【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391026

中央大学法学部VS東北大学法学部

0 名前:高校生:2005/03/20 07:37
法曹志望の場合どっちが良い?
司法試験の受かりやすさ、実務家になってからを考えると。
1 名前:匿名さん:2005/03/20 07:44
東北
2 名前:高校生:2005/03/20 07:50
>>1
根拠は?
俺の周りの大人は皆中央と言う。
自分関東在中だが、東北なら中央蹴ってわざわざ一人暮らしする必要なしみたいなことを
司法試験予備校のチューターに言われた
3 名前:匿名さん:2005/03/20 07:52
文系である以上、国立であるアドバンテージはないに等しい
学費が払えないとかの理由がないなら、私立も国立も関係なく偏差値やその後の実績だけで考えるべき
4 名前:匿名さん:2005/03/20 08:09
一人暮らしすると確実に司法試験合格は遅れる
5 名前:匿名さん:2005/03/20 10:04
親の世代に聞けば、おそらく半数近く、あるいは半数以上が「中央法」って言うと思う。
20年ぐらい前までの中央法の司法試験合格の実績は早大、慶大を抜くすざまじいものがあったから。
でも最近は、それは下火で、合格率は、主要どころで比べると、
東大 8.0%前後
京大 7.5%~8.0%前後
一橋 6.5%程度
東北大 5.5~6.0%程度
阪大 5.5%程度
慶大 4.5%程度
早大 3.5%程度


中大 1.5%程度

です。それに、中央は「司法1流、就職2流」で、司法試験を断念して就職したときのことを考えると、
東北大の方がいいなあ。とくに東北大は3番目の旧帝大で、昔から法科は強いし。
6 名前:匿名さん:2005/03/20 10:06
>>0
なお東北大法と中央法って、受験上はあまりカブらないよ。
東北大はセンター6-7で二次は3教科、英数国。社会科はない。
中央法は英国社。試験の性質が違う。

中央法を目指すやつは東北法に受からない。
また東北法志望のやつも、私大のネチッこい地歴に対応できるかは未知数。
7 名前:匿名さん:2005/03/20 10:23
>中央法を目指すやつは東北法に受からない。
>また東北法志望のやつも、私大のネチッこい地歴に対応できるかは未知数。

前者はそのとおり。
後者は対応するか、あるいは対応できなくても英国でブッチ切って合格するんじゃないの。

受験云々もだがやはり6の理由からトンペイだろな。
あと、通学時間のロスが減ること考えれば5が言うことは必ずしも当てはまらないだろ。

結論、逝けるなら東北。
8 名前:匿名さん:2005/03/20 10:23
>>6
地歴は選択科目だから、数学でも受験可
私専は地歴、国立志望は数学が多いかと
9 名前:匿名さん:2005/03/20 17:39
中央法は就職でも東北より悪くないはず
所詮東北は地方だよ 就職だって77銀とか東北電力みたいなとこくらい。東京への就職は地理的に不利。中央法なら三井住友や日興にはいけるかと。
あと中大ロースクールは東北より格上ってのが2ちゃん通説 実務家養成への意気込みが違いすぎる 仙台じゃ予備校もへちょいしさ
10 名前:匿名さん:2005/03/21 07:32
中央を買いだな。中央は今は底値をつけているが、中央ローも評判良いしこれから評価が上がると思われる。今が買いだ。
11 名前:匿名さん:2005/03/21 07:57
司法試験コケたときのことを考えると東北でしょ。
中央法でまともなとこに就職してるのはよっぽど優秀な一握り。
田舎に引っ込んで優秀な学生が集まらなくなり、その結果地に落ちた評価は簡単には戻らない。
12 名前:匿名さん:2005/03/21 11:47
>>7
英国でぶっちぎれるやつが東北をうけるか?
それくらいできるなら一ツ橋うけると思うんだが
13 名前:高校生:2005/03/21 16:34
ちなみにそれがしの父親は中央卒の判事で、今中央ローの教授になりたがってる。
周りの大人の多くが中央を勧める中、父は東北法の方が良いと言ってる。
多分昔の中央法を生で知ってるだけに今の中央法を見下しているのだと思う。
14 名前:匿名さん:2005/03/21 22:46
パパが一人暮らしさせてくれるんならなおさらトンペイだろ。

>13 スレ違い承知でレス
一橋のキー科目は英数。
国語は配点低いし現代文だけ
よって英国ぶっちぎりでもあまり有利じゃない
15 名前:司法試験最終合格者:2005/03/22 17:41
いや、だから議論の前提は『司法試験をマジねらう』だろ 前提を崩すなよ
中大の利点は?多摩研究室や真法会に入って合格者からビシバシ鍛えられる?司法特化の充実した課外授業?ロー受験の際他大受けにいきやすい(東京だから)?仙台より予備校充実
わざわざ新幹線乗って毎週ロー受験する気か?
中大には『炎の棟』という司法試験受験生が集う棟があり優秀なやつらがせっさたくまする その結果在学合格者多数になる
最後に一言。中大ローと東北ロー、どっちが評判いいか2ちゃんねるで検索しなよ
16 名前:匿名さん:2005/03/22 17:46
代ゼミ偏差値だと
慶応法68
早稲田法66
中央法65
慶応経済65
早稲田一文64
それでも中央は頭悪いというのか?
17 名前:匿名さん:2005/03/22 17:49
15に同意
それに一橋の地歴は日本一ムズいレベルの論述
トンペーの地歴対策してない学生が受けても対応できない
国語も一橋ではあまり関係ないしな
18 名前:匿名さん:2005/03/23 00:05
オヤジさんの見方にはバイアスが入ってるかもしれないが、法曹の現職として、業界でのプレゼンスまで含めても東北のほうがいいと言っているんだろう。
いっぽうで「周りの大人の多く」はかつての栄光があるものと信じて中央法をすすめているんだろう。

スポンサーたるオヤジさんの意見を尊重して東北とすべきじゃないのかね。
19 名前:中大法学部生:2005/03/23 01:21
中大法学部間でも法律学科と政治学科では、難易度にかなりの差があるのは以外と知られていない。
(法律の方が難しい)
20 名前:匿名さん:2005/03/23 02:51
東北じゃん?旧帝だし
21 名前:匿名さん:2005/03/23 03:07
法曹大幅増員で、弁護士年収300万時代が来るというのは本当だろうか?
おい、日弁連!
労働運動起こさんかい!!昔からの夢が‥‥
22 名前:匿名さん:2005/03/23 03:30
>>20
文系で旧帝ブランドって役に立つの?
23 名前:匿名さん:2005/03/23 04:03
>>16
慶應法と早稲田法の偏差値が1ポイントずれている。

慶應法67
早稲田法65
中央法64
慶應経済65
24 名前:匿名さん:2005/03/23 04:09
東北大法学部 就職者199名

七十七銀行 3
東北電力  3
JR東   3
森永乳業  2
河北新報社 2
カメイ   2
国民金融公庫2
八十二銀行 2
住友生命  2
1名のところ
木下工務店、ヤクルト、京セラコミュニケーション、青森銀行、
岩手銀行、秋田銀行、北国銀行、千葉銀行、十六銀行、静岡銀行、
岡三証券、信金中央金庫、日本証券業協会、山形県国民健康保険、
富士通BSCなど
25 名前:匿名さん:2005/03/23 05:06
20
大差ねーよ ボケ
26 名前:中大法学部生:2005/03/23 05:19
>26 両方解いたことあんの? 補足:予備校の偏差値表は学科間の差までは出さないことが多い。
27 名前:匿名さん:2005/03/23 05:31
でも法律学科卒の法曹より政治学科卒の法曹の方が良くない?
28 名前:中大法学部生:2005/03/23 05:37
まあ、知識が多岐にわたってていいかもね。
29 名前:匿名さん:2005/03/23 05:39
ってか、慶應の偏差値なんて2強可の偏差値だろーが。小論の偏差値も考慮しろよ。
30 名前:匿名さん:2005/03/23 05:39
これからは理系学部卒の方がいいよ
31 名前:匿名さん:2005/03/23 16:07
>>21
弁護士はこれからはアメリカ式にしてくわけだ。裁判も増えたしね。
使えない奴は淘汰され腕のいい奴が残る。いいじゃん。
今の少人数だから調子乗ってる使えない弁護士共は終わるね。
32 名前:匿名さん:2005/03/23 23:52
つうかね、アメリカ式なんて絶対に失敗するよ。
そもそも日本と米国じゃ違いすぎるのにな~。

まぁ今の米式政策が成功したら10年後には法律学科卒の弁護士は厳しくなるんだろうな。
そもそも米国には法学部ないし
33 名前:匿名さん:2005/03/24 00:56
法科大学院は法学部を前提にするものだからそれはない
学部4年院2年計6年で法曹養成
34 名前:匿名さん:2005/03/24 09:28
医学部みたいだね
6年で養成なんて
35 名前:匿名さん:2005/03/24 10:30
6年で養成と他学部導入ってめっちゃ矛盾してね?
36 名前:法科大学院生:2005/03/24 10:56
法科大学院は問題だらけの欠陥制度なんだよ だいたい三年で合格レベルに追いつけるはずないって教授も認めてるし
新司法試験も合格率低い競争試験なんだし。しかも授業だって単位数少なすぎだし、予備校みたく根ほりはほり教えてくれるわけじゃない
法科大学院なんて妥協の産物であって、理念と現実の不一致が甚だしい
悪いけど法科大学院行けば弁護士なれるなんて勘違いしちゃだめだね。法科大学院なんて現実は『公的な司法試験予備校』なんだから
37 名前:匿名さん:2005/03/24 11:30
法科大学院って法関係の就職口増やしただけじゃん。
あんなに作ってどうすんだ?日本はこんなんだから…
38 名前:匿名さん:2005/03/24 12:36
就職希望だったらどちらでしょう?関東圏に就きたいならやはり中央法??
39 名前:匿名さん:2005/03/24 13:39
その通り 三井住友 UEJなら中大がいい
40 名前:匿名さん:2005/03/26 02:57
中央法科の授業は司法試験に特化している。
長い目で見るとこれが良いのかは疑問だが
41 名前:匿名さん:2005/03/27 00:41
この両者は、もう学生の好みによって真っ二つじゃないかな。
逆に言えば、かたや司法の名門、かたや旧帝で、特に法科大学院まで
視野に入れれば両者伯仲して、好みの差を覆すだけの差はない。
好みで一番大きいのは、東京のような大都会が好きかそうでないかが一番大きい。
中央が如何に東京の外れとはいえ、下宿地を選べば、かなり安い家賃でも
都心まで30分、大学まで30分の好立地に住めるが、東北大ではどう頑張っても
東京まで新幹線で3時間とかのレベルだから。
どうしても東京の空気を味わいたい!って学生には東北は論外、0.1秒で中大決定だろうし
地元の有力者の子弟で将来も地方に済み続けるような人だと、その地域で確固たる
名声のある旧帝を選ぶかもしれない。
ただ、長期的傾向を見ると、法科大学院とかも踏まえ、中大は今が底値で上昇傾向にあるから
入学難易度の割に買いだと思う。既に商学部なんかは会計士試験に力を入れた成果が出て、
不自然な上昇基調を見せている。なにせ、商学部内のほかの学科に比べ商フレ会計学科だけ
頭一つ抜けて(偏差値で2~3。)いるぐらいだ。
法学部にも同様のことが考えられる。
一方、東北は東北地方の地盤沈下がとまるかどうかだな。
42 名前:匿名さん:2005/03/27 06:28
>15,18
そんなことを言ってるレベルの奴は結局ぶっちぎれないと思うんだが・・・どうよ?
43 名前:八高様:2005/03/27 07:02
半端な文科から銀行なんてやめとけ
ソルジャーで使い回されてリストラされてアボンだぞ
帝大の理科行けばリストラされても再就職出来る
44 名前:中央法学部生:2005/03/27 08:04
中央法学部間でもフレックスAコースとフレックスBコースでは、難易度に天と地の差があるのは以外と知られていない。
(フレックスBコースの方が圧倒的に難しい)
45 名前:匿名さん:2005/03/27 09:07
【一般受験偏差値(河合塾)】
法学部法律学科フレックスAコース 65.0
法学部法律学科フレックスBコース 67.5
法学部政治学科フレックスAコース 65.0
法学部政治学科フレックスBコース 67.5
法学部国際企業関係法学科     62.5
46 名前:匿名さん:2005/03/27 09:07
>>45は中央大のです。
47 名前:中大法学部生:2005/03/27 09:42
>45 コラッ、俺の文パクるな。まあ、言ってることは合ってるからヨシとしよう。
中大の法律学科フレックスB(学費半分になる)は、早慶上位学部に難易度で負けてないと思うけどね。
中大法科の試験問題って、赤本とかザッと見てると簡単そうに見えるけど、実は点取りにくいよ。
あと早慶大生の皆さん、偏差値上では、負けてるのは分かってますので、予備校のデータとか貼りつけたりしなくて結構です。。。
48 名前:匿名さん:2005/03/27 09:48
迷うとこだがとんぺいかな。
49 名前:フィフティーマン:2005/03/27 10:22
50げっとおおおお!!
50 名前:匿名さん:2005/03/27 12:56
>>47が非常に恥ずかしい件について

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)