【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392528

旧帝といってもその中には大きな差がある

0 名前:名無しさん:2010/07/09 04:49
東大京大と阪大には差があるし、阪大と名大九大東北にも差があるし、
名大九大東北と北大にもちょっと差がある

それなのに一緒くたにして旧帝の一語で語るのは馬鹿のすること
201 名前:名無しさん:2010/08/25 07:56
公務員
県庁と市役所で給与とか結構、差が出るものかな?
国?はあんま良くないですね。
202 名前:名無しさん:2010/08/25 11:55
確かに早慶も旧帝もその地域のためのローカル大学だから
本来は比較は無意味
だがどうしても脳内で比較したくなるのだろう
両者の比較は学板では目立つな
大抵地方国立工作員が先に早慶に喧嘩売るんだけどな
どんだけ意識してんだよって感じ
203 名前:名無しさん:2010/08/25 11:59
コネに関しては論破したが、今度は
「サラリーマンは汚いコネで公務員やアカデミズムのコネは綺麗なコネ」
とか無茶苦茶なこと言い出しそうで怖いなw
204 名前:名無しさん:2010/08/25 12:01
駅弁は地域のエリート。

早慶は関東の掃き溜め。
205 名前:名無しさん:2010/08/25 13:31
駅弁wwwwwwww
地底ですら早慶に負けてるのに駅弁とか話にならんな
早慶は関東の準優秀層のあつまり
地底駅弁はゴミクズ

まあ論破されて言い返せないからもう負け惜しみしかいえないか
206 名前:名無しさん:2010/08/25 13:32
サラリーマンは全員コネと勘違いw
実際は公務員やアカデミズムのほうもコネは普通にあるのにねw
207 名前:名無しさん:2010/08/25 13:34
コネがない(まあ全くないとは言わないが)弁護士や会計士でも早慶に完敗する地底
アカデミズムはコネがないんでしょw?
早く実力で教授になって見せてよw
208 名前:名無しさん:2010/08/25 14:51
>>202
>大抵地方国立工作員が先に早慶に喧嘩売るんだけどな
いやいや、どうみてもおまえらが旧帝僻んで喧嘩売ってるスレの方が
圧倒的に多いだろうが。相手に投影すんのやめろ気持ち悪い。

弁護士も会計士も外資も、ぜ~んぶ国のヒエラルキーに逆らってるだけ、
下の世界の連中が持ち上げてるだけだって、ず~っと言ってんのに。
コネがどうのこうの、民間企業の就職率がどうのこうの、
関東の価値観がどうのこうの、全部どうでもいいの。
これは国の価値体系であり、国の決めたことなんだから。
おまえらが勝手に国の価値体系につかっかって来てるだけだろ。
209 名前:名無しさん:2010/08/25 15:29
2chでは明らかに俺が言ったような地方国立の工作員が多いよ
お前もそっち行けば?ここより居心地いいんじゃないの?

>下の世界の連中が持ち上げてるだけだって、ず~っと言ってんのに。

お前がず~っと一人で言っているだけ
そもそも国の価値体系って何さ?
210 名前:名無しさん:2010/08/25 18:56
帝国大が官僚養成のために国家によって設立された特別な大学だってこと。
役人や聖職者の方が民間人より身分が上だってこと。
その限り、民間企業の就職率や、弁護士だ会計士だの資格の合格率を出して
帝国大につかっかってきたところで、だからどうしたんだってこと。

そして、この国は学問至上主義、教養主義が支配しているということだ。
教養試験も等閑で、国の傘下でもないようなとこに就職したって仕方ないだろ。
就職で許せるのは公務員だけ。こんなの国の常識。
211 名前:名無しさん:2010/08/25 23:53
ほとんどお前の主観じゃねえかw
根拠をだせよw
212 名前:名無しさん:2010/08/25 23:56
帝大の設立目的はそうなんだろうが
それ以外はすべてこいつの願望w
どうせソース出せなきゃ「この世のデータはすべて主観である(キリッ」
とか言って逃げるんだろうなw
馬鹿が何いおうが弁護士や会計士がなんも社会に役に立たない文系アカデミズムより
尊敬されている事実は変わらないよ
213 名前:名無しさん:2010/08/25 23:58
論文書いても結局は社会の役には立たないw
日本経済を動かしている精鋭はそいつらとは価値が違う
そんなに民間企業が嫌いなら資本主義経済打倒の運動でもすればw?
214 名前:名無しさん:2010/08/26 11:40
文化の進展に役立ってんじゃん。人類にとって貴重な文化財だろ。
215 名前:名無しさん:2010/08/26 23:08
帝大に入れなかった平民が集って愚痴り合うスレですか。
216 名前:名無しさん:2010/08/27 00:34
帝大 ×
東大京大一工(阪) ○
>>0に論理的反論をできないから相手をコンプ扱いして安心するんだな
馬鹿帝大は関東からは受験対象とされてない事実くらい把握しとけ
217 名前:名無しさん:2010/08/27 03:52
その文に関東人は変人です、って以外の意味は含まれてんのかな…
218 名前:名無しさん:2010/08/27 04:28
そんなこといっても関東は日本の中心だからね
国がそういう政策をとってきたし日本の中心の価値観がそうなんだからしょうがない
田舎モンはすぐ関東を敵視するけど関東は田舎の価値観にケチつけたりしない
田舎モンの勘違いは痛々しいよ
219 名前:名無しさん:2010/08/27 04:32
いくら田舎モンが地元の帝大を崇めようと関東からは開成の生徒も受けに行かない
傲慢にならずに関東は関東の価値観として認めることも出来ないの?
別に九州の人は北海道の学生が九大受けずに北大受けたって怒らないでしょ
関東だって同じだよ
220 名前:名無しさん:2010/08/27 04:37
別に田舎モンが地元の帝大いくことを否定してるわけじゃないよ
ただ関東の人はむしろ田舎モンの方が変人だと思ってるか或いは意識すらしないかもしれない
221 名前:名無しさん:2010/08/27 15:59
関東が日本の中心ってのは、関東一極に権力が集中してる、
国家権力を持った人間や、企業の本社が関東に集中してるってだけで、
関東に住んでる=偉い ってわけじゃないだろ。そんなこと言いだしたら、
関東人のホームレスなんてどうなるんだって話だろ。結局は本人の実力次第。

関東に住んでるか否かが問題になってくるのは、せいぜい東大卒の国一の連中ぐらい。
民間企業は本社だろうが支店だろうが論外だし、公務員ならどうせ俺らみたいな
凡人には、国一みたいな雲の上の存在は関係ないから。地方になれれば十分。
だからわざわざ東京じゃなくても何ら問題ないし、消費社会に関しても、
東京と大阪にどう差があるのかも分らない。大阪で十分満足な生活送れるよ。
むしろ大阪の方が家賃安いし。
222 名前:名無しさん:2010/08/28 10:03
関東人は知能水準の低い農民系。
223 名前:名無しさん:2010/08/28 10:38
関東人馬鹿にすんじゃねぇ。
224 名前:名無しさん:2010/08/30 04:49
関東が農民系なら関西はホームレス系だな
225 名前:名無しさん:2010/08/30 08:47
地方公務員になるのに、
25~27歳で合格だとあまり良くないのかな?
226 名前:名無しさん:2010/08/30 12:41
公務員は大丈夫
気にする事はないよ。
227 名前:名無しさん:2010/08/31 11:05
帝大から公務員というのがやはりエリートの王道だな。
228 名前:名無しさん:2010/08/31 14:11
市役所でもエリートなのかな?
やっぱり、県庁が良いのだろうか?
民間企業経験してから公務員になる手もありですね。
229 名前:旧帝:2010/08/31 14:54
東大~北大
大差あり
平均は東北だな
230 名前:名無しさん:2010/08/31 14:57
早慶に難関資格試験と就職で負けてるじゃねーか。
231 名前:名無しさん:2010/09/01 03:40
帝大から都道府県庁、政令市が最高のエリート。
232 名前:名無しさん:2010/09/01 04:34
まぁ一応、帝国大出の公務員っていったら民間人でもないし、
確実にエリートの部類になるが、最高でわけではないと思うよ。

最高のエリートっていったら大文豪でしょ。人類の貴重な文化財であり、
文化の進展に寄与できるだけの深い学識を備えた者。
彼らは芸術であり、全ての美にして崇高なる、完璧な存在。
名誉教授の称号を与えられるような学者は、大体が大文豪だったりする。

ジュンク堂の上の階のフロアに君臨してるような連中は大体そう。
帝国大の博士号が当たり前。下の階にも偶に天才染みたのいるけどな。
"ルネサンス的,万能の巨人"と呼ばれた、小松左京とかね。
233 名前:名無しさん:2010/09/01 05:25
東北の併願はマーチが妥当
234 名前:名無しさん:2010/09/01 05:26
毎年併願の各大学に合格者はいるが
妥当な併願大は最多合格者数の大学である
235 名前:名無しさん:2010/09/01 11:06
田舎の地域だと、
銀行とか信金が良く見えると思うけど、
実際、どうなんだろうか?
236 名前:名無しさん:2010/09/01 11:13
帝大出のお役人様には敵わんだろ。
237 名前:名無しさん:2010/09/01 13:00
早慶に難関資格試験と就職で負けてるじゃねーか。
238 名前:名無しさん:2010/09/01 13:24
難関資格(笑) 就職(笑)
周りが帝国大出の役人の話をしてる真っ只中で、
この場に至ってまだそんなこと言ってるのか早慶は。。。
239 名前:名無しさん:2010/09/01 14:50
地方公務員のみは、民間企業経験者欲しがるのかな?
26、27歳くらい
実際、若い方が受かりやすい気がするのですが。
どうなのだろうか?
240 名前:名無しさん:2010/09/01 22:31
>>229
241 名前:名無しさん:2010/09/01 22:32
地方公立→東北
242 名前:名無しさん:2010/09/01 23:20
進学校なら同級生の大学入学状況でわかる事
243 名前:名無しさん:2010/09/01 23:22
早慶でも東大二次受験組は優秀
244 名前:名無しさん:2010/09/02 00:20
>>238
お前だけだよ話してるのは 悔しかったら論理的反論をしてみれば?
帝大(笑)
帝大以外で北大九大よりいい大学普通にあるよ
神戸にしても外大でも早慶でも一橋にしても…

お役人でも地方自治体なんて普通に負け組
早慶出て関東の地方自治体に努めるのがエリート
残念ながら福岡や札幌なんて東京都庁勤めのエリートからすれば
明らかに格下
245 名前:名無しさん:2010/09/02 00:27
【地方】
都庁?類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区?類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30

都庁は別格 大阪はともかく仙台や札幌なんて負け組
千葉埼玉は微妙だがやはり都庁と神奈川県庁は地方公務員のトップエリート
246 名前:名無しさん:2010/09/02 00:45
おっと、別にアカデミズムの人に反論したわけではないからそこはくみ取ってくれよ
247 名前:名無しさん:2010/09/02 00:48
早慶→都庁 エリート
横国→神奈川県庁 エリート
阪大→大阪府 エリート
九大→福岡県庁 負け組
北大→札幌市 負け組
このくらいの差がある
248 名前:名無しさん:2010/09/02 03:03
ベッドタウンの役人ってやりがいなさそう。
249 名前:名無しさん:2010/09/02 05:20
県の格が東京>神奈川大阪>その他だからな
250 名前:名無しさん:2010/09/02 05:29
どこに勤めようが、早慶は既に学歴に欠陥抱えてる。
無能だから、どこに住んでるかしか自慢できることないんだよねw

都庁に勤めてる奴が優秀なんじゃなくて、帝国大出の都庁勤めが優秀なんだろ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)