【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391582

司法試験論文合格率 阪大が日本一

0 名前:名無しさん:2005/10/08 06:59
平成17年度司法試験合格率速報
●出願→論文 合格率(%)※本日発表、論文合格10名以上

 1.大阪大 8.09 ★
 2.東京大 7.22

~~~~~~~ベスト2~~~~~~~~

 3.京都大 7.19
 4.名古屋 6.62
 5.一橋大 6.30
 6.北海道 5.92
 7.神戸大 4.59
 8.東北大 4.52
 9.九州大 4.30
10.早稲田 4.239
11.慶應大 4.237
12.上智大 3.99
13.同志社 3.77
1 名前:名無しさん:2005/10/08 07:08
平成17年度司法試験合格率速報
●出願→論文 合格率(%)※本日発表、論文合格10名以上

出願者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
論文合格者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

 1.大阪大 8.09 ★
 2.東京大 7.22

~~~~~~~ベスト2~~~~~~~~

 3.京都大 7.19
 4.名古屋 6.62
 5.一橋大 6.30
 6.北海道 5.92
 7.神戸大 4.59
 8.東北大 4.52
 9.九州大 4.30
10.早稲田 4.239
11.慶應大 4.237
12.上智大 3.99
13.同志社 3.77
2 名前:名無しさん:2005/10/08 07:30
阪大法、さすがとしか言いようがないw
3 名前:名無しさん:2005/10/08 08:23
● 平成17年度、司法試験★短答式も★論文試験も

合格率で 日本一は

阪大法!

さすがとしか言いようがない
4 名前:名無しさん:2005/10/08 08:32
平成17年度司法試験合格率で阪大が一位なんだ。へえ。
それで?
5 名前:名無しさん:2005/10/08 13:26
●平成17年度司法試験2次論文合格率速報

出願者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
論文合格者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

 1.大阪大 8.09 ★
 2.東京大 7.22

~~~~~~~ベスト2~~~~~~~~

 3.京都大 7.19 ★ 阪大法に完全に負ける、京大w
6 名前:名無しさん:2005/10/08 13:27
● OB数 京大、阪大を圧倒している(文学部を追加):

京大医  = 阪大医×★2倍
京大法経 = 阪大法経×★3倍
京大文  = 阪大文×★2.5倍
京大理  = 阪大理×★2倍
京大工  = 阪大工×★1.5倍

京大:http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1_2003.htm
阪大:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/data.html

以上のOB数の差を考えると

● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。

1位 大阪大学 ← 東大教授輩出数でも率でも、京大卒を圧倒する。

2位 京都大学 ← 2位で健闘しているように見えるが、少数精鋭の阪大卒との差は★雲泥の差w
7 名前:名無しさん:2005/10/08 17:16
平成16年司法試験・最終合格率(合格者数/出願者数)~合格者数10名以上のみ

1位 京都     7.48%
2位 東京     6.69% 
3位  一橋     6.25%
4位 大阪     5.55%
5位 慶應     5.02%
6位 名古屋    5.00%
7位  神戸     4.64%
8位 東北     3.93%
9位 早稲田    3.78% 
10位 東京都立 3.72%
8 名前:名無しさん:2005/10/09 00:23
●平成17年度司法試験2次論文合格率 速報

出願者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
論文合格者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

 1.大阪大 8.09% (57/705、合格者/出願者数) ★日本最難関の司法試験も★日本一
 2.東京大 7.22% (226/3131)

~~~~~~~2強~~~~~~~~

 3.京都大 7.19% (120/1668) ★ 阪大法に完全に負ける、京大法
 4.名古屋 6.62% (31/468)
 5.一橋大 6.30% (50/794)

 6.北海道 5.92% (30/507)

 7.神戸大 4.59% (30/654)
 8.東北大 4.52% (29/642)
 9.九州大 4.30% (23/535)
10.早稲田 4.239% (228/5379)

11.慶應大 4.237% (128/3021)★ 学力で、阪大法学部生の約半分のパーフォーマンス
9 名前:名無しさん:2005/10/09 01:16
目塩の母校の東大も抜き去ったかww
10 名前:名無しさん:2005/10/09 01:34
ゲラ藁
11 名前:名無しさん:2005/10/09 01:51
●平成17年度司法試験短答式合格率(★平均合格率16.7%)
法務省: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

合格者/出願者=合格率%(小数点2位以下切捨て)
対象大学は50人以上合格者輩出校

1位  大 阪 大 30.6% ★ 日本最難関の司法試験でNo1
2位  東 京 大 30.2%

~~~~~~3割の大壁~~~~~~~~

3位  京 都 大 29.9% ★やっぱ、阪大未満
4位  一 橋 大 28.4%
5位  北   大 26.8%
6位  上 智 大 23.9%
7位  名   大 23.5%
8位  九 州 大 22.8%
9位  早 稲 田 22.6%
10位 東 北 大 22.1%
12 名前:名無しさん:2005/10/10 14:50
平成17年度司法試験【論文式試験】合格率ランキング 合格者数10名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
13 名前:名無しさん:2005/10/14 16:55
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数(東大卒を除く) (ソース「東大新報」)。

1位 大阪大学 ★ 

2位 京都大学 ★ 卒数: 京大>>阪大なのに  
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪外国語大学
10位 北海道大学
14 名前:名無しさん:2005/10/14 19:42
rtっぽ
15 名前:名無しさん:2005/10/15 00:16
目塩は京大に勝つことを誇っても東大に勝つことは誇らない

やはり偏差値ボロ負けの東大工作員であったかw
16 名前::2005/10/15 08:05
意味不明なこと書かないで
17 名前:名無しさん:2005/10/17 14:24
すごいな阪大は
18 名前:名無しさん:2005/10/18 23:32
国が★4000億円もの開発費を阪大のために建設した彩都(国際文化公園都市)
http://www.saito.tv/j/symbol-zone.html

阪大を中心に、綺羅星の如く、阪大の★世界的衛星機関が存在する:
・国立循環器病センター(循環器病治療の★世界的拠点)
・阪大付属医薬研究所(新たな阪大付属研究所、★100億円)
・阪大医学部・阪大医学部付属病院(★日本一)
・阪大工学部(★日本一)
・阪大微生物病研究所(★日本が誇る微生物病研究所)
・阪大蛋白質研究所(★世界COE)
・阪大産業科学研究所(★ナノ研究の世界的メッカ)
・核物理研究センター(東大と並び西の★核物理研究の拠点)
・大阪バイオサイエンス研究所(★論文引用数世界一)
・阪大レーザーエネルギー学研究センター(レーザー核融合で★世界一)
・阪大に2007年に吸収の大阪外大
19 名前:名無しさん:2005/10/26 04:58
● 阪大、堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。

また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も
20 名前:名無しさん:2005/10/28 16:46
● 最新の2006年度、河合塾学部系統別入試難易度

★ 京大法 = 阪大法 67.5 ← ショボイ京大の看板、所詮地底京大法ww

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/koku-pdf/k_02.pdf
21 名前:名無しさん:2005/10/28 16:59
阪大ごときで学歴なのる奴乙
22 名前:名無しさん:2005/10/28 23:28
京大ごときで学歴なのる奴乙
23 名前:名無しさん:2005/10/29 09:22
京大 阪大未満

● 平成17年度司法試験短答式合格率

★1位 阪大 30.6%  > 3位 京大  ★29.9%

● 平成17年度司法試験【論文式試験】合格率

★1位 阪大 8.09% >> 3位 京大 ★7.19%

もう逆転しちゃったよwW

● 司法試験も、合格者偏差値と矛盾しないよなあ。
24 名前:名無しさん:2005/11/09 14:52
■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)

 1.大阪大  57( 45)  705 8.09 ★ 日本の大学★史上初の8%突破
 2.東京大 225(226) 3131 7.19

~~~~~~~~~~~~法学部2強~~~~~~~~~~~~~

 3.京都大 116(147) 1668 6.95 ★ 名大法と誤差範囲ww
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42
 6.北海道  30( 16)  507 5.92
 7.神戸大  30( 33)  654 4.59
 8.東北大  29( 29)  642 4.52
 9.慶應大 132(170) 3021 4.37
10.九州大  23( 21)  535 4.30
11.早稲田 228(226) 5379 4.24
25 名前:名無しさん:2005/11/09 14:53
● 平成17年度 司法試験最終合格率 http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

・ 1位 阪大法(★日本一) 8.1% >> 3位 京大法 6.9% >|★2倍の大差|> 慶應法4.3%

● 阪大法 司法★短答式合格率、司法★論文合格率、司法★最終合格率 

ずべてで 日本一の★三冠王達成!
26 名前:名無しさん:2005/11/09 14:54
● 第58期検事任官者数 http://www.moj.go.jp/PRESS/051006-1.html

京都大学    8人 ★阪大法の2倍の規模でもやっと阪大に勝つww

大阪大学    6人 ★京大法の半分の規模でも、これw

● 法学部学生一人当たりの検事就任率(阪大法を基準 京大法学部=阪大法学部×★2) 

阪大法 6名 >> 京大法 4名
27 名前:名無しさん:2008/03/18 16:03
上場企業役員輩出率..

私立大学・学部ランキング

プレジデント 2006年10月16日号

?慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
?慶應義塾大学・法学部(0・335)
?慶応義塾大学・商学部 (0.299)
?早稲田大学・政経学部 (0.237)
?早稲田大学商学部 (0.214)
?関西学院大学・経済学部(0.191)
?早稲田大学・法学部 (0,179)
?関西学院大学・商学部(0.144)
?青山学院大学・経済学部(0.139)
?同志社大学・経済学部 (0.133)
?中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>青山学院>同志社>中央
28 名前:名無しさん:2008/07/01 16:05
? 京都大学 ★大阪大学
? 神戸大学 
============= 
? 関西学院大学 大阪府立大学 大阪市立大学 奈良女子大学 京都工芸繊維大学 
? 同志社大学 京都教育大学 大阪教育大学 京都府立大学 神戸市立外国語大学 
? 立命館大学 関西大学 滋賀大学 和歌山大学 兵庫県立大学 滋賀県立大学 
=============================== 
? 甲南大学 龍谷大学 近畿大学 佛教大学 奈良県立大学
? 京都産業大学 大阪経済大学 桃山学院大学
? 摂南大学 神戸学院大学 大阪工業大学 追手門学院大学
============================. 
29 名前:名無しさん:2008/07/01 16:05
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京 大阪
S:京都
================================================================================
==========

AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
================================================================================
==========

B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
================================================================================
===========

C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
================================================================================
===========

D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
30 名前:名無しさん:2008/07/01 16:07
■最近の受験生動向

☆関東圏

東大 慶應 早稲田
一橋 東工大

☆関西圏

阪大 京大 
神戸 関西学院 同志社
31 名前:名無しさん:2009/03/08 11:23
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70 .
32 名前:名無しさん:2009/03/08 11:23
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日朝日新聞朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾  56,51
2位  中央    55.68マーチトップ
3位  上智    41.67
4位  早稲田   37.68
6位  明治    31.82
7位  関西学院  30.36関関同立トップ
8位  立命館   28.78
9位  同志社   28.10
10位 青山学院  24.59
ーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政    23.70

■新第60期■  検事任官者について。
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人
33 名前:名無しさん:2010/01/04 02:45
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
34 名前:名無しさん:2010/01/04 03:01
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

数だけでなく率でも早慶に負ける地方帝大w
少人数制の意味まったくなしw
平成17年度だけは早慶が苦戦したが、平均すれば早慶の勝ち
それなのに平成17年度のデータだけをひたすら主張する
地方帝大の連中は哀れだねえ

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)