NO.10391120
魯鈍なガイジ=蚊系のボンクラ
-
0 名前:名無しさん:2005/05/01 00:30
-
ぷ
-
51 名前:匿名さん:2005/07/24 04:42
-
蚊系はイラネwwwwwwwwww
-
52 名前:匿名さん:2005/12/09 15:51
-
離毛は癌子
-
53 名前:匿名さん:2005/12/10 00:08
-
だから客観的な論証なんかできないんでしょ?
トラブルがでかいのか些細なのかは、会社それぞれなんだから。
トラブルのでかさ次第では営業も工場も責任を取るかもしれんし、
些細なら、何らかの処分で終わる。それは会社それぞれ。一慨にはいえない。
だから、とは抽象的な話で終えてるじゃん。
それだけの話だろ。
それをどっかの糞理系が、些細なミスでクビになるとか言い出したんじゃないの?
-
54 名前:匿名さん:2005/12/10 01:41
-
たしかに話はもう終わってるんだよな。
誰だ、些細なミスで首とかいいだしたやつ。
-
55 名前:匿名さん:2005/12/10 04:17
-
些細なミスでクビ
やけに粘着してんな
粘着文系キモ
とか=とか知性が全く感じられないんだが
文系の頭の悪さは目に余るな
話反らしてるだけだし
-
56 名前:匿名さん:2005/12/10 04:41
-
文系は居酒屋漫談レベルの奴しかいないようだな
知恵遅れのボンクラしか居ないの?
-
57 名前:匿名さん:2005/12/10 04:49
-
の発言自体中身無いな
文系の馬鹿って無意味な抽象論と思いこみをうだうだ書き連ねてるだけだよな。
小学生と大して知能水準変わらないんじゃない?
歴史の年号と英単語を少し多く知ってるだけで。
-
58 名前:匿名さん:2005/12/10 04:51
-
は脳の退化した文系の典型
文系は知ったかをしたいのさ。何をやっているのかをちょっとかじって「ふーん」
てな感じで馬鹿にした論評をしたい。逆に理系から見ると文系のやっていること
なんて殆ど明々白々で、単にその題材がくだらないからとかもっと面白いことが
あるから文系のことはやらない。寝る前に本読む程度のことで漫画読むのと
変わらない労力。そういう状態を変えて知ったかの世界を広めたいのさ。
-
59 名前:匿名さん:2005/12/10 05:01
-
些細なミスでも取引停止に繋がることはある、
だが簡単にラインを止めるわけにいかず技術者をクビに出来ないってことでしょ。
それよりどこの馬鹿文系が工場が常に営業の使い走りで悲惨って言い始めたんだ?
何を根拠にそう書いてるんだ?
脳内妄想は要らないんだよー
-
60 名前:匿名さん:2005/12/10 05:06
-
もも魯鈍なボンクラ文系だろ
お前生きてる価値あるの?
-
61 名前:匿名さん:2005/12/10 06:42
-
無意味な抽象論というか抽象論で終わる話なんだろ、これ。
トラブルのときの対応は会社次第であり、一般化できない。これがすべて。
工場が営業の使い走り?。>>61とにはそんな話ないけど。
トラブルのときの話だろ、これ。色んなテーマを持ち込むなよ。
これだって会社によって変わるだろ。
あと、歴史がどうとか漫画がどうとか関係ない話が多すぎる。
-
62 名前:匿名さん:2005/12/10 09:54
-
だから抽象論自体が無意味
工場は悲惨って連呼してるだけならニュー速にいるニートと変わらない
具体的な話題がなければ何の意味もない
蚊系は机上の空論でセンズリこいてるだけか?
-
63 名前:匿名さん:2005/12/10 10:08
-
いや、現実を知ってるからこそ抽象論で終わっただと思うが。
会社それぞれであり、一般化できないという事実を知ってるから、
抽象論で終えられたんだと思うが。
抽象論で終えるものは終える。具体的に踏み込めるものは踏み込む。
それを分けられるのは現実を知ってるかどうか。
どっかの理系は、バイト経験をもとに客観的事実を求めようとして、
失敗したみたいだが。
現実が見えてないと、こうなるんだな
-
64 名前:匿名さん:2005/12/10 11:18
-
>>61の書き込みが現実が見えてる人物のものとは思え無いがなあ。
とりあえずソニー、日本IBMでの間接部門(文系内勤)の粛清の方がリアリティありそうだが。
会社の業績が落ちたら文系は悲惨だよな、営業マンは会社の看板が無ければただの人だろうし。
-
65 名前:匿名さん:2005/12/10 11:19
-
そもそも文系は営業にでもありつければ勝ち組だろうよ。
そして営業の一番きつい所は何より人間関係だ。
ノルマもあるけど、人間関係がうまく良くとお得意さんで注文がくるが、
一旦悪化するとさっぱり来なくなる。こうなると当然上司から文句や罵声が。
そのうち職場から無視され追い出される形で自主退職に仕向けられる
(こっちは、何とか会社都合退職+割増退職で止む無く手を打ったけど)
要領のいい狐の知恵の持ち主じゃないと勤まらない。
-
66 名前:匿名さん:2005/12/10 12:17
-
サラ金や先物の営業は論外だけど、人脈を築ければ営業は勝ち組だろ。
-
67 名前:匿名さん:2005/12/10 23:59
-
一般化できないテーマを、バイト経験のみで一般化しようとした理系挫折スレか。
-
68 名前:匿名さん:2005/12/11 03:47
-
何の根拠も無い発言を連発している馬鹿文系の自演スレかw
-
69 名前:匿名さん:2005/12/11 03:48
-
なぜ君も含めここにいる文系は魯鈍なの?
-
70 名前:文系って魯鈍なの?:2005/12/11 03:57
-
社会経験の無い文系が一般化出来ないテーマで妄想を書き連ねるスレか
とりあえず事実を書いておくか。
ソニーは3日、国内の管理部門の社員を対象に、早期退職者の募集を開始したことを
明らかにした。
同社は先に、2007年度末までに全世界で人員を1万人減らす経営再建策を決定。その
一環として行う。ただ、薄型テレビなど主力事業のエレクトロニクス部門で、開発・
生産力の低下を避けるため、技術系社員を対象外にした。
早期退職者の対象は、人事・経理など間接業務を担う部門で、勤続10年以上の一般
社員と管理職。応募者は、2006年3月末までに退職する予定だ。
フジサンケイビジネスアイ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200512040005a.nwc
産経新聞朝刊 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000016-san-bus_all
ソニー http://www.sony.co.jp/
-
71 名前:匿名さん:2005/12/11 03:59
-
いくらマーケティングしてもモノがダメじゃ無駄ってことは証明されてるし、
口先八寸屋はもういらねぇってことだろ。マーケ系部門が力もってたら、柔軟に動けないし。
他業界でも、今の世の中、コンサル屋過剰で逆に血の巡り悪くなってるからな。いい例になるだろ。
技術部門切ってたらそれこそ終わってただろうけどね。
-
72 名前:匿名さん:2005/12/11 09:25
-
会社それぞれで根拠なんて挙げられないと言ってる文系の人に
「根拠がない」って改めて言ってどうすんだよ。
文系vs理系以前に、お前終わってるぞ。
-
73 名前:匿名さん:2005/12/11 09:36
-
根拠も挙げられないのに理系は悲惨と断定出来る文系もどうかと思うがな。
ワイドショーに出てる三流の評論家と大差無い
-
74 名前:匿名さん:2005/12/11 09:48
-
理系が悲惨ではなく
トラブル次第では、会社全体が責任取るって言ってるけど。
その処理の仕方は会社次第とも言ってる。
なんとなくで物を言うの止めたら?
-
75 名前:匿名さん:2005/12/11 10:14
-
なんとなくは文系君だろ?
会社によるなんて最初から俺が書いたろ。
理系が常に悲惨ってのを定量的に示せよ
-
76 名前:匿名さん:2005/12/11 10:15
-
論破されてもくらいつく文系の見苦しさ
-
77 名前:匿名さん:2005/12/11 10:25
-
だから理系が悲惨なんて言ってないでしょ。
トラブルの時の話で、処理の仕方は色々。
また、大きさ次第では本社も工場も責任をとる。
この具体的なやり方は会社次第で一般化できない。そういうことだろ。
俺がなんとなくと言ってるのは、
理系が悲惨と誰も言ってないのに、言ったことにして話を進めるなってこと
-
78 名前:匿名さん:2005/12/11 10:39
-
最初はおまえ、自分のバイト経験を基にそれを一般化しようとしてたろ。
でも、一般化できない事実がわかってきて、それに変えたんだろ。
論破されたのお前じゃん。
-
79 名前:匿名さん:2005/12/11 11:20
-
=>>61
>>61にはトラブルがあれば工場が悲惨と書いてあるが
工場って普通に解釈したら理系を指しているだろ?
-
80 名前:匿名さん:2005/12/11 11:21
-
いや論破されてないから。
全く反論出来ずに話題をそらしたのはお前だろ?
-
81 名前:匿名さん:2005/12/11 11:22
-
実際は・・
SONYを辞めた技術者は、行き先があるだろうけど、
管理職や事務屋なんて、辞めたらタクシーの運ちゃんか警備員くらいか?
ソニーは3日、国内の管理部門の社員を対象に、早期退職者の募集を開始したことを
明らかにした。
同社は先に、2007年度末までに全世界で人員を1万人減らす経営再建策を決定。その
一環として行う。ただ、薄型テレビなど主力事業のエレクトロニクス部門で、開発・
生産力の低下を避けるため、技術系社員を対象外にした。
早期退職者の対象は、人事・経理など間接業務を担う部門で、勤続10年以上の一般
社員と管理職。応募者は、2006年3月末までに退職する予定だ。
フジサンケイビジネスアイ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200512040005a.nwc
産経新聞朝刊 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000016-san-bus_all
ソニー http://www.sony.co.jp/
-
82 名前:匿名さん:2005/12/11 11:33
-
抽象論より現実を直視すべきか・・。
さらば文系天国。
-
83 名前:匿名さん:2005/12/11 11:33
-
文系最後の砦の高級官僚も少ない給料でこき使われて、それでも
天下り先があったから、高い退職金があるからと自分を慰め、
溜飲を下げてきたが、相次ぐ不祥事で世間から散々叩かれ、
その頼みの天下り先も激減、天下りと言う行為自体が否定的に
見られるようになってきて、このまま行くと、唯の安月給の公務員。
弁護士もロースクールなんて馬鹿な制度作った御蔭で、ロー
在籍の半分が受かるザル試験に成り下がり、石を投げれば、
弁護士に当たる時代がもう近づいている。三百代言に逆戻り。
文系エリート終わったな。
-
84 名前:匿名さん:2005/12/11 12:00
-
品質に問題があった場合だろ。>>66と>>73も読んだらどうだろう。
工場で作ってる製品の品質にいきなり問題がでれば、工場をチェックするだろ。
そういう意味だが。もう分かってると思ったんだが。
どっちを直視するかでなく、バイトから現実を定義しようとしたおまえが
無理とわかった。抽象論で終える話とわからなかったおまえが
論破されたって話だろ。
????
-
85 名前:匿名さん:2005/12/11 12:16
-
品質に問題があれば品管で見逃さないし、最初に試作してチェックするから工場での原因追求をすると言うのはあまり現実的では無いと思うが。
取引停止になるとすれば納期遅れや売れない物を作った場合だと思うがな、これについては様々な原因が考えられる。
-
86 名前:匿名さん:2005/12/11 12:18
-
論破されてねーだろが
お前みたいに抽象論ぶっこいてる無能な馬鹿が40過ぎてリストラ食らって大慌てなんだろうね。
-
87 名前:匿名さん:2005/12/11 12:29
-
俺なら宴会芸までして客の接待する営業より技術職の方が良いね。
今回のソニーの一件でそう痛感したわ。
-
88 名前:匿名さん:2005/12/11 12:39
-
何度も言うけど、抽象論を語ることが悪いのでなく
抽象論で終える話であることに、おまえが気づかなかったのが重要なんだが。
文系とのやりとりの末、それがわかった。
そういうことだろ
世の中にトラブル製品が出回った場合は、それを作った工場を見るだろ。
例えば食中毒事件なんかが起これば、それがどこから来たものかチェックするだろ。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/5-3-5ddaijyu.html
どうチェックが入るかは、一般的には言えない。
ただ、なんらかの形で関わってくるだろ。
-
89 名前:匿名さん:2005/12/11 13:11
-
だから、お前ら頭いいのはもう十分わかったから。どっちも頭いいから。わかったよ。見苦しいからやめろ。
-
90 名前:匿名さん:2005/12/11 13:14
-
ついに理系がIDさらしたのか?
それとも別の人?
どっち?
-
91 名前:匿名さん:2005/12/11 13:29
-
は俺じゃねえよ
食中毒なら流通関係と製造・加工現場をまず調べるだろうね。
文系君が抽象論で留めたいなら議論する余地がそもそも無い。
2ちゃんねるのニュー速にいるニートの書き込みレベルの話題に時間を費やすだけ無駄だから俺はもう書き込まないから。
-
92 名前:匿名さん:2005/12/11 13:30
-
ついでに書いとくがこねスレ主は俺では無いから。
-
93 名前:匿名さん:2005/12/11 13:40
-
抽象論で留めたいわけでなく、抽象論に留めるしかないんだよ。
世の中には企業が無数にあるんだから。
そこに気づいてもらわないと。つーか、ID出せよ。
-
94 名前:匿名さん:2005/12/11 13:51
-
たのしそ~。
-
95 名前:匿名さん:2005/12/11 13:57
-
お前はだれ?
つーか、もう分けわかんね。
-
96 名前:匿名さん:2005/12/11 14:04
-
自分を見失うな。おまえだけは変わらないでいてくれ。
-
97 名前:匿名さん:2005/12/11 14:07
-
せっかくの長期戦が、なんだ、このドタバタの終わり方は。
コントじゃねーんだぞw
-
98 名前:匿名さん:2005/12/11 14:09
-
まさか携帯とパソコンで自演なんて・・まさかなw
-
99 名前:匿名さん:2005/12/11 14:15
-
そういうことか
-
100 名前:匿名さん:2005/12/11 14:18
-
いや、俺は君を疑っているんだが。