【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391632

立教>明≒成蹊≧学習院≒中央>>まーちていへん

0 名前:名無しさん:2005/12/06 22:07
立教>明≒成蹊≧学習院≒中央>>まーちていへん
1 名前:名無しさん:2005/12/07 02:07
まーちていへんって一校しかないじゃん。
2 名前:名無しさん:2005/12/17 03:43
マーチ会議

立教「おい!法政と中央おまえらはマーチクビだ!」
法政「な、なんでですか?わたしと中央はいつもみなさんに従順にがんばってきたのに」
中央「マーチを首にされたら私は六大学でもないんですから所属できる団体がありません。どうかお許しください」
明治「おまえら地方会場入試にとうとう手を出しやがったろう?シャブと地方会場入試はマーチではご法度のはずだぜ」
青学「わるいね。そういうことだ」
法政・中央「ううう、だってこれをやらなくちゃ誰もわれわれを好き好んで受ける奴なんかいませんよ。許してください」
立教「だめだ、いままではお情けで入れてやったが東京の大学でこんな恥ずかしいものに手を出したような大学をマーチに置いておくわけにはいかない」
法政・中央「おぼえてやがれ!!!」
3 名前:名無しさん:2005/12/17 04:18
成蹊乙!
4 名前:名無しさん:2005/12/17 04:21
成蹊も準一流大学に指定されたんだから、そんなに躍起になって工作することも無いんじゃない?

『実力で見た日本の大学最新格付け』において、
中村忠一(京都大学卒)が一流と評価した日大以上の大学ランキング
■評価基準
?偏差値は一切考慮せず、実力・社会的実績のみで評価する。
?実績は、小規模大が不利にならないように、数と率を併せて評価する。

1東京
2京都
3大阪
4東北
5早稲田、慶應義塾
7東京工業(一橋と統合後3位)
8一橋(東工大と統合後3位)、九州、名古屋
11神戸
12北海道
13筑波
14中央
15上智
16立命館
17大阪市立、横浜国立
19広島
20同志社、東京都立
20千葉
23明治、東京理科
25金沢、関西学院、立教
28青山学院、岡山、法政、★日本----以上31大学までを「一流大学」と評価

選から漏れた「準一流大学」12校 
●国立 静岡、熊本、信州、山口、新潟、●公立 大阪府立、横浜市立、●私立 関西、甲南、学習院、成蹊、東海

選から漏れた「二流の上大学」 
●国立 長崎、富山、鹿児島、茨城、山形、群馬、岐阜、愛媛、岩手、和歌山、徳島、埼玉、佐賀、鳥取ほか全国立大、
●公立 静岡県立大、名古屋市立大、北九州大、
●私立 近畿、★専修、神奈川、名城、西南学院、福岡、東洋、東北学院、明治学院、駒澤、南山、国学院、愛知、
玉川、武蔵、独協、関東学院、京都産業、龍谷
※専門分野にまとまった社会的実績をもたないICUと全女子大は選外。非総合大学は、別に評価(ここでは省略)。
以上いずれにも含まれない(※にも該当しない)大学を「三流大学」とし、個々の名前は挙げていない。
5 名前:名無しさん:2008/03/25 15:58
住友系企業の文系卒管理職数の比較.

慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
6 名前:名無しさん:2009/03/09 07:45
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点

? 慶應義塾(経済)191
? 慶應義塾(商学)167
? 関西学院(経済)166
? 早稲田大(政経)163
? 早稲田大(商学)151
? 南山大学(経済)149
? 上智大学(文系)143
? 同志社大(経済)141
? 関西学院(商学)134
? 成蹊大学(政経)125
? 同志社大(商学)123
? 東北学院(文経)121

この当時は 成蹊>法政=明治=立命館=関西
7 名前:名無しさん:2009/03/09 07:50
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済2008年-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万★
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政
8 名前:名無しさん:2010/01/13 02:23
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)