【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391658

【早慶上智から】最底辺学科対決2006【法中成まで】

0 名前:名無しさん:2006/01/04 14:34
最底辺学科対決

【慶應義塾大学の最底辺】看護医療 59
【早稲田大学の最底辺】スポーツ科学 スポーツ文化 58
【同志社大学の最底辺】工B 電気工 57
_________________________早慶レベル
【立教大学の最底辺】理 数学 55
【学習院大学の最底辺】理 物理 54
【立命館大学の最底辺】知能情報 54
【関西学院大学の最底辺】理工F 情報科学 54
【明治大学の最底辺】理工 電気電子工 53
【青山学院大学の最底辺】理工 物理・数理 53
【関西大学の最底辺】工A システ-人間機械 53
【成城大学の最底辺】文芸A 文化史 53
【西南学院大学の最底辺】商 経営 53
【南山大学の最底辺】数理情報 53
_________________________上位私大レベル
法中成、福岡、日東駒専etc中堅下位大
_________________________under52レベル
1 名前:名無しさん:2006/01/07 06:15
法中成+専修
2 名前:名無しさん:2006/01/07 14:23
理系偏差値55は文系に直すと60・5。
理系50は55。
2の意見に同意する。
よってこの中で一番低いのは文系の52。
スレ立て人!もっとしっかりしろや。w
3 名前:名無しさん:2006/01/07 14:56
AERA 04年 67大学学部別データ (文、法、経)

AERA誌上の人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合
そのため公務員就職者や司法試験浪人が多い上位大学の法学部は数字が低く出る傾向がある。
よって卒業者ではなく、民間企業就職者のうち何%が人気企業に就職してるかを算出しランキング表にしてみた。

民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
34%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
26%~ 早稲田法29.5 慶應文25.7 
22%~ 学習院法23.9 学習経済22.8
20%~ 立教法21.0 
19%~ 上智文19.6 
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 早稲田一文16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%~ 同志社経済15.6 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 成蹊文14.0  
13%~ 立教文13.9 南山法13.7 立命館法13.6 成城文芸13.3 立命経済13.2 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 西南文12.6 成城法12.4 
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%~ 青学経済10.9 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 
 9%~ 西南経済9.8 明学文9.6 中央文9.4 法政文9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%~ 関西経済8.8 西南法8.1
 7%~ 南山人文7.9 明学経済7.2
 6%~ 駒澤文6.4 明学法6.3 駒澤経済6.0 
 5%~ 法政経済5.9 駒沢法5.9 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%~ 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%~ 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%~ 専修法2.9
4 名前:名無しさん:2006/01/14 07:59
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A-  上智
A-- 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B-  
B-- 早稲田所沢
C++ 東京理科大
C+  立教  学習院 明治 同志社 
C   立命  関西学院
C-  青山  早稲田二文
C-- 中央  関西  法政  南山
D+  明学  西南学院
D   成蹊  成城
5 名前:名無しさん:2006/01/24 18:32
文系と理系の偏差値をいっしょにあつかうあたりが低脳ですねww
6 名前:名無しさん:2006/01/31 21:51
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社 学習院 立教 明治
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
7 名前:名無しさん:2006/02/19 08:23
もう偏差値とかでたらめなデータとか低俗な競争は馬鹿のののしりあいで
人間偏差値を疑うね。
8 名前:名無しさん:2006/03/18 22:39
法中成より下は要らなくね?
9 名前:名無し様:2006/03/19 03:47
いや、資料によってはプラス5または7ともいわれておる。
10 名前:名無しさん:2006/08/20 21:21
そうか?居心地いいよ
11 名前:名無しさん:2006/08/20 23:11
こんなくだらないのよく下から持って来たな。
12 名前: :2006/08/21 05:09
 【最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営) 早稲田(二文)
 
55.0: 関西学院(経)
13 名前:名無しさん:2007/01/14 04:33
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社 学習院 立教 明治
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子

19 名前:名無しさん [2006/02/14(火) 00:35 ID:OOPEk7mQ]
14 名前:名無し:2007/01/19 16:34
思っていないならソースを出せ。
15 名前:名無しさん:2007/01/19 18:39
まあでも理系トップは慶応理工 65  
文系は慶応法 72 
倍率も全然文系ののほうが高いし、プラス3でもなんでも理系のほうが頭いいってこと
ないよ。たいてい理系は国語とか社会できないしね。得意不得意あるし。
医学部は別ね。どっちかというと両方できないと。
16 名前:名無しさん:2007/01/20 03:06
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 明治
9B:学習院
8A:中央 法政 青学
8B:成蹊 成城 國學院 明治学院    
7A:日本 専修 武蔵
17 名前:名無しさん:2007/01/20 05:43
たいてい理系は国語とか社会できないしね。得意不得意あるし。

国語、社会が不得意な理系の割合より、数学、理科が不得意な文系の割合のほうが圧倒的に高いよ。
センター試験の平均点見たことある?数学、理科はもちろん、英語、さらには国語も(科目によっては社会も)理系の方が平均点高いです。
偏差値は相対評価だから、同じ数値だったら理系のほうが上っていうのは間違えないよ。
具体的にどの程度のズレがあるかは俺にはわからないけど、>>0のように、文系学部と理系学部を同じ土俵で比べるのはおかしいってこと。
18 名前:名無しさん:2007/01/20 10:07
まあ一概にそういえないな~。文系志望でも理数が得意なのもいるし、理系志望でも国社得意なのも
いるし、人それぞれさ。平均がどうとか文系理系がどうとかは正直ナンセンス。いろんな人いるよ世の中は。
やりたいことやればいいんだからさ。
19 名前:名無しさん:2007/01/27 23:05
立教>青学>明治>中央>成蹊>>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
20 名前:名無しさん:2007/01/28 00:18
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
21 名前:名無しさん:2008/02/29 22:51
大学図鑑に見る大学ランク

===主要私立大ランキング~世間で認められる大学群~===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、関西学院、

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、同志社、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、明治、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
22 名前:名無しさん:2008/03/25 15:28
【S1】:東大 京大
--------------------------------------------------------------------------------
--

【A1】:阪大 一橋
--------------------------------------------------------------------------------
---

【A2】:名大 東北
--------------------------------------------------------------------------------
---

【A3】:北大 九州 神戸
--------------------------------------------------------------------------------
---

【B1】:筑波 東外 横国 東工 早稲田 慶応
--------------------------------------------------------------------------------
---

【B2】:千葉 広島 御茶 首都 上智 ICU 関西学院 理科大
--------------------------------------------------------------------------------
---

【C1】: 金沢 岡山 熊本 電通 学芸 東京芸術 阪外 名工 立教 同志社
--------------------------------------------------------------------------------
---

【C2】:埼玉 新潟 静岡 奈女 東京海洋 農工 九工 横市 阪府 阪市 京繊 京都教育 名市 明治 立命館
--------------------------------------------------------------------------------
---

【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京府 小樽商 青山 中央 学習院 津田
--------------------------------------------------------------------------------
---
23 名前:名無しさん:2008/04/02 13:31
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧

※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------塾員であるか否かの壁
?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶であるか否かの壁
?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人←関西私学トップ
?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし★
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)