 名前:103:2005/05/18 15:15
-
>スレ主さん
それ自分にもあるね!
まあ詳しくいうと物への考え方(感じ方)が人とは違ったり、妙にカリスマ性が
あったり、とてつもない事が頭に浮かんだり、多分周りから見ればちょっと変わ
っておもしろいと思われるかもしれないな!でもそれによって結構モテたりする
けど!
>119さん
確かにこれによって利益をえた事はないけど人とは違った生き方とかできると思うんだよな!
-
148 名前:はっち ◆7JtL9HaI:2005/05/18 15:36
-
一回目まず、48個を三つに分ける。そのグループのうち適当に二個のせる。
つりあえばのこりのグループ、傾けば重いほうをのこす。この時点で16個にへっている。
二回目、今度も3ぐるーぷにわけ5、5、6にわける、そして5と5をのせ釣り合えば両方取り去り、傾けば重いほうをのこす。
三回目5がのこった場合、2、2、1にわけ、2と2をのせ釣り合えばのこりが仲間外れ。傾けば重いほうをのこす。
そして4回目で重いほうが仲間外れ。
三回目が6個の場合2、2、2にわけどれでもいいから2と2をのせ傾けば重いほうをのこす。つりあえばのこりのグループをのこし、
4回目で重いほうが仲間外れ。
-
149 名前:そら豆星人:2005/05/18 15:41
-
48個を16個ずつABCの3つに分ける。まず、ABを乗せて重い方を残す。
つりあった場合はCを残す。これで16個になった。このうち15個を5個ずつ
DEFの3つに分けてDEを天秤に載せる。重いほうを残す。つりあった場合は
Fを残す。これで、この5個とさっき残しといた1個とで6個になった。
3個ずつ天秤に載せる。重いほうを残す。1個ずつ天秤に載せて重いほうがそれ。
もし、つりあったら乗せなかった1個がそれだ。
補足で1個ずつのせることはできないってなってるから、これじゃダメかな?
-
150 名前:そら豆星人:2005/05/18 15:46
-
あっ!はっち◆みたいに5,5,6に分ければいいのか。
5,5,5,1にする必要なかったんだ。