【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391593

日本大学VS中央大学

0 名前:ダイヤモンド:2005/10/19 14:01
上場企業役員数;日大2533名 中大2374名

けっこうイイ勝負なんじゃないん?
43 名前:中央大学:2005/11/12 23:56
「法科の中央」といわれる社会科学中心の総合大学である。
明治18年(1885)、英吉利法律学校として誕生。東京法学院、東京法学院大学を経て、明治38年より現校名。大正9年に大学令による旧制大学となる。昭和53(1978)年、都心の駿河台キャンパスから多摩キャンパスに移転した。
★設備・立地
 多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅下車。白亜の校舎がそびえる。昔は不便な大学の代名詞だったが、最近は駅にコンビニができたりして便利になった。学部ごとに図書室があるのは良い。
巨大な図書館や学食は便利で設備もよく、学生に愛用されている。周囲に法律や会計の専門学校がわざわざ出張してきた。私大のなかでは学費が安い。校舎は学生のビラを剥がした跡が汚い。
44 名前:中央大学:2005/11/13 00:00
●学食
中大名物は充実した学食である。キャンパス中央に図書館と対を成す学食棟「ヒルトップ78」がそびえている。上の階に行くほど豪華になるという。
1階…レストランコープ(生協)、ニードショップ(パン、弁当)、トムボーイ(ハンバーガー)
2階…カフェテリア(生協)、喫茶ふらっと、喫茶テラス、コパン(パン、弁当)
3階…スエヒロ
4階…スエヒロ、マクドナルド、四季(生協なのに豪華。夜9時までやっている)
●図書館
中央図書館(多摩)月~土9:00~22:00 理工学部分館(後楽園)月~土9:00~21:00
多摩キャンパスの中央図書館はやたら巨大。ほかにも文学部専攻別図書室、総合政策学部図書室、大学院図書室、市ヶ谷キャンパス図書室がある。
また、法、経済、商、総合政策学部は、それぞれ専用の自習室、図書室を持っている。その気になればいくらでも勉強できる環境。
●スポーツ施設
体育館は2つ。バスケット、バレー、ミニサッカー、バスケ、テニスコートなどもある。プールも温水と競泳用。キャンパス内にジョギングコースまで設定されていて、運動施設は充実。
45 名前:>84:2005/11/13 00:02
●炎の塔…学生たちが難関資格試験の勉強に励むための専用校舎。平成14年7月竣工
1階 ゼミ室(25部屋)、通信教育部メディアルーム、経理研究所、法職事務室、資料室、談話室など
2階 法職研究室(3室)、通信教育部学生研究室、郁法会、行政研究会、外交研究会、秀法会、白鴻会、法修会、商法研究会、法友会、ゼミ室(2室)
3階 経理研特別研究室、経理研準特別研究室、経理研一般学生自習室、経理研学習相談室、、正法会、済美会、瑞法会、真法会、中桜会、玉成会(これらの名称は学生の自発的な法律勉強団体で、それぞれの部室の前には合格者の名が貼り出されている。)
46 名前:匿名さん:2005/11/13 00:16
中央大学法学部法律学科を受験しようと思っています。
将来、公務員になりたいので大学も力を入れていると聞きここを選んだのですが、そこのところは早稲田、慶応、上智よりもすぐれていますか?
また、社会的評価はどのようなものなのでしょうか? 
47  名前:この投稿は削除されました
48 名前:匿名さん:2005/11/13 04:39
【事務次官輩出数】 中央法>早稲田法
【内閣官房副長官事務方輩出数】 中央法>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>早稲田法
★【最高裁長官(大審院長)輩出数】 中央法>早稲田法
★【検事総長輩出数】 中央法>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】 中央法>早稲田法 
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>早稲田法
【裁判所書記官?種累積合格者数】 中央法>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法
(中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)
(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注記:「中央法>早稲田法」は、早稲田が0の場合や中央が圧倒している場合である。
49 名前:匿名さん:2005/11/13 13:59
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%~ 東大経済56.2
54%~
52%~
50%~ 東大法52.8
48%~ 一橋経済49.6
46%~
44%~ 
42%~
40%~ 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%~ 慶應環境38.6
36%~ 
34%~ 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%~ 東大文32.6
30%~ 慶應総合31.7
28%~
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%~ 
22%~ 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%~ 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
50 名前:匿名さん:2005/11/14 02:42
92>> 早慶の法受かったら、そっちいけばいいとおもうが、公務員志望なら中央法も最適だろう。
理由や実績なんか知らなくても、どのみち受かったとこに入ることになるんだから、入ってから、
知っても、やっぱり正解だった、と思うだろう。
51 名前:匿名さん:2005/11/16 02:48
公務員なら日大でも中央でも変わらない。
技術職なら日大を薦めるが。
52 名前:匿名さん:2005/11/16 05:55
中央法とあほ日大なんて比べるほうが皆無!
明らかにレベルが違いすぎるだろ。
53 名前:匿名さん:2005/11/16 06:35
98は中大に粘着してる荒らしだ。
中大を貶める工作ばかりしてる。
誤解しないでくれよ。頼む
マジレス
54 名前:匿名さん:2005/11/16 14:42
97みて、ほんとに日大行ったやつが出たら、それはそれで面白い。他人事なので。
55 名前:匿名さん:2005/11/18 22:52
私は、中央大学出身で、現在、某国立大学大学院のM2なんだけど、
中央大学は、「勉強する」という観点から考えれば、マジひどい大学だった。
(勿論、今もそうだが・・・)
何がひどいかって、まず、真面目に授業を聞いてる俺が、真面目に聞いてない奴らにバカにされることがしばしばだった。
これって、おかしいだろ?とにかく、「勉強したい!」という健全な熱意を持つ学生には
居場所が無い大学だ。それに、机という机が、落書きだらけ。これも、学生達の勉強への熱意の無さの
象徴だろう。
勉強しないから、低レベル大学扱いされ、そうなると、更に学内の士気が下がる、という悪循環!
4年間、まともに授業も聞かず、惰性でだらだらと不毛な快楽に耽る日々。
この大学の卒業生は、4年間で、ただ単位を要領よく取る術だけを身に付けた人間。「私はこの4年間でこれに取り組んだ!」と
胸を張って言える卒業生が皆無に近い大学。
要するに、中央大学は、ポンコツ人間製造工場。
56 名前:匿名さん:2005/11/19 01:49
 神田は日本の大学発祥の地です。日本最初の大学、東京大学は明治10年その前身の神田錦町の開成学校と本郷の東京医学校を合併して、創設されました。
神田の法・文・理の三学部、本郷の医学部からなる総合大学で、学制に基づくはじめての大学でした。明治維新後、日本が近代国家として歩みはじめるためには、司法官や弁護士など法律の第一線で活躍できる人材が何より求められていました。
そうしたニーズを受けて、神田には、現在の私立大学の前身となる法律学校が次々と開設されました。
明治13年には神田駿河台に「東京法学舎」(現・法政大学)が、
明治18年には神田錦町に「英吉利法律学校」(現・中央大学)が、
明治19年には有楽町より移転、神田駿河台に「明治法律学校」(現・明治大学)が、
明治22年には神田三崎町に「日本法律学校」(現・日本大学)がそれぞれ開設されました。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/F_KANDA.HTM
57 名前:匿名さん:2005/11/20 12:43
所用で新宿区の曙橋のへんを歩いていたら通り沿いに中央大の名前の入った
建物が目についたけど、アレはなにだったのかな?
一部多摩から移転してきたんの?
58 名前:きょうの東京国際女子マラソン:2005/11/20 12:48
タカハシQチャソの走りにはカンドーしたな。
ちょうど白山通り日大経済学部7号館前から一気にスパートして2人を
引き離したシーンにはコーフンしちゃったナ。
この学歴板のようにあらゆる非難中傷をあび続けるQではあるが、きょうの走り
をみるとおもわず応援したくなっちゃうもんだったな。
正月のハコネもQにあやかって激走してもらいたいなああーー
59 名前:匿名さん:2005/11/21 01:52
 中央大学法科大学院校舎
60 名前:匿名さん:2005/11/23 05:23
日大って日本で一番人数多いんですよ?
61 名前:>119:2005/11/23 06:47
たしかにそうなんだけど、いま入試合格者がいちばん多いのは
立命館大なんだよなあ。
いまに学生定員も日大を抜いて日本一になるらしいよ。
東京にも進出するらしいしね。新学部つくるらしいな。
62 名前:匿名さん:2005/11/23 07:32
こんなスレいらねえよ
63 名前:匿名さん:2005/11/23 07:32
122
64 名前:匿名さん:2005/11/23 07:33
123
65 名前:匿名さん:2005/11/23 07:33
124
66 名前:匿名さん:2005/11/23 07:33
125
67 名前:匿名さん:2005/11/23 07:33
126
68 名前:匿名さん:2005/11/23 07:33
127
69 名前:匿名さん:2005/11/23 07:34
128
70 名前:匿名さん:2005/11/23 07:34
129
71 名前:匿名さん:2005/11/23 07:34
130
72 名前:匿名さん:2005/11/23 07:34
131
73 名前:匿名さん:2005/11/23 07:35
132
74 名前:匿名さん:2005/11/23 07:35
133
75 名前:匿名さん:2005/11/23 07:35
134
76 名前:匿名さん:2005/11/23 07:36
135
77 名前:匿名さん:2005/11/23 07:36
136
78 名前:匿名さん:2005/11/23 07:36
137
79 名前:匿名さん:2005/11/23 07:37
138
80 名前:匿名さん:2005/11/23 07:37
139
81 名前:匿名さん:2005/11/23 07:37
140
82 名前:匿名さん:2005/11/23 07:37
141
83 名前:匿名さん:2005/11/23 07:37
142
84 名前:匿名さん:2005/11/23 07:38
143
85 名前:匿名さん:2005/11/23 07:38
145
86 名前:匿名さん:2005/11/23 07:38
144
87 名前:匿名さん:2005/11/23 07:38
146
88 名前:匿名さん:2005/11/23 07:38
147
89 名前:匿名さん:2005/11/23 07:39
148
90 名前:匿名さん:2005/11/23 07:39
149
91 名前:匿名さん:2005/11/23 07:39
150
92 名前:匿名さん:2005/11/26 02:19
160



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)