NO.10391001
灘高校ってどうよ?
-
0 名前:名無しさん:2005/03/07 08:23
-
日本有数の進学校、灘について考える。
-
101 名前:匿名さん:2005/07/31 17:11
-
それはそうだな。東大トップク ラスのやつなら高校がどこでも どんなに田舎でも受かるよな
-
102 名前:匿名さん:2005/07/31 17:23
-
本当の天才なら大学入試レベルなら全教科スペシャリストでなければならないはず。
灘中には大学入試レベルの一教科スペシャリスト(とくに数学に多い、中一で数検一級のやつもいるから)はいるが、全教科スペシャリストなんてのは高二ぐらいにならないとでてこない。
長々とすんません。
あとどっかに一年早く入れる大学なかったっけ?千葉大だったかな?そこに一年早く入れる人こそ本当に天才だと思う。
-
103 名前:匿名さん:2005/07/31 17:29
-
>>102
割り込んでごめん。千葉大の
あれは数学とか、単科的な才能を見るんじゃなかった?
全教科のスペシャリストではなかったような気がする。
-
104 名前:匿名さん:2005/07/31 17:32
-
一年って微妙じゃない?それに 学業ぱっとしなくても大発見し たりすればそれも天才だろ?ア インシュタインは大学での成績 はずば抜けてるわけではないし 。
-
105 名前:匿名さん:2005/07/31 17:38
-
>>103そうだったんだ。そりゃすまん。なら灘にも入れる人はいるかもしれないね。でも灘の人は東大京大を選ぶみたいだ。
一年早く千葉大行くってことはやっぱり将来は研究者になるしか道はないってことなのかな?
-
106 名前:匿名さん:2005/07/31 17:41
-
>>104
それはそう思うんだけど、日本という国自体が単科の突出より
何でも平均以上に出来る事を求めるでしょ?だから、日本的な尺度で見ちゃうとどうかな、と。
ほら、日本てミケランジェロよりレオナルド・ダ・ヴィンチの方が人気有るし。ダ・ヴィンチは破格だけどね。
それとか他に一番良く分かる例は国立の入試。後期で入っても馬鹿にされたりするって聞くし。
-
107 名前:107:2005/07/31 17:45
-
>>104
ごめんなさい、なんかレス読み違えたみたいだ。
>>105
こっちもごめんなさい。あまり詳しい事はわからない。
なんか混乱させてしまいそうですね。割り込んでごめんなさい。
-
108 名前:106:2005/07/31 17:59
-
>>107いえいえ。まあ日本では普通に東大いったほうが一年早く千葉大行くより卒業後の選択肢が多いような気がする。
-
109 名前:匿名さん:2005/07/31 18:01
-
>>108
そう言って頂けると気が楽です。ありがとうございました。
お二人で頑張ってくださいね。
-
110 名前:匿名さん:2005/07/31 18:02
-
本物なら千葉大だろうが東大だ ろうがあまり関係なかろうどう せ研究者になるんだしね。おそ しく難解な超弦理論完成させて もらいたいね
-
111 名前:匿名さん:2005/08/01 01:45
-
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html
ランク3位で日本一ってw
-
112 名前:匿名さん:2005/08/01 02:47
-
京大と医学部の数を見ればすぐにわかること。開成、筑駒は医学部が少ない。
-
113 名前:匿名さん:2005/08/01 02:51
-
>>112 京大と医学部の数?? 灘から京大なんて落ちこぼれ逝きw
開成400人の約半分の灘220名から、東大文?と東大理?の数を見れば、その質の高さはずば抜けて日本一高いことは自明だろ >>111
-
114 名前:匿名さん:2005/08/01 02:53
-
>>111
開成400人の約半分の灘220名
東大と東大文?と東大理?への現役合格率も見えないのかなあ、どアホには
-
115 名前:匿名さん:2005/08/01 03:03
-
>>113残念だが灘から京大には下の四分の一ぐらいは受からない。だから京大にいけばそんな落ちこぼれではない。落ちこぼれは早慶や阪大非医学部だよ。
-
116 名前:匿名さん:2005/08/01 03:05
-
いえいえ、灘から京大なんて「完全な落ちこぼれ逝き」です。
-
117 名前:匿名さん:2005/08/01 03:35
-
センターの平均点750点だよ。
-
118 名前:匿名さん:2005/08/01 03:45
-
■H.17 司法試験短答式合格率 【本日発表!】 http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
1.大阪大 30.64%
****** 3割の大壁 ******
3.京都大 29.92% ← わが東大法学部の学生でも7割も落ちる司法試験での結果。
さすが、勘違いだけは、激しい京大ww
-
119 名前:匿名さん:2005/08/01 04:35
-
浪人が入ってたり元々の人数が 多かったりするだけだろ開成と かは?
-
120 名前:匿名さん:2005/08/01 04:35
-
開成400人の約半分の灘220名から、東大文?と東大理?の数を見れば、その質の高さはずば抜けて日本一高いことは自明だろ >>111
115 名前:名無しさん [2005/08/01(月) 11:53]
>>111
開成400人の約半分の灘220名
東大と東大文?と東大理?への現役合格率も見えないのかなあ、どアホには
合格率w
それは人数が少ないほうが有利なわけだがww
-
121 名前:匿名さん:2005/08/01 04:37
-
定員3人の高校作って全員理?にいかせれば日本一ということになるのだろうか?w
-
122 名前:匿名さん:2005/08/01 04:38
-
>>121なると思うよ
-
123 名前:匿名さん:2005/08/01 05:18
-
理?3人東大3人定員3人W
-
124 名前:匿名さん:2005/08/01 06:38
-
要は無駄なやつを集めるなとい うことだ灘の200人ちょっと が妥当それより多いのは無意味
-
125 名前:匿名さん:2005/08/01 06:45
-
お前なぜIDでるんだ?
-
126 名前:匿名さん:2005/08/01 06:45
-
おやID導入?
-
127 名前:匿名さん:2005/08/01 06:49
-
うそ、いいじゃん。ここも荒れたからじゃないの?
真面目に議論できるようになるね。
-
128 名前:匿名さん:2005/08/01 07:00
-
え、なんでみんな消えてしまったの?15:30がラインだったみたいね。
-
129 名前:匿名さん:2006/01/09 10:49
-
灘より甲南高校でしょ
-
130 名前:匿名さん:2006/01/15 23:55
-
覚醒剤って誰よ?
中島らもか?
-
131 名前:匿名さん:2006/01/18 10:02
-
一般学生とかだろ
-
132 名前:匿名さん:2006/02/19 05:44
-
だれか灘高生の人いない~?
-
133 名前:匿名さん:2006/03/11 18:25
-
若くして自殺する人が多すぎ。
近年の卒業者名簿見ると「死去」だらけ。
-
134 名前:匿名さん:2007/01/19 18:22
-
いいんじゃない?灘と開成は神!! 普通であってもつまらないし。
-
135 名前:匿名さん:2007/01/28 04:57
-
灘最下層で無駄に浪人して、3浪マーチとかいる。
-
136 名前:匿名さん:2007/06/24 21:47
-
変人が多いね、灘は。
-
137 名前:匿名さん:2007/07/28 16:04
-
灘は天才集団
-
138 名前:匿名さん:2007/07/29 13:04
-
灘は間違いなく日本一。偏差値はもちろんだけど、実績も他の追随を許さない。日本一はどこかなんてゆうのは愚問。
-
139 名前:名無しさん2:2007/08/01 06:49
-
でも、灘高行きてーな
-
140 名前:匿名さん:2007/08/01 10:42
-
知らないくせにいうなよww
-
141 名前:匿名さん:2007/08/13 00:39
-
京大文系と阪大文系には差があるんじゃない?
むしろ京大理系≒阪大文系なら成り立つかも。阪大文系と神戸大文系も互角だから、京大理系≒阪大文系≒神戸大文系と言えるのだろうか。ちょっと言い過ぎかな?
でも例を挙げとくと京大工学、理学 65.0 阪大法学、経済 65.0 神戸大法学 65.0 これは河合のデータだけど、進研も京大理学74 神戸大法学74 となっているので、あながち間違いでもないかと思う。
-
142 名前:匿名さん:2007/08/28 15:27
-
お前よりは数学出来ると思うよ。あと上にあげた数字は1年生の模試の数値だから母体は関係ない。
お前が出直してこい
-
143 名前:匿名さん:2007/08/28 15:51
-
マーチマーチ
-
144 名前:匿名さん:2007/08/29 11:13
-
1年の模試って?wwwww
要は同じ科目でってことなん?w頭くらい使えや文系くんwww
データの偏差値は実際高3、高卒のデータやんwww1年で文理分けてない
のに集計できるわけないやんwww文系はまじかわええw
-
145 名前:匿名さん:2007/08/29 11:23
-
文系だから、理系の俺様がわかりやすくまとめてあげようか?
君の主張
高校1年の模試のデータブックで
京大工学、理学 65.0 阪大法学、経済 65.0 神戸大法学 65.0
と記載されているから、文系>理系だ。
しかし、肝心なのはこの偏差値とは何か!?
高1の時点での成績の合格率50%のデータの集計なのか?
答えはノーだ。
実際高校1年では、文理分けておらず、3年後の合否結果を集計する
馬鹿はいない。(文系は集計しにいくかもだけどなwww)
これは明らかに高3高卒の合否結果のデータ及び高3高卒の偏差値
を用いて表示した偏差値の目安だ。これは必ず高3高卒の偏差値と
一致しているはずだ。文系くんわかったかい?www
まあ文系には難しいかもしれんがw
-
146 名前:匿名さん:2007/08/29 11:25
-
あとな、青チャ3冊完璧と東大過去問25年分終わらせたから
数学力を比べてあげてもいいよw今高2だけどw
-
147 名前:匿名さん:2007/08/29 13:41
-
マーチ<どこでもいいから国立ですか?
法政って偏差値上がる見込みあるのかな?
日東駒専くらいになる可能性がある?
-
148 名前:匿名さん:2007/08/29 14:45
-
知ったかもいいとこだな。
それで勝ったつもりかい?
まず、母体が理系の方が上っていう前提が間違ってるんだよ。
確かに理系は医学科が引き上げてるっていうのはある。
しかし偏差値を5も引き上げるということは有り得ない。
理系の非医学科は医学科を隠れみのにして言い訳しているだけ。
単純に文系>理系とは思わないが理系>文系は有り得ない。
-
149 名前:匿名さん:2008/02/03 22:21
-
灘はしかしねェ・・・
-
150 名前:匿名さん:2008/03/11 21:46
-
東大を目指せ!